
ほとんどみんカラで活動していないにも関わらず、たかぴよさんよりお誘いをいただき、先日11月4日、ストーリアとデュエットのオフに参加させていただきました。
YRVなのに?ということになるのですが、YRVの単独オフ会というのが現実的でない状況を鑑みて、同一シャシーのよしみで呼んでもらえたわけです。
場所は、ダイハツ本社に隣接するヒューモビリティワールドという、ダイハツの広報兼博物館のような場所。ミゼットや初代ミラなど、ダイハツを支えた車や、コンセプトカー・レースカーなどが展示されている場所です。
というわけで、集結したストデュエに混じる僕のYRV。同一シャシーとは言え、これだけ車高が違うと、完全に浮いてますね。この動画を思い出しますw
以下は、ヒューモビリティワールドの中での写真ですが、予想していたとは言え、8年落ちのデジカメには苦しい照明で、撮った写真も残念な映りでした。ヒューモビリティワールドの公式ページに写真もあることですし、ここでの紹介は大幅に端折らせてもらいますw
一番印象に残っているのは、このP-5というマシンで、68年の日本GPでのクラス優勝(1300cc以下)の車両です。コンパーノ・ベルリーナのエンジンにDOHCヘッドを載せ、1300ccまでボアアップ。馬力は140馬力まで上がり、これを500kgのMRレイアウトのシャーシに載せています。
乗っている車が同じ1300の140馬力なので、何か親近感が沸きました。車重は倍ありますが。。。
その後は、伊丹スカイパークへ移動し、2次会となりました。
みなさんの車の知識と思い入れに恐れ入りつつも、色々話させていただきました。特に、YRVのカタログ・書籍を持ってきて下さったたかぴよさんには感謝です。
「1300で140馬力」というのをみなさんしきりに言われていましたが、3000から下はブーストカットが動いているようなので、出だしは遅いですし、2速で120kmまで行っちゃうようなミッションなので、キビキビした走りは難しい、という車です。(ファイナル3.7)
X4のミッションが付いていれば楽しいんでしょうけどね~
そんなこんなで楽しい時間はすぐに過ぎてしまいました。また機会があればお会いしたいですね。
皆さん、遠い中(&寒い中)お疲れさまでした~
Posted at 2013/11/06 14:05:27 | |
トラックバック(0) |
YRV | クルマ