
この度、新たに車を増車する事になりまして、本日、納車されました(^0^)/
それが、タイトル画像のコイツです!!
「日産 R35 GT-R」
う~んカッコイイ♪♪
「え~!!ウソー!!」
・・・・・ハイ!!お差しの通り嘘です(笑)
本当は、手前の
「スズキ スペーシアカスタム TS」です!!
「エネチャージでグーン!! ターボでダーン!!」のCMの車(笑)
R35 GT-Rはたまたま隣に置いてあっただけです。商談中らしいです。
以前のブログで予告した「頭文字「S」から始まるメーカーで、ターボ車」の通り、最上級グレードのターボです!!
予想した方もいたかもしれませんが、スバル車ではありません(笑)
気持ちとしては、セカンドカーにGD/GG系インプレッサのマニュアルとかに乗りたいなぁーって思いますけどね・・・(-.-;)
この車は兄名義の車となる為、車選びは兄と両親がメインで私は口出ししませんでした。
兄は新車には興味が無いので中古車で予算は100万円以下、燃費の良いコンパクトカーか軽自動車という条件でした。そこに、両親(特に母親)のスライドドアが良いという要望が加わりました。
その後、家にはデミオがある事と維持費の事を考えるとやはり軽自動車という事になり、
最終、①
100万円以下の中古車、②
軽自動車、③
スライドドア、④
カラーはシルバー系かグレー系という条件となりました。
そうなると必然的に車種は絞られてきて、以下の代表的な3車種から検討。
*いくら軽でもカッコイイ外装や黒のクール内装が良いという事でカスタム系
①
ダイハツ タントカスタム
スーパーハイト系の元祖。助手席側のピラーレスがポイント。
玉数が豊富でモデルも多いので予算や好みの個体が見つけ易い。
②
ホンダ Nボックスカスタム
後発ながらこのクラスで一番勢いのある車種。
モデルも新しく、人気車種の為価格が少々高め。
内装に高級感があり好みだが、欠点として現行モデルで改善されたが後席にスライド機能がない。
③
スズキ スペーシアカスタム
ライバル勢と比べると少し地味な印象。
ライバルより全高が低く車重が軽い為、燃費が良いのが特徴。
最終的に、車庫の関係もあり全高が低く一番燃費良いという点で車種は「スズキ スペーシアカスタム」に決定!!
その後、「NAモデル」か「ターボモデル」かという話になり、初めは軽という事で割り切って安価で燃費も良いNAモデルで考えていましたが、中古車を探している内にターボモデルでもそんなに値段も変わらないし、フル乗車で遠出する時にパワー不足を感じたくないという事もありターボモデルで探す事になりました。
ネットで探した所、条件通りでナビとETCも付いていながら相場よりかなり安い車があり、気になったので、「思い立ったが吉日」ということで実車を見に三重県まで行きました。
お店で安さの理由を尋ねると、「車自体には修復暦も無く特に問題ありませんが、うちの店では展示は3ヶ月以内という決まりがありまして、この車も3ヶ月経つ為、値段をここまで下げさせて販売させて頂いてます。」との事。
そして、「毎日の様に問い合わせは頂いております。」という事で、条件も予算もクリアして、車にも特に問題無さそうでしたので、その場で契約書にハンコを押しました!!
契約時に、オイル交換とガソリン満タンのサービスをおねだりし、「車体の値段も結構お安くさせて頂いてるので、ガソリン満タンは厳しいです。オイル交換はサービスさせて頂きますので・・・」って事でオイル交換だけサービスして頂きました(
担当さん、無理を言ってすいません)。
という感じで、この度、家に車が、
・レガシィ(3.0L水平対向6気筒、ハイオク)
・デミオ(1.5L直4クリーンディーゼルターボ、軽油)
・スペーシア(0.66L直3ターボ、レギュラー)
の3台体制となりました。
こう考えると、やっぱり自分が一番贅沢な車に乗ってますね(笑)
この車は兄所有の車ですので基本的に弄りはしない予定!?ですが、もう既にみんカラを見てどうしようか考えている自分がいます(笑)
しかも、スペーシアの運転席を見た兄が一言。
「コレ(アクセルとブレーキペダル)何かしょぼくない??ここはどうにかして欲しい!!」と。
私が今までの車のヴォクシー・デミオ・レガシィ全てアルミペダル等にしてきたので、その影響で兄も普通の車に乗れなくなってるようです(笑)
Posted at 2018/06/09 22:16:07 | |
トラックバック(0) | クルマ