いよいよ本格的な仕事が始まりました。
ところが、新年早々、仕事の方もプライベートの方も、様々なトラブルに見舞われてしまっています・・・汗)。
この事態を、何とか突破していきたいと思います。
そんな中でも、少し気早ではありますが、春に向けて、車のパーツの検討を少しずつではありますが、はじめています。
それで私の場合、まず、一番はじめに必要になる物が、夏タイヤになります。
というのは、昨年末、冬タイヤに履きかえるときに、夏タイヤを見たら、全く溝が無く、次に夏タイヤにかえる時は、新品のタイヤにする必要があるからです。
そこで、昨年末に、一度どのタイヤにするか、色々検討し、POTENZA R-01Rにしようと決意し、更に、今年3月からは、ブリジストンのタイヤの値上げも予告されていたので、昨年末に仮予約という形で予約しました。
ところが、新年早々、タイヤを予約したショップから、「ブリジストンから、POTENZA RE-11というタイヤが発売されますが、どうしますか?」という連絡がありました。
早速、下記HPで、POTENZA RE-11の詳細を詳細をみたら、初めのPOTENZA R-01Rにするという決意が、一気に揺らいでしました・・・汗)。
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2007121901.html
そこで、自分なりに、再度「POTENZA RE-11」と「POTENZA R-01R」それに加えて、一応「ネオバ」も加えて、自分が使った場合の、利点と欠点を考えてみました。
①POTENZA RE-11
○利点
・最新技術が反映されている分、オールマイティに使える可能性が高い。
・ウェット性能が、R-01Rより上がっているらしい。
×欠点
・裏組みができない
・まだ発売前なので、本当の実力がわからない。
・3月の値上げ後の販売開始なので、価格が一番高い。
・私の腕では、違いはわからない可能性が高い。
②POTENZA R-01R
○利点
・裏組みができる。
・価格は、3月の値上げ前に注文すれば、RE-11より確実に安く買える。
×欠点
・ウエット路面では、ちょっと不安が残る。
③ネオバ
○利点
・裏組みができる。
・値段は聞いてみてはいないですが、RE-11よりは安く買える。
×欠点
・タイヤが減ったときに、R-01Rに比べて不安が残る。
以上が、各タイヤについて、自分が思いついた利点と欠点です。
どのタイヤにも、一長一短があるので、考えれば考えるほど、どれにするか、余計にわからなくなってしまう状態になってしまったので、タイヤを予約したショップには、今月の下旬まで、どれにするか、返答を待ってもらうように頼みました・・・汗)。
それで、皆様にお聞きいたします。
上記3つのタイヤの中で、どれが良いと思われますか?。
もしできれば、アドバイス頂ければ幸いです。
Posted at 2008/01/07 22:22:33 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記