• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

猛暑の中、直虎の里に行ってきた

猛暑の中、直虎の里に行ってきた日曜夜8時は大河ドラマ。イマドキ珍しいかもしれません、我が家のルーティーン。

実際は、7時のニュースからNHK固定で、ダーウインがきた、大河、ローカルニュース、9時からはEテレのクラッシック音楽館、という流れ。
たとえ阪神タイガースの中継があったとしても、日曜日だけは崩れません。
普段テレビなんてニュースと野球中継ぐらいしか見ないのに、習慣とは恐ろしい。

幸い嫁も“欠かさず見る派”なので、どんなに酷いドラマであろうが2人で見るのです。
文句言いながら…

今年の大河、1月延々と続く“学芸会”には文句を言う気力も失せましたが、我慢に我慢を重ね見続けるうちに、ようやくストーリー性も出てきて安堵しています。
昨年が秀逸だったので、比べちゃダメなんでしょうがね。

さて前置きが長くなりました。
いつの頃からか番組エンディングで、ゆかりの地を紹介するミニコーナー。
毎週末“行って見たいな〜”と想いを馳せています。NHKの狙い通り(笑)

横浜からだと関西方面とかはサクっと行けないのですが、今年の舞台は浜松。
しかも井伊谷は新東名降りてスグ。もうこれは行くしかない!
この夏休み初日、水曜日に決行と相成りました(^-^)

しっかし暑い、、、横浜でこの気温は見た事がない。

多少混んでましたが東名〜新東名で約2時間半。
まずは商都、気賀を訪問。
水運、陸運の要ですね。さしずめ戦国時代日本のドバイでしょうか。
するとこんなナイスな施設が(笑)

あいにく犬は入れないので嫁と交代で入場♪

展示内容はネタバレになるといけないので控えますが、涼しい室内は助かります。
そして係員さんがみんな親切♪嬉しいですね。来た甲斐があります(^-^)

そしていよいよ井伊谷へ。数々の物語の中心となる龍潭寺。

井伊家の家紋が、、、

ここかあ〜、感慨度数マックス‼︎

お寺の駐車場から井伊谷を望む。確かに谷筋。

庭園も


井伊谷の交差点。フツーでした(笑)

なるほどこういう地形、位置関係だったのか!
現地に行けば物語への理解も深まる、イメージも更に湧く。
(大河に限りませんが…)

嫁共々大満足で、井伊谷を後にする頃には夕暮れ。
明日の大河が楽しみです。

こうなると駿府も行ってみようかな?やはり今川の館あとは押さえておきたい。
こんな野望も出て来ました(^-^)
Posted at 2017/08/13 03:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2017年05月06日 イイね!

GWドライブ札幌編: 国道230&231

GWドライブ札幌編: 国道230&231昨日札幌より横浜に帰って来ました。
およそ1週間の札幌滞在中、途中から嫁&マロンも加わり全員集合でした(^-^)

Family duties合間の札幌から日帰りドライブ二題。
スキーやチャリだけでなくエクス君も乗ってるぞと(笑)
今年はニセコや美瑛富良野といったメジャーな所ではなく、札幌市内から日帰りで三桁国道で攻めてみました♪

5/3日: 喜茂別(きもべつ): 230号線

アスパラの産地として有名な喜茂別。札幌市に隣接する町です、一応。
ドライブがてら、アスパラでも買おうという話になり昼過ぎに札幌市内発。
朝チャリは時間短縮になってしまいました…(^^;;

国道230号線で延々南下、定山渓温泉先頭に市内まで大渋滞、、、
石山から裏道に回るも、こちらもまさかの渋滞、、、こういう日は何処に行ってもダメですね。

途中中山峠で小休止。ド逆光ですが羊蹄山が見えて来た。

中山といえば「あげいも」ですがソッコー食べちゃったので画像無し(笑)

さてと喜茂別。結局2時間半かかりました。普段は1時間くらいなのですが。
道の駅ならぬ郷の駅の産直コーナーに直行するもアスパラは既に完売、、、
しょうがないのでアスパラ君(?)の中にマロンを入れて遊びました。

あんまり楽しく無かったようです、、、

でも良い感じの散歩道を喜茂別川沿いで発見。

羊蹄山も綺麗だ。

アスパラは帰路の産直で購入出来ました(^^)v

帰路も若干混んでましたが、それでも札幌市内には夕方到着♪

渋滞といっても、東名とか関越とかみたいな訳ではないのが素晴らしいです。

5月4日: 増毛、留萌: 231号線

今度は海が見たいね、という話になり、昨日とは逆方向の231号線を日本海沿いに北上。
いわゆる“オロロンライン”という奴です。
朝チャリはやはり時間短縮、、、う〜、、、

石狩川を渡るところで若干渋滞ありましたが、こちらも一本道を延々と法定速度で流れる感じ。
途中眠くなって来たので、浜益手前で小休止。

バイクにチャリにクルマにと結構な賑わい。

増毛には札幌出てから2時間半で到着。
この3月に廃止されたJR留萌本線の増毛駅。

駅舎もレールもそのままでした。

古くは幕末の北方警備の拠点として整備され、その後ニシン漁で栄えた町。
津軽藩屯所跡の食堂で昼食。ニシン親子蕎麦。

カズノコはニシンの子です(笑)

豪商だった呉服店。

中は有料ですが見学可能。

ニシン漁の一時雇用契約は中々ブラックでした。
交代でマロンと外で待ちます(^^)

ここまで来たら留萌です。高台の市営牧場には風力発電機多数設置。

全国的にも有数の風の町ですね。

帰路は高速乗って、とも思いましたが丁度夕暮れ時だったので、またも231号線で南下。
ほんと眠くなるような一本道ですが、途中多数のDo警の方々が活動中のためペースも上がらず。
ツーペダル車でトロトロ走ると、ほんと眠くなります、、、忍耐忍耐と、、、

日没予定時刻10分前に上手い具合にPスペース発見!

日本海に沈む夕陽。今年一番の絶景!

来て良かった!トロトロ走って来た甲斐もあるというもの(笑)

札幌には20時過ぎに到着。夕食はダルセーニョで激美味ピザを堪能♪

ここの職人さん、イタリアで開催されたピザ職人大会で3位に入った人らしいので、どうりで美味い訳だ。
あいにくデリバリーと同時に喰っちゃったので画像はないですが、イタリア大使館認定のプレートを添付しておきます(笑)

と、以上共に延々と一本道を忍耐で走るドライブでしたが、メジャー観光地でない分、リアルな北海道を感じられて良かったです(^-^)

ちなみに今回のGW、エクス君の走行距離総合計は660kmと例年比半分ぐらい、燃費は大体14km/litre といったところでした。デュアリスの時より若干いいかな?という感じです。

来週新車6ヶ月点検&夏タイヤ履き替えです。










Posted at 2017/05/07 14:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2017年02月12日 イイね!

さっぽろ雪まつり

さっぽろ雪まつり今週末も札幌でした。
ちょうど雪まつり開催中。どうりでフライト取れないわけです(^^;;

いつものモービルで洗車機かけてもらってる間、ぶらついて来ました(笑)

こういう大物は迫力があります。小規模なオフィスビルぐらいの大きさ。

先々週の製作過程はビル工事のようでした。

年に一度の自衛隊の腕の見せ所ですね(o^^o)。

大物もいいのですが、人気があったのがやはりこちら(^-^)

凄い人だかりでした…

クルマの中からですが、夜はこんな感じでした。
凱旋門

特設ゲレンデ

ライトアップされて引き立ちますね。夜はおすすめです。
歩いてみるには寒いけど(笑)

来週末も札幌です。冬季アジア大会でイベント続きますね(^-^)
Posted at 2017/02/12 15:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2016年11月06日 イイね!

季節はずれのドカ雪、、、

季節はずれのドカ雪、、、本来この週末は土曜日逗子〜東京でオフ会、日曜日は幕張でサイクルモードに行ってやろうと目論んでいたのですが、Family dutyで札幌。
半年以上こういう生活パターンだと、テレビのチャンネルをよく間違えます。
横浜でNHK見ようとして3チャンネル押してら、いきなりTVKが映ってビックリしてます(笑)

さて今朝、どーせ天気も悪いしチャリも乗れないし、と寝坊したら白銀の世界が広がってました…
しかも吹雪っぽく視界不良。

横浜に何が何でも今日中に帰りたいので、デュアリスで千歳に向かうのを諦め、JRのキップを買いに桑園駅に。

もう冬グツ必須です。

でも雪が降ると、一方でワクワクする自分。

ICIスポーツでチューンアップに出してた板を引き取って来ました。

これでready to run!札幌国際オープンまであと2週間です♪

午後になると一気に路面はグチャグチャ。

落ち葉が残ってるのにドカンと降りました。

札幌駅を15時前に出発。

JRも混んでましたがほぼ定刻通り。さすがです。

やはり千歳は大混乱、、、
一応私のフライトは1時間15分遅れだそうですが、まだ折り返し便が来ません、、、

真田丸見れるんだろうか?

長い北海道の冬が始まりました…



Posted at 2016/11/06 17:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2016年10月09日 イイね!

札幌で冬仕度開始その2

札幌で冬仕度開始その2一気に冷え込んできた札幌。
木々も色づいてきました。

強風に加え雨がざっと降ったりでしたが、モーニングチャリはお得意の豊平川CR。
今日は南下の1時間コースです。

お昼過ぎに実家を出て、My Dにデュアリスを預けてきました。
少し早いですが冬タイヤ履き替え。滑らぬ先の冬タイヤです(^-^)
今週中に作業してもらい週末引き取り予定。

お店の建て替え工事も佳境のようでした。

デュアリスのスタッドレスは5シーズン目なので、こちらも履き替え要。
私の冬道運転スキルでは、今の冬タイヤで札幌市内ツルツル凍結路面を克服出来る自信がありません…

来年5月に2回目の車検なので、果たしてニュータイヤにして乗り続けるか?
それとも乗り換えるか?
この夏、一旦結論先送りした課題を再考する時期がきました。

なので今日は千歳にJRで。

ちょうど網走から特急オホーツクが到着した所でした。

牛乳パックとあだ名されるキハ183系初期型。
クルマ風にいうとマイナー前、Ph1といったところでしょうか?
酷寒地型、北海道専用スペックの国鉄形です。

登場したての時は、クリーム色に赤のラインの特急色で光り輝いていたのですが、
35年以上厳しい自然環境の北海道を走ってきた車体はボッコボコ。哀愁漂います。

駅構内に響きわたるディーゼルエンジンのアイドリング音。札幌にきたんだなあと思う瞬間(^-^)

千歳に向かう道中は鈴鹿のレース状況とプロ野球CSをチェック。
ニコが鈴鹿初勝利とは意外でした。

無敵艦隊に割り込んだマックスフェルスタッペン、19歳!将来が楽しみです。

陽も傾いた千歳。

定刻より少し遅れてエアボーン。

サンセットフライト、水平飛行に入るまでは結構揺れました。

羽田でMega3RSと再会。

横浜まで湾岸満喫しようと思ったら、浮島からマーク○の覆面ちゃんとランデブー走行で、不発に終わりました…

明日はフツーに仕事です。日本の祝日は中々リスペクトしてもらえません(泣)
Posted at 2016/10/09 22:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation