• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malfaのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

車検

続き

自宅での準備を終え、自宅から近い足立の陸運局(言い方が古い)へ向かいますが、
到着すると締め切り20分前‼️

急いで書類の用意に入りますっっ


先ずはナンバーセンターで重量税と検査代を納めます。
検査書類は無料で、窓口の方が検査書類に印紙を貼ってくれます。


次に一旦、陸運局を出て向かいの自動車整備振興会なるところで自賠責保険を更新します。


で、本棟に戻りナンバーセンターでもらった書類に必要事項を記入。


上記書類に車検証、新旧自賠責保険証明書、直近で納めた自動車税の納税証明書を合わせて受付へ❗
受付終了5分前に申請する事が出来ました😅


急いで車を検査ラインに回し、外観検査を待ちます。

ようやく一安心するもちょっと嫌な予感が…

若い検査員に当たってしまいます。

「マフラー変えてますね?」は想定内ですが、「車高低いですね!下げましたか?」って。
「どこ見て言っとんじゃっ!」とは言わず、「特に何もしてないけど~」って言っても「これは後で調べさせてもらいますから」って。

若い子は仕事熱心でいいですね。
長い棒を車の下に入れてあちこちガサゴソやって、無実を証明してくれました✨



中に入るとオッサン検査員がやって来て、「ユーザーか~い?」って声掛けてくれたので「不慣れでスミマセ~ン」って言うと親切に最後までついてくれるので安心です。


しかし、ダメなものはダメでライトで弾かれてしまいました。

ライトを直す為、陸運局の向かいにあるテスター屋さんへ。

すると「これはウチでは対応出来ないなぁ」と。
光軸調整は出来るけど、光量には対処が出来ないのだとか。
「あそこに行ったら」対応出来るかもしれないよ」

と言われ、陸運局隣のテスター屋さんへ。

「こりゃ~、バナー交換しないとダメだけど、手が入らないからライトごと外さないとダメだし、ライトも簡単には外せないなぁ、しかもウチにあるバナーが合うかやってみないとわからないよ」…ククク、こいつぁ金が掛かるぜぇ、と。


「じゃぁ、自分でライト外します❗」って、駐輪スペースをお借りして作業開始。
無事にバナー交換出来て光軸調整も決まったところで「バンパーは仮止めにして、先に再検査行ってきな。金は後でいい」と。


ライトのみ再検査を行い…


何とか合格。新車検証をゲット🎵


サイズがずいぶん小さくなってました❗

再びテスター屋さんへ

「試しに付けた安いバナーで上手くいったから」と、調整代含めても安く収めて頂きました❗



今回もドタバタでしたが、またしばらくこいつで遊べそうです🎵
Posted at 2023/01/29 10:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月18日 イイね!

車検準備

5回目の車検です。
まさかこんなに乗るとは思わなかった…
あちこちガタガタですが、小遣いも少ないので、今回もユーザー車検です。

準備の日、天気がよく小春日和になるとの予報が外れ、冷たい雨に。

リアの足周りとマフラー交換で寝転がっての作業で身体が冷えてギブアップ。


翌日、気を取り直して作業再開。

フロントの足周りと室内関連の交換を作業を終え、最後にエンジンルーム内のチェック。


ブローバイのホースを繋ごうとしたら、音を立てる事もなくパイプが折れてしまった‼️
ここは車検の検査項目❗このままではアウトです‼️
負荷が掛かるし、接着で堪えられるとは思えないし、自作してる時間もない。
コリャまずい…

途方に暮れる前に相談だ❗
と、スティーレさんに電話して事情を説明したら…笑い飛ばされました❗
こっちは結構深刻だったんだけどなぁ(笑)
困った時だけバタバタと面倒掛けてスミマセン…いつもありがとうございますっっ

電話から3時間後には「用意出来たよ~」って連絡くれて❗

雨の中、バイクで部品引き取りに行ったり、前日の雨の中の作業が良くなかったのでしょう…

翌朝、オーバーヒートしてて仕事を休む事に…
それでも医者に行く為に車が必要なので、震えながらブローバイ配管して…

診察の結果「コロナでもインフルエンザでもなく、普通の風邪ですね」って。
まぁ、そうでしょうね💦


と、言うことで車検当日の朝。

フェンダーにモール貼ったり、エアバッグの警告灯にのキャンセラー入れたり。


あれ、前回の車検後にハイマウントストップランプ外したままだった❗
球が一個切れてたんだっけ‼️
慌てて球を付けるもすぐ切れるもんだからテスター当ててるうちにショートさせてしまって…

今度は慌ててヒューズ探し❗
どこにあるんだか( -_・)?
マニュアルで調べると…

どーやって交換するんだよっっ💢

悩んでる時間はありません。

切るしかないですよね。


ヒューズ交換をして無事にハイマウントストップランプの処理は終わりましたが、時刻は9時30分❗
受付終了は10時っっ

書類はまだ用意出来ていないし、果たして間に合うのかっっ❗
続く…
Posted at 2023/01/28 20:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

クーラーパイプ交換



4月某日
仕事場へ向う途中、突然ボンネットから白煙がっっ❗
煙ではなく、湯気である事はすぐわかったので慌てる事はありませんでしたが、早くエンジンを止めたい❗
しかし朝の環七外回り、しかも右車線❗
こんなところで止まってしまっては大ひんしゅく‼️
仕方なく人様の駐車場へ緊急ピットイン❗

地主様にお詫びに行くといい人だったので助かりました。



原因はJTSエンジンの泣き所、クーラーパイプからの液漏れです。
エキマニの上に、もなか合わせにした樹脂製のパーツで、経年劣化によって割れてしまうんだとか…。



久し振りに自宅前で作業開始🎵



見えるところに付いているボルトと、ホースを外すだけなので、あっという間に外せましたが、ホントは結構大変みたいです。
私の車はタイベルカバーとバランサーのベルトを外してあるので、手が入りやすいのです🎵



ついでにエキマニも変えておこうかなと🎵
クーラーパイプが無いとエキマニ外すの楽勝だな❗


排気ポート覗いて見ると…
まあ、こんなもんかな?
よくわかりません(笑)



カスカスで白くなったバンテージもクーラーパイプに良くないかな?と巻き直す事に。
これが一番時間掛かったかも(^_^;)



ここでまさかの❗
オイルレベルゲージのガイドを組んでなくて、入らね~
エキマニ、クーラーパイプをまた外すと言う…



完成の図。
また暗くなってるし…

これでまた楽しく遊べそうです🎵
Posted at 2021/05/25 23:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月19日 イイね!

車検

4回目の車検を向かえました❗
懲りずにユーザー車検です。

戻し作業がどんどん増えていくなぁ~
この準備だけでも1時間位掛かっちゃう。


2年間、69状態で保管されていたシート。
カビだらけです…

昼から作業スタート❗

犬の散歩に出掛けたご近所さん、帰りは遠慮して、裏から帰宅されてました。
いつもごめんなさい。


リヤの足回りとマフラー交換を終え、フロント回りへ。

楽勝気分で始めたものの、エキマニのナットがソケットにしっかり掛からず、なめてしまいそうっっ
しょうがないのでちょっと高いディープソケット買いに行ったりと、どんどん時間が過ぎていき…

エキマニ戻しが終わった頃には暗くなり始めてしまったので、このままウマに乗せておいて、続きは明日…

さすがにそれはひんしゅく買いそうなので、ウマから降ろして駐車場へ。

2日目は真面目に昼前からスタートして、フロントの足回りと、内装関連を戻して完了❗

当日の朝、念の為フェンダーモールを貼ったり、ナンバーの枠外して出発❗



ナンバーセンターで必要書類をもらい、税金と検査代を納めて、向かいの建物で自賠責保険を更新。


書類の記載は見本を見ながら車検証から移せばよく、だいぶ慣れました🎵

しかし、ここからは今も緊張してしまいます。
それはやましい気持ちがあるからです(笑)

外観検査は若い検査員に捕まってしまい、ねちっこく調べられます。
排気音量は2回も計測し、今までチェックされたことなんてない、フォグランプとか、リヤフォグまで点灯させろと。


んで、花粉だらけのガラスをぬぐいながら、「ハイマウントストップランプが点灯しないので直して!」と得意気に指摘されてしまう。
内心、その程度の指摘でよかったと。


中での検査は今回はすんなり🎵


総合判定で「ハイマウントストップランプだけ直してもう一回並んでくださーい、バイク用のラインでいいですからー」と軽いノリで説明。


こっちも軽いノリで陸運局内の駐車場で、点検を始めます。

ドンガラにした時にハイマウントストップランプのコネクター外したでしょうから、繋げばいいんでしょ、と。

あれ~、これはアンプに繋がってたヤツだよな~


こっちはキーレスのアンテナと良く分からないリレーだし…



あった、あった🎵
で、プチっと❗

切れてるし…

また、あの若い検査員に見られたら不合格にされそうだしなぁ。
両サイドの球を一つずつ外して、その内の一つを切れてるところに入れるか?
とか考えたけど…



メーターの球を外して。


へへ🎵


再度並んでハイマウントストップランプだけチェックしてもらい


総合判定で合格を頂けました🎵


そして新しい車検証ゲット🎵


だんだんボロっちくなってきちゃったけど、楽しい車なので、これからは綺麗にする事もして行こうかな🎵
Posted at 2021/01/24 19:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

焚き火デイキャンプ行きました🎵

約1年ぶりの焚き火🎵
昨年初めて参加したのが楽しかったので、またおじゃまさせて頂きました❗


集合場所はスーパーの屋上❗
入り口でお決まりの"ガガガーッ"❗特に気にする事もなく、そのまま上がって行くと、先に到着していたエクターさんとマックさんがなにやらニヤニヤ🎵
「何これ❗今やったの❓」と。


もしやと、スーパーの入り口まで降りてみます。


ガガガってなったところに…

いました。

2つに割れて❗

無事回収

お騒がせしてスミマセンっっ



その後みんなそろったので買い出しに🎵
これも楽しみの一つです。



現場に到着❗

今さらリップの事は気にしてませんが、オイルパンに石がヒットするのは避けたいので、自分は公園の駐車場へ(笑)


昨今のキャンプブームでこれまでにない人出だそうで、だんご虫状態の駐車(笑)…





12月とは思えない程に暖かく、いい天気の下スタート🎵

今回も美味しいもの、たくさん頂きました🎵

ハムチーズトースト🎵


スナック菓子の袋に直接、溶き卵を投入し、そのまま湯煎したオムレツ🎵
ここで早くもお腹いっぱーい❗


じゃがバター、玉ねぎ、トマト~🎵


にくニク肉~🎵
お腹いっぱーい過ぎてちょっと寝て💤

解散間際にボチャン❗とかゴロン❗とかハプニングも有りましたが、一日楽しませて頂きました⤴️⤴️



エクターさん、ありがとうございました❗
Posted at 2020/12/10 07:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「8500rpmの目盛りかと思いました」
何シテル?   01/29 06:44
憧れのアルファ、2013年2月に衝動買い♪ 知識はありませんが、DIYで楽しんでいきたいと思います。 ベストタイム 日光サーキット 2015.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洞窟作業スピンオフ(下側フラップモーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:28:32
洞窟作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:26:18
alfa147 セルモーター 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 05:27:20

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
マフラー以外はノーマルと思われる状態で購入。 デザイン、内装、性能、全てにおいて満足です ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
こちらはちょい上げ仕様! アウトドア、車中泊を楽しみたいです♪
ベスパ ET3 ベスパ ET3
古い車を愛でたいと思ったものの2台保有は厳しく、バイクならと思い購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation