• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malfaのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

足回り異音修理

ずいぶん前から鳴っていた左フロントからの異音。
最初はヒコヒコだったのが1年位前からはギゴギゴと。
以前にエンジンマウントの強化をした時に治まった気がしたけど再発し…。



いい加減耳障りだし、何とかしなくちゃと考えていた時、なんと鎌さんからおさがりのアッパーアームを頂き、早速交換🎵



外したアッパーアームユニット。
頂いたアッパーアームと比較しても特にへたりも無さそうですが…。


当たった形跡がある❗
これのせいでギゴギゴ鳴ってたのか❗
でも、ここが当たる程の車高でもないし…。
そこはスルーして交換❗
するとギゴギゴ音、治まりました❗

2週間程は…。


ギゴギゴ ギゴギゴ ギゴギゴ ギゴギゴ
仕方がないので…



ロアアーム買いました…。

んで、ロアアームを眺めていると

アームとブッシュの隙間が気になります。


せっかくなので?



ウレタン流し込んでおきました❗
こんな事していいのか悪いのかは分かりませんが。


では交換作業開始❗
先ずハブのセンターナットを緩めようとしたら…

折れちゃいました。
心も折れてこの日は作業終了…。


翌朝

作業せずに某所でおしゃべり🎵

で、帰宅してから作業再開❗

工具も買い直したし🎵

チーン。

一発で折れました(笑)


よし、こうなったらセンターナット外さずにやってみようじゃないか❗

意外と簡単に先端側が抜けてくれました(笑)

車体側はと言うと、取り付けボルトはこのGTAプレートの内側

そのGTAプレートを留めているボルトナットはヒットして曲がってるわ、共回りしてるわで外せません。



そこは得意のサンダーで悩み無用❗

GTAプレートさえ外してしまえば

ロアアームは簡単に外れてくれました❗


新旧比較してみると

使用済み品のブッシュはひび割れだらけで簡単に動いちゃうし、


先端もクニャクニャ動いてしまうのに引っ掛かり感があります。


交換後はギゴギゴ音がキレイに無くなりました❗
アッパーアームの時の様に、馴染んだ後に再発しない事を願うばかりです(^^;



せっかく明るいうちに作業が終了したのに、気を良くしてリアの足回りをバラし出しました(笑)

結局暗くまで作業して、ここで終了❗

つづく(笑)
Posted at 2018/10/23 08:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

ホイールひび割れ修理

バーストタイヤのその後

先週スティーレさんにタイヤ交換依頼をし、週末になって引き取りに行ったところ、「ひび割れして使い物にならない」と廃棄宣告…。


バーストタイヤを外した内側には…


リムにひびが入ってます❗


色々調べてみた結果、ひび割れにも素早く修理してもらえる「大仏ワークス」さんに持ち込む事に。
数年前にもひび割れ修理でお世話になっています❗

今回は不思議と歪みが無く溶接だけでイケるとの事。


こんなひび割れが…


一時間程でキレイに直りました。


外側は強度確保の為に肉盛りしてありますが、走りに影響はありません。
これにてひと安心❗


P.S. その後3週間で再発しました…。

Posted at 2018/09/24 11:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

赤い車、黒い車

この日は会社のイベント準備で、車遊びは出来ないかな、と思っていたところ、「仕事前に少しだべっていけば」とヒロキチさんのお誘いに乗っかり、代官山蔦谷のモーニングクルーズに行くことに🎵
テーマが赤い車と黒い車ですから❗



Mackさん、ヒロキチさんと合流するポイントに着くと、ヒロキチさんからバッテリー上がりにより始動出来ないとの連絡がっ❗
急遽Mackさんとヒロキチさんの自宅へ向かいます❗



先ず自分の車とヒロキチさんの車をケーブルで繋ぎますが、ヒロキチさんのセルは回りません。
続いてMackさんの車にケーブルを繋ぎ替えますが、やはりセルは回りません。
二人のバッテリーも怪しい(笑)
ならばと自分の車とMackさんの車、2台からケーブルを繋いだところ元気よくセルが回り、エンジン始動❗



