• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

道内桜巡り総仕上げ(笑)

今日は国際に滑り納めを目論んでいたものの、まさかの悪天候クローズ!
連休前半奇跡のパウダー満喫出来たのでヨシとしましょう。
ならばチャリと思いましたが、札幌市内は雨&強風、、、残念無念。

とりあえずスキーシーズン終了になってしまったので、ICIスポーツにチューンアップに出しました。

今シーズンは少しコブが行けるようになったけど、まだまだですね。1級の道は遠い…

帰宅後ジムに行こうとしたら、お袋&嫁&マロンの女子チームより何処か連れて行け!と大合唱。
ハイハイ分かりました、という事で昼前にデュアリスで出発。

道央道江別東で下り南幌を抜け、英国式庭園ゆにガーデンへ。
ちょうど雨雲も切れて傘いらず。しかも“お母さん”は無料(笑)

ココは小型犬の場合カートに乗らないといけません。桜も咲いてました。

チューリップ、水仙も見頃。


いつの間にか道央でも新緑が美しい季節になってきました。

昼食はカフェでピザ。地元食材で作っている本格派で大変美味しゅうございまいした(^-^)

丁度クルマに乗り込む時、真っ黒な雨雲が。太平洋側と日本海側の天気の端境のようです。

追分に出て道東道〜道央道に。樽前のPAで小休止。
ココも桜が満開♪

なにやら巣箱もあります。なにが住むんだろう?

PAの脇に見晴らし台があり階段をダッシュで登るマロン。待ってくれ〜(汗)

ゆにガーデンでカートに乗せられていたのが不満だったようです(笑)

樽前山。

鯉のぼりも気持ち良さそう。

登別東で下り桜並木へ。ココも満開♪

肝心の桜並木を撮るの忘れましたが、満喫しました。

札幌に帰るともう夕暮れ。丸井今井から中々出てこないお袋と嫁を待つ。


お袋も調子良さそうだし喜んでくれて良かったです(^-^)

明日横浜に帰るのですが、すっかり北海道スペックになった私。
気温に適応出来るのかとっても不安です(^^;;
Posted at 2016/05/07 23:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Qushquai/Dualis J10 | 日記
2016年05月03日 イイね!

夕暮れの二十間道路

夕暮れの二十間道路昨晩は寝落ちしてしまったので一応5/3付けで(^^;;

今年はお袋の入院騒動でお花見の機会を完全にロストしてしまいました。

リカバリーしたいなぁと思っていたら桜前線がGW中に道内にやってきた♪
いつもはGW明けのイメージですが去年今年は早いようです。

一時退院中のお袋が二十間道路の桜をみたいとリクエスト。
自転車から帰還してすぐ出発。嫁もマロンも一緒です(^-^)

GW後半初日、天気も良し、という事でいくら北海道でもそれなりに高速道路混むだろうと思い、お昼過ぎに出たのですが甘かった…
東名や関越ほどではないですが千歳の手前までノロノロ(ー ー;)
普段は20分位のところが1時間半かかってしまった…
日高道は順調でしたが海岸沿いの国道は動かず。まだ30km以上あるんだけど。

これでは日が暮れてしまう。渋滞嫌いの私は迷わず裏道〜道道に。
こちらは交通量も少なく作戦成功と思いきや、二十間道路目前で微動だにしない渋滞。
凄まじい集客力です。さすがは日本有数の桜の名所。

難行苦行の果てついた頃には夕暮れ。

お陰様で満開でした。


牧場への検疫の観点からペット入場禁止というのがウッカリポイントでしたが、全長7kmの桜並木、存分に満喫。
お袋も嫁も大喜びでした。苦労してきて良かった。

帰路も海岸沿いの国道は大渋滞。そもそもこれだけの交通量を裁くキャパがないです。
でも桜並木に戻り道道経由だとガラガラでした。

この日は開花時期、天気、休日が重なり一気に花見客が集中。
アクセスには手こずりましたが、一見の価値はあると思います。
Posted at 2016/05/04 11:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Qushquai/Dualis J10 | 日記
2016年03月20日 イイね!

今回の札幌、命の洗濯でした(^-^)

今回の札幌、命の洗濯でした(^-^)今回の帰札がフライトが取れず、お彼岸はダメかなあと諦めかけていました。
幸いラストミニッツでキャンセルが出て、来ることができた次第💦
世間的には3連休なので早く動くべきだったのですが、あまりに多忙で初動が遅れてしまいました。
次回こそは早めに動き、札幌のお友達とお会いできればと思います。

さて今日、“アンタまたスキー行くの?"
お袋の嫌味は聞こえないフリ(笑)
“今日は丸井さん(丸井今井:札幌の老舗デパート)行くから早く帰ってきなさいよ!”
生返事しながら、デュアリスで札幌国際に出撃(^-^)

市内はすっかり雪も消え、道が広く感じます。

今更ですが札幌はアウディ多いですね。世界的にも有数の高アウディ率。
やはり4WDのイメージか?、販売店がしっかりしているのか?
遭遇率は圧倒的にアウディ>メルセデス、BMWです。

札樽道は路面ドライで快適に走行。
しかし高速を降りてスキー場に向かう道は、氷上に水膜という最高にスリッピーな組み合わせでした…
4WD+BSスタッドレスでも途中2-3回横を向きかけESC作動。
優しいスロットルワークで低速走行をしてましたが、それでも滑る時は滑る、ということですね(^^;;

と、到着までに一汗(?)かいて札幌国際到着♪

昨日と打って変わって吹雪いました。

でも真冬と違って芯まで冷えるという事はありません。
ちょうど上越方面のトップシーズンぐらいな感じで、絶好のコンディション。
当然パウダー。ああ来て良かった。

しかも空いてました。札幌国際Love(≧∇≦)


リフト1回、ゴンドラ10回を堪能し大満足で撤収。

お袋のリクエストもあるしね(笑)

帰路、超スリリング路面を危惧しましたが幸い圧雪路。

あ〜良かった…

朝里の伊佐美屋分店で遅めの昼食。
至ってフツーのお蕎麦屋さんですが、これが良いんですよね(^-^)

天ざる蕎麦、うっかり大盛り(^^;;

いつものモービルで給油&洗車。

寒い中、綺麗にしてくれてありがとうございます。

帰宅後は約束通り、お袋乗っけて丸井今井へ。
地下駐車場の広々スペース確保♪

グルグル店内を回り、お袋は大漁で大満足。まあ良いや(^-^)

地下街では謎のゆるキャラが日本刀振り回してました。

アブナイ奴です。そのうち逮捕されてニュースのヘッドライン飾るに違いありません(爆w

駐車場を出るとベタ雪が、、、ついさっき洗車したばかりなのに(泣)

夕食はマイリクエストで長万部かなや“かにめし”

センターに小梅、カニのほぐし、椎茸、錦糸卵、グリーンピースの芸術的なレイアウト!

名作駅弁です。

一応お彼岸なので、おはぎ♡私は粒あん派♪

そうこうしている内に出発の時間。

毎回札幌駅に来ると少し寂しい気分になるのですが、今回はスッキリした気分。

新幹線開業も1週間を切りました。

結構盛り上がってます。


羽田への機材は737-800。

スポーツカーのような加速、グイグイ昇っていく上昇力。
北に向けて離陸し右ターン。ついさっきまでいた千歳のターミナルが遥か眼下に。

777や787も広々して良いですけど、運動性能が高いナローボディは乗ってて楽しいですね。
結構好きだったりします。

最近ずっとトラブル起きたり、超難課題を短期間で求められたりの連続。
ヘロヘロ気味だったので、ココロもカラダもリフレッシュできました(^-^)

幸い明日も休みなので、横浜でカラダ動かそうと思います。
ハイ、札幌で食べ過ぎましたので、、、(笑)
Posted at 2016/03/21 02:27:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | Qushquai/Dualis J10 | 日記
2016年03月19日 イイね!

お彼岸、スキー、検討?

お彼岸、スキー、検討?相変わらず続く地獄の日々、、、心身共に参ってました…(涙)
待ちに待った週末。Friday evening flight で札幌入り♪

移動中は殆ど仕事に追われ、気がつけば札幌駅到着。
ホームに多数の人がカメラを構えており、青森行き急行はまなす号が入線してました。

今や最後の夜行急行。国鉄時代の車両。しかも機関車牽引の客車列車。

来週の北海道新幹線開業で廃止。昭和の記憶が消えていきます。
よく乗ったなあ。

さて今日、まずは親父の墓参り。順番間違えてはいけませんね(笑)

お参り後はお寺の看板犬と戯れます。サモエド犬、フワフワで可愛い(^-^)

今日の札幌、気温高めで小雨。雪なんか殆ど無くなってます。

そして向かうは札幌国際スキー場!

今日のゲレ飯は味噌ラーメン。札幌でラーメン食べるの久々かも。

旨いのでスープも完食♪

さてゲレンデイン。生憎の小雨でモッサモサ雪大会。。

この頃まではまだ視界も開けていたのですが、

やがて濃霧に覆われ撤退。危ないですしね。

駐車場は殆ど雪が無くなってます。

気温8℃!この時期とは思えない。霧も出るわけだわ…

帰路、札幌のDに寄り道。決算の字が眩しい(笑)

見積もりもらって来ました。数字が無いと検討できないですしね。

うーん、どうするかなぁ?

すっかりショッピングモードに入りつつある自分が怖い…(^^;;
Posted at 2016/03/20 01:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Qushquai/Dualis J10 | 日記
2015年12月27日 イイね!

札幌国際カツカレー部開催!

今朝の札幌は-6°C。路面はツルツルのアイスバーン。

それでも2車線生きており、青信号で各車左右にズレながら発進。
札樽道に乗るまでで十分疲れました(^^;;

札樽道は圧雪路で割と走りやすかったですが、朝里からの山登り。
吹雪いてますが、40kmをひたすらキープする幼稚園バスにくっついて国際に。

駐車場はセンターハウス近くの空きスペース確保。

無理矢理突っ込んでやりましたw

麓で-11°C、デュアリスの外気温計は3°C位高めに表示されるので、実際はとても寒いです。

12時の集合前にゴンドラ3-4本滑ってやろうと思ってましたが、今日の国際、混んでました…
チケット買うだけで20分。

最初のリフト乗るのにまた20分。
今日は子連れの場合、子供のチケットが無料のファミリーDAY。
とにかく大賑わいでした。

さらに台風並みの強風。果たして雪が降ってるのか、地面の雪が舞ってるのか。

リフトから降りるとき強烈な向かい風で、思わずバランスを崩しそうに(苦笑)
2本滑った時点で、身も心も冷え切りセンターハウスに撤退。。。

昼過ぎにrenoっちとF2N君と合流。
さっそく上に上がるも、あまりの寒さに写真撮る余裕なし。
指先の感覚がなくなってキタヨ。

GV☆君もカツカレー食べに国際目指していた様ですが、余りの路面状況に撤退の知らせ。
うん、賢明な判断だと思います。今日の路面はヤバかったです。

3人でカツカレーオフ開始。あ、1人カツカレーラーメンw

程なく、family duty中のファロス師匠と合流。
ファロスキッズ、しっかりしてて可愛かった(≧∇≦)親に似ず(笑)

renoっちの次期戦闘機の話、F2N君の次期車の話、よもやま話に花が咲き、気がつけばもう15時過ぎ。
再度ゴンドラに乗り込み上に上がるも、とにかく寒いのよ。風も強まる一方。
写真も撮らずにソッコーで下山。
うーん、、、コレだけスキーシーン画像の無い雪上オフは余り無いかも。

16時過ぎにまたの再会を期して解散!

さてと、今晩は親戚ディナー。18時に市内のイタリアンですが間に合うんだろうか?
なんだかんだで出発17時前。

多少頑張って朝里に降りるも、吹雪アゲイン。しかも路面は朝より滑りやすい。。。
途中二度ほど4輪ドリになったりしましたが、無事札樽道に。
しかし札樽道もテッカテカのアイスバーン。黒光りしてました。
それでも夏と変わらない速度で流れてるんだから、みんな大したものです。

途中、金山Pで休憩。この後コケたのはナイショです。

札幌北で降りて石狩街道へ。右折時、前のフォレスターと後ろの軽トラがクルッと回ってました。
もう町中スケートリンク状態。。。

そしてディナー会場のダルセーニョに18時きっかり到着。あーよかった間に合った。

夕食開始後しばらくは、余り寒さと運転のキンチョーで顔が強張り、会話が余り出来ませんでした(爆w

でも札幌初日、楽しいひと時でした♪
途中撤退の方含め、今日絡んでくれた札幌の皆さんありがとうございました〜(^o^)/
Posted at 2015/12/28 00:11:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | Qushquai/Dualis J10 | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation