今朝の札幌は-6°C。路面はツルツルのアイスバーン。

それでも2車線生きており、青信号で各車左右にズレながら発進。
札樽道に乗るまでで十分疲れました(^^;;
札樽道は圧雪路で割と走りやすかったですが、朝里からの山登り。
吹雪いてますが、40kmをひたすらキープする幼稚園バスにくっついて国際に。

駐車場はセンターハウス近くの空きスペース確保。

無理矢理突っ込んでやりましたw
麓で-11°C、デュアリスの外気温計は3°C位高めに表示されるので、実際はとても寒いです。

12時の集合前にゴンドラ3-4本滑ってやろうと思ってましたが、今日の国際、混んでました…
チケット買うだけで20分。

最初のリフト乗るのにまた20分。
今日は子連れの場合、子供のチケットが無料のファミリーDAY。
とにかく大賑わいでした。
さらに台風並みの強風。果たして雪が降ってるのか、地面の雪が舞ってるのか。

リフトから降りるとき強烈な向かい風で、思わずバランスを崩しそうに(苦笑)
2本滑った時点で、身も心も冷え切りセンターハウスに撤退。。。
昼過ぎにrenoっちとF2N君と合流。
さっそく上に上がるも、あまりの寒さに写真撮る余裕なし。
指先の感覚がなくなってキタヨ。
GV☆君もカツカレー食べに国際目指していた様ですが、余りの路面状況に撤退の知らせ。
うん、賢明な判断だと思います。今日の路面はヤバかったです。
3人でカツカレーオフ開始。あ、1人カツカレーラーメンw

程なく、family duty中のファロス師匠と合流。
ファロスキッズ、しっかりしてて可愛かった(≧∇≦)親に似ず(笑)
renoっちの次期戦闘機の話、F2N君の次期車の話、よもやま話に花が咲き、気がつけばもう15時過ぎ。
再度ゴンドラに乗り込み上に上がるも、とにかく寒いのよ。風も強まる一方。
写真も撮らずにソッコーで下山。
うーん、、、コレだけスキーシーン画像の無い雪上オフは余り無いかも。
16時過ぎにまたの再会を期して解散!
さてと、今晩は親戚ディナー。18時に市内のイタリアンですが間に合うんだろうか?
なんだかんだで出発17時前。

多少頑張って朝里に降りるも、吹雪アゲイン。しかも路面は朝より滑りやすい。。。
途中二度ほど4輪ドリになったりしましたが、無事札樽道に。
しかし札樽道もテッカテカのアイスバーン。黒光りしてました。
それでも夏と変わらない速度で流れてるんだから、みんな大したものです。
途中、金山Pで休憩。この後コケたのはナイショです。

札幌北で降りて石狩街道へ。右折時、前のフォレスターと後ろの軽トラがクルッと回ってました。
もう町中スケートリンク状態。。。
そしてディナー会場のダルセーニョに18時きっかり到着。あーよかった間に合った。

夕食開始後しばらくは、余り寒さと運転のキンチョーで顔が強張り、会話が余り出来ませんでした(爆w
でも札幌初日、楽しいひと時でした♪
途中撤退の方含め、今日絡んでくれた札幌の皆さんありがとうございました〜(^o^)/