開始時刻ギリギリでモーニングクルーズ会場へイーン❗



赤と黒の車がテーマでしたが、赤い車が多いイメージ❗














テーマカラー以外も色々🎵








滞在時間30分❗
急いで会場を回り、軽くおしゃべりして、仕事に向かいます‼️




15時前には業務終了となり、駐車場を出ようとしたら…。
カナード巻き込んでしまいました❗
歩道を歩いていた外国人観光客は両手で頭を抱え、立ち止まってしまいましたが、バキバキバギ~っとバックしてカナードを取り出し、ノープロブレム❗と言っておきました❗



しかし、ノープロブレムな事はなく10分後にはこのザマです…。
カナードを固定している長いビスが刺さったのでしょう…。


そしてまた内側パックリ❗


スペアタイヤが無いばっかりに、また積車のお世話になりました。


自宅に着いたら交換用タイヤとジャッキを用意して待ち構えます🎵


こりゃ、前回よりひどいなぁ。


カナードも再起不能だな…。



自宅にタイヤのストックがあったので、即スティーレさんへ❗

ここも赤い車でいっぱいでした🎵

Posted at 2018/09/10 07:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

センターユニット交換 MVH-7400


カー用品店で見掛けて気になっていたセンターユニットをポチリと購入。
カロッツェリアMVH-7400


既にケンウッドのセンターユニットに替えてあったので、配線やアンテナの心配もなく、10分で終了❗
と思ったら、センターユニットが奥の方にもぐり込んでしまいます。


下がこれまで使っていたもので、上が今回購入したもの。
今回交換する物はCDが無いので、奥行きが小さいのです。


これまではセンターユニットを車体に突っ込むだけで、固定していなかったのですが、今回はステーにセンターユニットを固定することにしました❗


位置出し、ポンチ、下穴開けと珍しくきちんと作業したりして(^^;


センターユニットにステーはつきましたが、ステーは車体に対してネジ止めはされてないんですよね。


今回はハマり作業も無く、サクッと終了❗


実はイルミネーションの設定を赤一色に出来るところが気に入って、今回交換したのでした❗
落ち着いた雰囲気になって愛着度UP🎵
Posted at 2018/08/27 01:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

海ほ定例会

毎度お楽しみの、海ほ定例会に行ってきました❗



この夜は足立の花火大会があり、首都高が渋滞するかと思いましたが、逆にスイスイ~🎵



おかげで21時前に海ほに到着❗
まだMackさんしかいませんでした(笑)
その後おなじみの方が続々と集まりました🎵
前回は寒かったけど、今回は蒸し暑くて、季節の変化を感じます❗





一時間程おしゃべりして上に上がり、Asukaromeoさんお勧めのチョコミントフラッペや、Mackさんお勧めの塩辛を購入して、再び歓談🎵



ちょっと万葉に行きたそうなMackさんに追いつかれない様、先行逃げ切りで帰るのでありました(笑)


次回もまた宜しくお願いします🎵
参加の皆様、ありがとうございました❗
Posted at 2018/07/22 02:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「8500rpmの目盛りかと思いました」
何シテル?   01/29 06:44
憧れのアルファ、2013年2月に衝動買い♪ 知識はありませんが、DIYで楽しんでいきたいと思います。 ベストタイム 日光サーキット 2015.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

洞窟作業スピンオフ(下側フラップモーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:28:32
洞窟作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:26:18
alfa147 セルモーター 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 05:27:20

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
マフラー以外はノーマルと思われる状態で購入。 デザイン、内装、性能、全てにおいて満足です ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
こちらはちょい上げ仕様! アウトドア、車中泊を楽しみたいです♪
ベスパ ET3 ベスパ ET3
古い車を愛でたいと思ったものの2台保有は厳しく、バイクならと思い購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation