• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

今週末は雨でしたねぇ…(;´Д`)

今週末は雨でしたねぇ…(;´Д`)今日は雨でNSRは稼働できませんでした…(*_*;
やっぱりバイクはドライで走らせたいので…σ(^_^;
トップの写真はNSRで出かけたときに食べたミニストップのたくさんプリンパフェです(*^^*)ちょっぴり苦味の利いたキャラメルがプリン甘さを引き出してます(^^)

きのうは太陽が出てNSRの稼働にはよかったですがライコランドに車で行ってたんです(^^;)



ライコランドは品揃えが凄いですね~(;O;)
こちらNSRにもつけれるブレンボですが、CNC削りだしはお高いですね~(゚o゚;
こちらはダストシールが無いものだと思いますのでサーキットメインでメンテをマメにされるかたようですね(^_^;)


こちらは鋳物のブレンボですね(^-^)こちらはストリートメインでも安心して付けれそうです!(^^)!左のものの色はよく見ますがこちらは色違い??だけなんでしょうか?σ(^_^;
ブレンボのマスターシリンダーは付けてブレーキのコントロールが凄く向上したのですがキャリパーの交換はストッピングパワーの向上でしょうかね(^^)
車でブレンボ絶対無理ですがNSRですと現実味がありますのでやっぱり入れてみたいです!(o゚▽゚)o



2ストオイルの一部ですがまだまだ2ストオイルも色々楽しめますね(^^)現在右上のカストロールパワーワンレーシングに入れ替え中ですのでGR2との違いを感じたいです(^-^)でも添加剤で好印象だったリキモリの2ストオイルも気になるんです(´ー`)



購入したものにヘンリービギンズのインナーウエア!これ着てみて暖かさにビックリしました!(;O;)ゴールドウインの光電子のインナーウエアよりお安いですが暖かいです(^^)こればかりは着てみないと分からないのですが良いものを買いました(^^)


あと事情があってカジュアルなジャケットが必要になりまして迷いましたけどクレイスミスのジャケットを購入となりました!(^-^)



内装がボア仕様なので暖かいです
~(^^)バイクには皮が一番良いと思ってましたけどこんなに暖かいなんてびっくりでした!!(^^)!もしかしたら皮のジャケットよりこちらの方が使用頻度が高くなりそうですσ(^_^;






今日はNSRちゃんフキフキだけでした…σ(^_^;
見た目てきには汚れて無かったのですがやっぱりこう見るとフキフキしたあとは違いました(^^)バイクは手軽に綺麗に手入れが出来るのも魅力です(^-^)



今日稼働できなくてゴメンね~(>_<)
Posted at 2018/01/28 17:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2018年01月21日 イイね!

今週末は良いツーリング日和でしたね~(´▽`)

今週末は良いツーリング日和でしたね~(&#180;▽`)今週は福岡の方は天気もそこそこ上がってツーリングしやすかったですよ(^-^)
先日NSRのやり直しメンテの様子を見るために…


ストリップ状態で(#^_^#)道の駅童話の里くすに行ってきました(^_^)/なぜ桃太郎がこんな所に??って感じですよねσ(^_^;次回調べてきます<(_ _)>




チャンバーが丸出し姿もなかなか良いですね!(^^)!でも電送系も見えてますのでこのままずっとは不安になりそうですσ(^_^;


ようやくフロントを新品にしました(^^;)
フロントはリアより減りが遅かったのでズラして良いかなと思いましたがやっぱり基本は前後同時交換が良いようですσ(^_^;
新品のタイヤはグリップするのでブレーキがよく利きます!(;O;)新品はやっぱりいいな~(^^)



今日はまた新しく道の駅を開拓すべく阿蘇に向かいます(^_^)/松原ダムにてトイレ休憩(^。^;)




阿蘇パノラマラインを登っていきます(^_^)/






ここで牛さんと撮影会~(^^)








登りきったら草千里になります(^_^)/
今日は天気に恵まれました~(´ー`)
先週降った雪も道にはゼロで気持ちよく登れました(^-^)


草千里の上にある阿蘇ロープウェイ乗り場でパシャり!(^^)v


今日は噴煙少な目でした…(゚∀゚ゞ)







このお山を下った所にめざす道の駅があります(^_^)/こちらのワインディングコーナーがかなり回り込んでいますのできちんとブレーキで速度を落として曲がらないと怖いことになります(^^;)



道の駅 あそ望の郷くぎのに到着しました(ノ^^)ノ




こちら道の駅が物凄く大きくアウトドアのアパレル、モンベルのお店がありました!(゚o゚;
こんどお金がある時に来たい思いました(^^;)
ダウンジャケットの価格帯も10000円ちよっとからありますのでなかなかお手頃です(^^)


こちら敷地が広くドッグランなども併設されてました(^_^)/


食事はラムレーズンのクレープで済ませました(^^;)ラム酒が効いていてなかなかうまうまでした(^^)


NSRのメンテもうまくいってあと新品のタイヤはやっぱり気持ちいいですね(^^)中古と比べると張り付き方が違います!タイヤはなまものなので新鮮なものがいいですよ~(^o^)

燃調もう少し余裕があるから社外のエアクリーナー入れようかな~(^-^)

まだまだ寒かったけど無事にツーリング終えてありがとうね~ヾ(^^ )
Posted at 2018/01/21 21:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2018年01月18日 イイね!

週の半ばでやらかし…(´Д`)でも結果オーライ(^^;)

週の半ばでやらかし…(&#180;Д`)でも結果オーライ(^^;)もう昨日から自分の本当にボケた作業で大変でした(x_x)それは何かというと…


なにげに夜にNSRを眺めていたのですが…
あっ!ラジエターのサブタンクの水が少し減ってるσ(^_^;と思ってここから袋に入ったラジエター液を…

あ~!!これってウォッシャー液じゃないですか!?(≧Д≦)ぼーっとしてサブタンクにウォッシャー液を入れるなんて有り得ない間違いを犯してしまいました(>_<)

おろおろ…

どうしょう(T-T)こんなありえないことして…

このままエンジンかけたらそれこそ泡だらけになってエンジン壊れてしまいます(>_<)
あとこの時ふと…キャブレターの所を見たら
キャブレターとインシュレーター隙間がなにか開いているような…(>_<)これも以前メインジェットを交換したときキャブレターを外したんです…なにやらいやな予感…(>_<)


こんな寒い中…(>_<)

でもやらなければなりません(>_<)早速バラして…




あと、このタイミングにエアクリボックスに刺さってるコネクティングチューブを新品にしました(^_^)/ここも経年劣化でやれてくると、なかなか差し込づらくなってくるんですσ(^_^;
ゴム製品はボチボチ交換していったほうが良いですね(^_^)


あと気になっていたキャブレターとインシュレーターの隙間なんですが…

ほとんど差し込まれてない状態でした~(T^T)

今度は横から差し込みを確認してちゃんと入りました(>_<)

先日高速でこんなになるほど回したのですが…(>_< )

壊れなかったのは奇跡…(>_<)






でもこれって間違えてウォッシャー液を入れなかったらもしかしたら気づかなかったかも…(*_*;

NSRが何かを訴えたのかもしれませんね(>_<)
これで気持ち悪かった隙間もなくなりました(^。^;)


このあとラジエター液を抜いてラジエターにホースで水をドバドバ入れて綺麗に清掃しましたσ(^_^;そのあとラジエター液を入れて100℃近くまで暖気してエア抜きをして無事
ラジエター液交換おわりました(^。^;)

ラジエター液交換、みん友さんのしろねこさんの記事を参考にさせていただきました(^^)



あとチャンバーのスプリングが弱くて先端がちぎれていたので…


最近よくいくライコランドで


キタコ製のスプリングを購入でかなりお安くて
もっと高い物はあったのですが持ち合わせが…(>_<)



何かあまり変わらないようなσ(^_^;また切れるかな??(^^;)


チャンバーも液漏れをおこしてましたので綺麗にフキフキヾ(^^ )

これでなんとか整備終わりました(^。^;)

間違えてラジエターにウォッシャー液を入れてしまいましたけど、このタイミングでインシュレーターの差し込み不良を見つけれたので結果オーライとしてポジティブに行こうと思いました(^^;)

Posted at 2018/01/18 20:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2018年01月14日 イイね!

今日は赤白ちゃんと道の駅鷹ら島まで行ってきました(^^)

今日は赤白ちゃんと道の駅鷹ら島まで行ってきました(^^)今日は週末、気持ち良くNSRちゃんとツーリングに行きました(^-^)こちら福岡は物凄い寒波でリハビリにNSRで行って帰りちょっとお山を回ったらこんな感じになりましたのでたまらず即帰還となりました…(´Д`)そんなこんなで終末はツーリングに行けるかとおもったのですがなんとか2日前からは雪も降らず出かけれそう(^^)


車庫を白煙が立ち込めます(´ー`)
GR2は暖気直後、ゾイルより白煙が多く感じまねぇ…(゚o゚;今日高速を乗ったのですが減りも遅い感じがします(^_^;)それを考えるとゾイルより粘度が硬い感じがしますね…なのでゾイルを入れたエンジンのレスポンスより若干鈍い感じがしますσ(^_^;ホンダの2ストオイル最高峰はサーキット走行も考えてのことなんでしょうか?σ(^_^;

…今はカストロールを継ぎ足し始めてるのでカストロールに切り替える時がどんなフィーリングになるか楽しみです(^^)


今日は道の駅鷹ら島に行ってきました(^_^)/
下道ですとかなり時間が掛かるので高速の移動となりました。この季節高速は融雪剤で真っ白です…(*_*;せっかく前日にフキフキしたのに~(>_<)


あとこちらのリキモリ添加剤NSRでも低速のトルクアップとアクセルの突きの向上が見られました!(^^)!2ストはエンジンオイルも燃やすのでエンジンにカーボンが貯まりやすいのでそれの除去も兼ねてるので気持ちてきにも良いです(^_^)/こちらも様子を見ることにします(^_^)ゞ


鷹ら島に行く途中でいろは展望台と言うところに寄りました!(^-^)


こちらの展望台登りが全部スロープになっていてとても面白かったです(^^)




頂上では…





めちゃくちゃいい眺めでした~(´ー`)


いろは展望台を後にし、道の駅鷹ら島を目指します!(^^)/


奥に見える鷹島肥前大橋を渡りきったところに道の駅があります(^-^)
NSRが止まってる側が佐賀県で橋を渡った島長崎県なんだそうです(^-^)
島の名前は鷹島ですが道の駅は鷹ら島と言うんですσ(^_^;ちょっと紛らわしいですね(~。~;)?


こちら車が少なくとてもゆっくりできるところでした~(^^)

撮影会もし放題でしたよ(^^)


景色が良いところでカッコいいな~(^^)


こんなところで良いのかなと思いましたけど(^^;)パイーン回してあげました(^^)


無事に道の駅につきました(^_^)/


気温がもう少し高くなったらなったら気持ちよさそうです(´ー`)






こちらはマグロが有名みたいです!(;O;)

お昼近くになりましたのでお食事です(^^)
マグロ丼は少しお高かったのでσ(^_^;

長崎といえばチャンポンも有名です!


具だくさんでウマウマでした(^^)


スープまでぺろりと頂きました(^∧^)




やっぱり海が近いので海産物がたくさんありました(^^)お土産にのりの佃地を買いましたよ(^^)長崎なのでカステラ関係も


こちらまでのルートほぼ高速でしたけど高速を降りてからは山越えでしたのでなかなか楽しめるルートでした(^^)景色もとても良かったのでまたまたきたいですね~(^^)



帰りも高速で帰ってきまして燃調の確認のため回りしてあげましたけどいい感じで排気管が乾燥してます(^^)メインジェットを絞る前は高速のあとも排気管がべっとりな感じだったんですσ(^_^;そのときは回り方が今と比べたら悪かったですね(^_^;)



NSRちゃん今日も楽しい旅ありがとうね~(^^)/
Posted at 2018/01/14 22:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2018年01月08日 イイね!

NSRやヘルメットちょこちょこ(^^)

NSRやヘルメットちょこちょこ(^^)今日は一日雨でしたね…(*_*;しかしながらちょこちょこ何かしてましたσ(^_^;

みん友さんのZAZIさんをリスペクトしてのサイレンサーフキフキです(^^)自分なんてたまにしかしてないのですが、やるととても気持ちいい気分になれます(^^)何より見た目が2ストと思えないです(^^;)


最近NSRの2ストオイルを試してるのですがσ(^_^;以前はずっとZOIL使ってました(^-^)
流石にお高いオイルだけあって全域でストレスなく回ります!しいて悪いところといえばオイルの飛び散りでテールカウルが少し汚れやすいかな?と思いますσ(^_^;この時は他のオイルを使ってないので比べるものがなかったのですが

…それからもう1000キロぐらいまえからGR2に変えてるのですがGR2の印象は8000以上はよく回るのです。ですが5000~8000の中間あたりのアクセルのレスポンスがZOILより鈍い感じはしますσ(^_^;

それでさっき言っていたテールカウルの汚れ方がZOILと比べるとなんですがGR2はテールカウルの汚れ方がとても少なく感じます!(;O;)ZOILに比べるとGR2のほうがZOILより粘度が少なくてはもえやすいのでしょうか…(^^)あとGR2は香りがあまり良くない感じがしますσ(^_^;ZOILは比較的甘くて良い香りでした~(^^)それでGR2の大体の印象がわかったのでこんどカストロールを試そうと思ってます(^^)またカストロールの香りがかなり良いと噂なので!楽しみです(^^)もちろんエンジンフィーリングも比べて見たいです!それと白煙がちょっと多めと聞きました!自分は2ストらしいので白煙は多めでも良いですね~(^^)



あとこれも以前からちょっと気になってたのですがσ(^_^;アライのヘルメットって鼻とヘルメットの隙間が狭く感じて以前からちょっと息苦しいな…(^_^;とストレスを感じてましてσ(^_^;気にならない人は気にならないと思うのですが…ヘルメットってツーリング中ずっと被ってるのでちょっとしたストレスも溜まってくると疲労になって事故の原因にもなりますから…(>_<)それで今日アライのプロショップの久留米の南海部品に行ってきました(^_^)/


システム内装という頭の回りの調整をしてもらいました(^_^)/表には乗ってないのですが変える前付けていた7ミリの内装から5ミリの内装に変えたのですがそれがとても変わって…内装を薄くする事によって深くヘルメットを被ることができるので鼻の位置が上に上がってそうするとヘルメットとの空間ができて…ぜんぜん楽になりました!(;O;)取説にはない5ミリの内装が置いてたのでこれがプロショップなのかなと思いました!(^^)!

これからも南海さんでアライヘルメットは購入しま~す!(^^)!これでまたツーリングが楽しくなります(ノ^^)ノ
Posted at 2018/01/08 20:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250 SE

プロフィール

「九州北部は洗浄降水帯でバイクに乗れないので内職中です😉」
何シテル?   08/10 11:27
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 45 6
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation