• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

今日はロス君と耶馬溪方面へ~(^-^)

今日はロス君と耶馬溪方面へ~(^-^)今日もきのうと同じ耶馬溪方面に行ってきました(^_^)/powerRSを履かせてるジュニア君とグリップやフィーリングの違いを感じたかったんですσ(^_^;こちらのコースは自分のホームコースとは違ってタイトコーナーの連続でバンク角も凄いのでタイヤの限界近いところの違いが感じられるかとσ(^_^;まぁ自分の限界付近ですのであしからず(^^;)




あとpowerRSで凄いなと感じたのはフロントのサイドウォールが凄く狭いんです!(;O;)サイドを狭くして表面の面積を最大限増やしてバンク角を稼ごうとしてるのでしょうか(;O;)これはぱっと見で全然違います!(;O;)でもα14のリアのように極端に尖ってる形ではなく自然なラウンドなのでハンドルレスポンスは鋭すぎるということはなんです(^-^)でもこれは強いサイドウォールだからことできるんだとおもいます(^-^;)




ロス君の足まわりはフロントがスペシャル!リアはナイトロン(^_^)/、ジュニア君はフロントノーマル、リアノーマル(^_^)/なので正確なタイヤの能力の差は比べられないのですが(^^;)
でもそれでこそスペシャルなロス君がどれだけ迫れるのかと…走ったのですが…やっぱりタイヤの能力は歴然…でした…(°°;)
コーナーの立ち上がりがスライドしてスライドして…(>_<)ショルダー(角)の性能が全然なんです(^^;)きのうは立ち上がりで安心して開けられたのですが…(´Д`)いくら足まわりがスペシャルでもタイヤの性能がこうも違うと…(^_^;)
それはそれでアクセルをジワッと開けるような走り方をすれば走れるのですがσ(^_^;
でもやっぱり安心してパワーを預けれるタイヤは魅力的です(*゚▽゚)ノ


そのあと今日はおめでたい動物に会いに宝八幡宮に行ってきました~(^_^)/

























ぶたさんではありませんよ(^^;)白い猪なんです!(゚o゚;今年は🐗年なのでなにかおめでたいですね!(´ー`)




帰りは地元では見ない高速道路の橋の下で撮影~(^-^)


慣れないお山は神経を使いますがpowerRSの能力を知れて収穫のある日でした~(^^)ミシュラン党になろうかな~!(^^)!




先日の傷の具合ですが…グロテスクなので心臓の悪い方はみないでください…(>_<)
























表面5針筋肉を3針となってます…(´Д`)
Posted at 2019/02/23 22:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250R
2019年02月22日 イイね!

今日はNSR無事に乗れましたσ(^_^;

今日はNSR無事に乗れましたσ(^_^;



こんばんわ~(>_<)もう2週間ほど前になりますが仕事で腕を8針縫うはめになってしまい仕事もバイクも乗れない日が続いてます(>_<)腰が良くなったと思ったら今度は事故です…_| ̄|○
でもここ最近は傷がくっついてきてるせいか傷の痛みも良くなりつつあります(^_^;)なのでNSR乗っちゃいました!(^^)/
あとちょうどリアのブレーキパッドの見直しをしました(^-^)


パーツレビューにはあげてなかったのですが(あまり良くなかったのでσ(^_^;)NSRリアのパッドを写真のSBSの614HFから効きを上げてたのですがやっぱり以前付けてた614HFいいのかな?と思いに戻しました(^_^)/


今回付けた物がブラックのパッドでブロンズのパッドが今まで付けてたものですσ(^_^;色がはげた訳ではなく効きのランクが上がるとブロンズになるんですσ(^_^;614HFは一番効きの弱い街乗りのパッドなんです(^-^)


バイクのパッド交換は楽ですね~(´ー`)
ボルト2本外してキャリパーを持ち上げてパッドを入れ込むだけですから(^^)


こちら走行後に写真通りとってしまいました(^^;)今日は帰り雨に打たれてしまって(>_<)
ですがなかなか楽しいNSRとのライドでした~(^_^)/


今日は道の駅童話の里くすから耶馬溪というところに行ってきました(^-^)


こちらこんたクネクネ道が続くところですのでバイク乗りにはたまんないところです!(^^)!



道路の脇には綺麗なせせらぎが(´ー`)

お山も特徴的で岩に木が生えたような渓谷のような所なんです(^-^)
今日は平日でしたのでガラガラだったのですが道沿いに御食事どころもありまして…


焼き団子を頂きました(^∧^)



タイヤもMichelinのpowerRSになりましてやっぱりこのタイヤは走ることがとても楽しいと感じるタイヤだと改めてもいました(^^)それとリアブレーキが効きが弱くなったおかげでNSR特有のリアブレーキの急激な立ち上がりが穏やかになってコーナーの進入時のナーバスな感じも少なくなって運転が楽になりました(^^)




このタイヤと特徴的だと思ったのはフロントが凄く浅溝何ですよね~(;O;)リアと比べるとどうして??(~。~;)?って感じるほどですσ(^_^;浅溝にして剛性をあげてるのでしょうか?σ(^_^;
このタイヤまだまだ走り込んでこのタイヤの良いところを引き出してみたいです(^^)これはロス君に絶対履かなきゃと思いました!٩(^‿^)۶

明日はロス君と久しぶりにツーリング行ってきますσ(^_^;ちょっとおめでたい動物に会ってこようと思ってます(^^)
Posted at 2019/02/22 22:02:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2019年02月10日 イイね!

NSRにミシュラン パワーRSを装着しました!

NSRにミシュラン パワーRSを装着しました!以前からもう少しでタイヤ交換の時期にきていたジュニア君ですが今日待ちに待ったタイヤ交換の日になりました!(^_^)/


ダンロップのα14がこの状態…σ(^_^;ハイグリップタイヤをツーリングメインで使うとどうしてもセンターが先に減ってしまいますσ(^_^;
でも自分はお山も気持ちよく走りたいのでグリップ力は妥協したくないんです(^^;)コーナーリング中にタイヤがよれると走ってて気持ち悪いのでσ(^_^;

NSRに履かせたタイヤではこのα14が一番マッチングがよく!(^^)!ダンロップタイヤ独特の柔らさがNSRの過激なパワー特性を上手くいなしてくれてとても乗りやすさせてくれたタイヤでした(^^)特性としては若干オーバーステ気味でリアがまきこむようなコーナーリングをしてました(^-^)なのでコーナーリングからの立ち上がりのときリアが出過ぎないようにアクセルを若干待つような乗り方をしてましたσ(^_^;でもこれはNSRのパワー特性が過激だったからかもしれません(^^;)正直α14がとても良かったのでまたα14で良いのでは?と思ったのですが…
自分のまだまだ良マッチングの良いタイヤがあるんじゃないかと言う冒険心が…σ(^_^;それをさせないんです(^^;)時代は常に動いていて良い物はどんどん生み出されています(^^)それに出会えるかは運命やタイミングだとおもうんです(^-^)失敗するかもしれませんがチャレンジは常にしたいと思ってます(^^)なので思い切って初のミシュランの装着となりました!(^^)/
ミシュランタイヤと言えばGP500時代にNSRを常に最強として支えたタイヤ!NSRとミシュランのマッチングはやっぱり気になります(^^)


今回は去年の春に新作としてでましたミシュランのパワーRSを装着しました(^o^)ミシュランのハイグリップタイヤ独特このタイヤパターン…サーキット用のものはこのパターンが小さい感じがしますσ(^_^;α14と比べるとパターンの量は多い感じがします…( ・_・;)それですとタイヤが動く感じがしそうですが…。



パワーRS無事に装着できました!外国のタイヤによくある消して見ろ!マークがあります(^^)この先どうなることやらσ(^_^;


新しいタイヤを履くとやっぱりウキウキしてお山近くにいってしまいますね(^^;)ツーリングではなくお山モードになってしまいますσ(^_^;
あっ!でも新品タイヤは皮むきが終わるまで本当にズルッといきますから…(*_*;ちょっとした交差点でも自分もいっちゃいました(^^;)
それを越えたら本来の楽しさが待ってます(^^)



装着して一言!このタイヤα14を超えるタイヤでした!!(≧▽≦)グリップ力が14を超えてるんです!(;O;)それは直線を走ってるときから路面に張りつきかたがちがいました!(;O;)ちょっとパワーがくわれてぐらい??(^^;)な感じなんです(^^;)これはピレリのスーパーコルサを履いたときに感じた感覚です(^^;)路面に張りついてる感じが身体に感じるのでどんな状態でも安心感が違うんです(^^)あのα14がさらっとしたタイヤに感じるくらいです(^^;)それとハイグリップタイヤって少し路面がうねったところですとハンドルを取られるようなこともあるのですがパワーRSそれが確実に減ってるんです!(;O;)路面状況が刻々と変わるストリートでは有り難いです(^^)


ちょっと走るつもりでしたけど結局しっかりタイヤを使い切るまでタイヤを楽しんでしまいました(^^;)それにしてもミシュランのパワーRS、NSRとのマッチング最高でした!!(^^)!
タイヤを変えると自分はサスセッテングも弄るのですが今のところ必要ないぐらいの状態です(^-^)α14で感じたオーバーステアによるあの立ち上がりでのアクセルを待つ時間が前より確実に減ってるようなんです(^^)NSRのピーキー特性も何事もなく受け止めてくれるグリップ力を持ってます(^^)これはロス君にも履かせたくなりました!(^^)!




帰ってテールエンドをフキフキヾ(^^ )
なかなか無いことですがマッチングの良いパーツに会えたときは本当に嬉しいものですね!(^^)


Posted at 2019/02/10 21:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250 SE
2019年02月05日 イイね!

NSRで杉の原放牧場に行ってきました!(^_^)/

NSRで杉の原放牧場に行ってきました!(^_^)/昨日は夜勤明けの休みなので時間がなかったのですがσ(^_^;仮眠をして佐賀県の最北端にある牧場に行ってきました(^_^)/


時間がないので移動は高速でパイーンといどうσ(^_^;


平日なのでお一人様撮影~σ(^_^;



佐賀県側から離島にある牧場までは呼子大橋を渡ります(^_^)/


呼子大橋の上で撮影~。


時間が押してしまって(>_<)日が落ちるぐらいに着いてしまいましたσ(^_^;でも夕日が綺麗でした~(´ー`)


呼子大橋が奥に見えるので離島に到着しました(^-^)


海沿いにある杉の原放牧場につきましたo(^-^)o








本当はこのあたりに牛さんが放牧されてるのですが時間が遅くなったので牛舎に戻ってるみたいでした_| ̄|○
でも眺めは最高でした~(^^)


牛さんを探してるとやっぱり戻ってましたねσ(^_^;


あまり近くにいると白煙の匂いに刺激されてつっこまれそうなのでσ(^_^;遠めから撮影~。




景色が良かったのでやっぱり撮影会~(^^)
綺麗に洗車したので今日もカッコイいロス君でした(^^)日が暮れそうなので早々にたいさんしま~す(><@)
帰りも高速でいどう~(><@)



高速道路のゲート手前に珍しく休憩所みたいなところがあったので撮影しました(^-^)


自販機の明かりの撮影もなかなか雰囲気がでてます(^-^)


夜遅いので回し気味でいきますよ~(><@)


う~ん(>_<)ロックオンもう少しでロックオン状態でした(^。^;)




次々と入ってきますがσ(^_^;なにもしてませんので(^-^;


平日の高速は怖いですね~(´Д`)休日より取り締まりは多いのですかねぇ(>_<)


それにしても冬の高速は芯から寒さが~(+_;)
ゆっくり走っても寒いので回し気味で走ったら刺激でちょっと温まりました(^。^;)

そして無事に家にかえって紛失していたタンクマウントを取り付けてタンクを鎮座、


あとこちらのものを(SEV ヒューエルチャージ)


燃料ホースに巻き巻きこちらで燃料をSEVの力で強化させます(^_^)/

…ところが今日ジュニア君を走らせようと思ったのですがアイドリングが安定しません!SEVをつけただけで空燃費がかわってます!(´Д`)回せば大丈夫だろうと思ったのですが
回るのは回るのですがなにか違います(>_<)
信号待ちでの発進時にエンストするし何かがおかしい!(>_<)すぐに家に戻って取りあえずSEVを取りましたらアイドリング安定~(;O;)
こちらのSEV、燃料系なので効きすぎるぐらいなんです(^^;)コンピューター式のインジェクションでしたらコンピューターが自動補正など加えてそのままで使えるのですがキャブレターだと自動補正なんてないのでズレた分は自分で調整しないといけないようですσ(^_^;NSRは正直、自分では燃調は扱いたくないのでプロの人に調整してもらいたいと思ってます(^-^);多分エアスクリューぐらいの調整で良いところを探せると思うのですがσ(^_^;SEVってポン付けでここまで何かを変化させてくれる不思議なアイテムなんですよね~σ(^_^;

でもジュニア君、本調子??に戻って良かったです(^o^)来週試走してきます!

あっ!それとあのアイテムをあのメーカーにスイッチしますよ~(^^)




Posted at 2019/02/05 16:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250 SE

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん エアコンのコンプレッサーは抵抗なくまわってるのでしょうか?😅」
何シテル?   08/15 22:45
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation