• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました(^_^)/

今年もお世話になりました(^_^)/今年ももう終わりますね(^_^)/今年は仕事に追われてバイクをちゃんと楽しめなかったような気がしますσ(^_^;今年はジュニア君がいなくなり…(/_;)ロス君1台体制となり寂しくなりました…(/_;)でも良い方に考えればロス君1台に集中できるので良いこともあるかと思います(^_^;)


それと今年はMR君が各段に速く楽しい車に進化しました!!(^^)!静電気除去チューンがかなり進んだようです。


現在はこんなエンジンルーム見た目も賑やかになりました!(^^)


マフラーもこんな感じにガトリングディスチャージャーで華やかです(^-^)追加でマグネットセットして放電を促進したのですがこれがな物凄い効果でした!(;O;)ディスチャージャーだけでは体感できない車の軽快さが大幅に増えましたよ!これはマグネットの追加色々なところに試したいです(^_^)vコッペさんスゴい効果でした~(^^)/






ロス君にもガトリングディスチャージャーとラジエターの静電気をマグネットで除去促進!排気効率が上がり下から上までふけ上がりの滑らかさが増しました~(^^)
ロス君もさらに楽しさが増えました(^-^)












初のSHOUEIの年代物のヘルメットもレストアされてとても良かったです(^^)

試乗で道の駅ゆふいんまで行ってきました(^_^)/年末になって気温がぐっと下がりましたけど太陽の日差しがさすとこの季節有り難いですよね~(>_<)日の暖かさが身体に沁みます…(´ー`)

そして今日は…




ロス君をピカピカに洗車してあげました!(^_^)/そしてお正月休みの間に手術です!2サイクルは4サイクルの2倍お仕事してますので定期メンテのひとつです(^_^)/日頃の労をねぎらっての事です(^_^)vちょっとだけバージョンアップしま~す(^^)/それでは良い年末を~ヽ(^0^)ノ




2022年12月25日 イイね!

今週も大雪でバイクはお預けでした(>_<)

今週も大雪でバイクはお預けでした(&gt;_&lt;)先週に続き今週も九州に寒波襲い今週末ももの凄い(こちらでは(^^;))大雪となりました~(;O;)なのでまたまた内職生活(o_ _)o




金ピカの物と。



シックにブラウン色で。
ガトリングディスチャージャーを造りました(^_^)/今回のはマフラーにエンドに追加で1つと中間パイプに1つ用に造りました(^-^)
写真には無いのですがエアクリナーのインテークホースにも…






こちらは少し形が違うのですがなんちゃってマガジン(弾倉)ディスチャージャーになりますσ(^_^;ステーが長いと上手くアルミテープで巻けずこんなか形となりました(_ _ )/ハンセイあと取り付け場所なのですがあまり良くない所も見つけてしまいました(>_<)そこにつけると車が重くなります(>_<)これはいけないとエンジンのヘッド部分だといい感じになりました(^。^;)


あと静電気の放電を促す役割をするマグネットをダイソーで手に入れました(^_^)/こちらをガトリングディスチャージャーに付けて反応を見てみたいです!(^^)!




あと新しいヘルメットが仲間入りしました(^_^)/直感で気に入ってしまい買ってしまいました(^^;)もう昔の当時ものですσ(^_^;






国東半島にある真玉海岸沿いをドライブしてきました~(^_^)/干潟がめちゃくちゃ綺麗でしたよ~(^^)車はゆっくり走ると眠くなるので(>_<)バイクが良いな(^^;)


やっぱり天気が良いとバイクで行きたい~(^_^;)そんな今日の九州の天気でした!

追伸、

マグネットを追加したガトリングディスチャージャーとても性能が上がりました~!軽さに加えてトルク感が出て車に力強さが加わりました~(ノ^^)ノコッペパパさんありがとうございます(^^)/
2022年12月18日 イイね!

今日はこちら九州平地でも雪が振りました(´▽`)

今日はこちら九州平地でも雪が振りました(&#180;▽`)今日は天気予報で雪とのことでしたのでおとなしく家で内職をしてましたσ(^_^;みん友さんのコッペパパさんの手造り静電気除去アイテム、ガトリングディスチャージャーを造ってみることにしました(^_^)/


必要なものはダイソー製の自在アルミワイヤーとホースバンド、プライヤーになります(^_^)/


アルミワイヤーを適度に切ってホースバンドに取り付けていきます。かなり根気のいる作業ですね~(^^;)

こちらがどれだけの能力を秘めてるのかは取り付けないとわからないところがワクワクしますね(^^)


こちらは試作の途中の品になります

こちらはエアクリナーのサクションパイプに取り付けました(^_^)/
一個造ると癖になり…


マフラーの除電用と追加でサクションパイプ用に造ってしまいました!(^^)
マフラー用なゴールドとレッドのツートン仕上げにしましたけど一本一本付けるとちょっと色がぼやけてしまうので次回は用改良ですσ(^_^;本来はマフラーに取り付ける物??のようなのでマフラーに装着!






マフラーが華やかになりました~!(^^)!マフラーの効率化はエンジンの特性をグッと変えるのは誰もが知ってることですがなのでもっとノーマルマフラーの潜在能力を引き出せると思うんです!凄い排気の流速で静電気の量もとてつもなくおおいと思うのででそれを少なくしてあげればもっと車の能力を引き出せると思うんです!(^-^)自分の考えなのですがこの手のアイテムはテールエンド付近につけるほど高回転型になってマフラー前方ほど中低速型のエンジン特性になると思うんです(^-^)やはりですがエンド付近につけると高回転の伸びが良いですね!(^^)!若干ですが下が鈍くなった感じがしますσ(^_^;これは特性が変わったのでまた追加で取り付けることでいい感じにできそうです(^^)




なのでまた追加で造ってしまいました(^^;)
今回ゴールド一色なので金ピカになりました~!(^^)!小さいものはロス君に付けようと思います(^_^)/造るのは大変でしたけど完成したら充実感がありますよ~(^-^)





またMR君が楽しくなりそうです(ノ^^)ノ
2022年12月11日 イイね!

今週は夜勤明けなのでロス君少しライド~(^-^)

今週は夜勤明けなのでロス君少しライド~(^-^)今週は時間がなくてNSRも少ししか乗れませんでした(/_;)まぁ少しでも乗れたのでストレスはすっ飛びました!ヽ(^。^)丿









あと昔造ったガンダムが押入からでてきましたので売れるかなぁσ(^_^;


NSR250Rも恒例の冬支度となりました(^_^)


お久しぶりにロス君のエンジンルームメカニカルなところがカッコいいなぁ(^^)










耶馬溪を走ったのですが童話の里玖珠につく頃にはとっぷり日が暮れてしまいましたσ(^_^;ロス君にもアルミテープの除電をしたのですが良いところと悪いところか見えてきました~σ(^_^;良いところはブレーキのリザーバータンクにアルミテープをはるとレバーのかっちり感が増しましたよ~(^^)/あとラジエターキャップもアルミテープ処理でエンジンが軽くなりました~(^^)
張って悪いところはスクリーンです!ここにはるとなぜかエンジン重く回ります(>_<)
ハンドリングも重くなってコーナリングがし辛くなります(+_;)あとスイングアームは剛性が上がりすぎて乗り心地が悪化しました(>_<)これはすぐにはがしました(>_<)アルミテープで剛性が上がりすぎとはビックリです(^^;)


今回MR君にはオイルフィルターと

ATトランスミッション本体とオイルレベルゲージのとって。

ドライブシャフトに

スタビライザーにアルミテープを貼りました(^_^)/どれも良かったのですがハンドリングに影響が出るスタビライザーがとても良かったです!(^^)/スタビライザーの強化は乗り心地に影響なくロールを減らしてくれるので街乗りでは面白いですよ(^-^)今回施行したらハンドルをきった時の反応が早くなりロールも適度に減りましたね~(^^)もう少しアルミテープの量を増やしてもいい感じです!(^^)!


アルミテープ増えてますが同時に施工を行うと良いのか悪いのかわからないので地道に一つずつ貼っていくことになります(^_^;)
でも少しの違いが本当に面白いんです(^_^)/
2022年12月04日 イイね!

MR君、除電化進む!

MR君、除電化進む!タイトルの写真ですがロスマンズの当時ものブルゾンを手に入れました~!(^^)!今日着ましたけどとても寒い湯布院でしたけどこれを着てたらめちゃ暖かかったです(*^^*)昔のアパレルはお高いものが多かったせいか物の作りはいいですね!(^^)今週末は雨でロス君おあずけ…(>_<)MR君での温泉ドライブでした(^_^)/
ロス君の除電化が加速してまして、それとスゴく除電に詳しいコッペパパさんのアイディアでまた除電化の進め方をできることができました!~(^^)!アルミテープ侮る無かれです!(^^)/


バンパーの空気の流れを整えるためのアルミテープ処置。

エンジンオイルの静電気を放出させるアルミテープ処置。

レインガードの中の乱気流を調えるためのアルミテープ処置、今回このアルミテープがかなり効いてまして車の落ち着きが増して乗り心地がとてもしっとりして良くなりました~!(^^)!

あとフロントガラスも除電の余地があるとのことでフロントガラスにアルミテープをはったのですがこれが全くの逆効果で車がとても重くなりました~(>_<)これはフロントガラスの取り付け方法の問題で効果が悪くでたようですσ(^_^;アルミテープこれだけで乗り物が変化するのはとても教務深く奥が深いです(^-^)五感を頼りにチューニングするのでどれが正解なのかはやってみないとわからないですかやり続つづけることで方向性が見えていき正解にたどり着きます(^_^)/張り方やカットの仕方でまた変わっていきますのでこれからも仕様変更していきたいです(^^)


レインガードの除電で風の巻き込み音も減少してドライブがますます快適になりました(^^)


ゆふいんはあいにくの天気でしたけど快適なドライブができました(^o^)


お気に入りの湯布院の場所で撮影~(^^)


眺めの良いところなんです(´ー`)


ちょっとだけステッカーチューン(^^)速くなったから少しくらいいいでしょう(^^;)


そのあとクアージュゆふいんの温泉で暖まり(*^^*)


道の駅ゆふいんでソフトをいただき(^∧^)


ボスで暖まりました(^^;)プラマイゼロだ(゚∀゚ゞ)
今年は仕事に追われて…今年は年末まで大変ですが(>_<)体調に気をつけて愛車愛バイクを楽しみましょう(^^)/


来週は夜勤明けなのでロス君チョイノリだよ~_| ̄|○

Posted at 2022/12/04 23:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | mrワゴン

プロフィール

「@@cyan さん 栃木県にあるんですよね??🤫」
何シテル?   09/27 18:21
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Gprさんと大型のリアクター装着オフ会をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 18:25:07
命の危険を及ぼすツーリング😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 14:19:08
100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation