• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日、最後のサプライズ(T_T)

大晦日、最後のサプライズ(T_T)大晦日はポカをしたり、うっかり衝動買いをしたりと、例年注意力が散漫になりがちな自分。
歳とともに疲れがでるんででょうかね(笑)

“あんた昼には帰って来なさいよ。大掃除して丸井さん(丸井今井デパート)行くんだから”
お袋に釘を刺されながらも朝イチでスキーに出発!
が、5分後、サイフを忘れて実家にUターン。
今年の大晦日もやってしまいました。やれやれ(^^;;

札幌市内は除雪も進み札樽道もスイスイ〜♪
今日も来ちゃった札幌国際(^-^)

大晦日にもかかわらず結構な賑わいっぷり

ゲレコンは文句なしのパウダー。なんとなく調子がいいので苦手のコブを練習。

誰が呼んだか通称“ダスキン”

やはり急斜面、コブになった途端、どうして良いのか分からなくなり、他の人の滑りを見物。

先落としだよな〜

子供もカッ飛んで行くな〜

とイメージはバッチリなのですが、いざ滑ってみると必ず5ターン目で暴走…
うーん、マダマダだなぁ…
でも、怪我なく今年も滑れたからいいや、と言うことで2016滑り納め無事終了〜

お袋の言いつけを守り昼前に国際出発。

山下りは凍結路の上に雪が乗って大変スリリングでしたが、無事下山。
こういう時はMT車が恋しくなりますね(^_−)−☆

市内に戻り志の家。

私的には最高の年越し蕎麦であります♪


その後丸井今井に行き、実家で大掃除。
風呂場〜レンジフード〜フィルター交換と順調に作業が進みここまでは計算どおり。


異変は18時過ぎ、、、ん?なんかスリッパが冷たい。
ええ〜!濡れてる、しかも床が水浸し、、、

恐る恐る下を覗いててみると、混合栓の給水ホースから大量の出水!

うわわわわ…

このまま放置も出来ないので、慌てて水道工事屋さんにSOSコール
すると30分もしないうちに工事屋さん到着〜、ううう、ありがとう〜(涙)

どうもホースだけでなく蛇口もおかしくなってるらしく、Assyでの交換要との事。
背に腹には変えられないので、“はい、是非お願い致します”
そして20時過ぎ、燦然と輝くニュー蛇口♪

お値段は中々噛み応えがありました…(泣)
実はスキーのブーツでも買おうか?と思って、多少現金を手元に持ってたのですが、
殆ど飛んでしまいました…

あ"〜、と言う感じですが、元旦に壊れるよりはいいや、と思うことにします(笑)
色々散財した一年を締めくくるに相応しいエンディングでしょうか?(爆w

以上、最後まで締まらない話になってしまいましたが、
今年も拙いブログにお付き合い頂き、有難うございます(^-^)/

みなさん、良いお年をお迎え下さい。
Joyeux bonne année !






Posted at 2016/12/31 23:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2016年12月30日 イイね!

前から行くときは身を構えるだろ!(爆)

前から行くときは身を構えるだろ!(爆)えー、昨日は札幌駅近くの松尾ジンギスカンでプチオフでした(^-^)

金沢から帰省したばかりのレノっちを囲む会。私は横浜市民ですが、ホスト側になってます(爆)

集ったのは、年齢順でファロスさん、私、puriさん(私と3日違い:笑)の同学年おっさんチームと、若者代表でGV 君。基本走り系の面子でした。

ヘヘヘ、まずは野菜を周囲に配置♪待ってました(^-^)



puri さんは初対面でしたが、最初から何かピーンと来る感じ、同じ世界の匂いがしましたw

トークは終始爆笑、ネタには事欠きませんw
食っちゃ笑っての繰り返し(*^^*)

某所で奇跡の生還を果たしたpuriさん、エアバッグ切ってよく大丈夫だったねえ?との問いに対し、

"前から行くときは身をを構えるだろ!フツー"
(脇を締めるジェスチャーつき)

ワハハ❗
30年ぶりに聞いたぜこのセリフ(爆)

学生時代の事です。
以前にも書いたような気がしますが、当時最新鋭だったR31 のGTS-Rを駆る先輩がいました。

運転しながら、ケンタッキー骨付きをシフトノブやハンドルを一切汚さずに食う、器用な男です。

当時、グループCにメルセデスがワークス復帰。
部室でレーシングオンをパラパラ見ながら、
"先輩、ベンツのCカーってエアバッグがついてるらしいっすよ"




"あり得ない、神聖なCカーにバカでかいハンドルつけて、挙げ句エアバッグか!"
の次に発したセリフがこれでした(笑)

"前から行くときは身を構えるだろ!フツー!"
(やはりジェスチャー付き)

ちなみにこの先輩、運転は荒いけど一発は速く、競技で完走すれば表彰台と言う方でした。
(公道でも数々の伝説が、、、汗)

まさか、2016年も暮れようという時に聞くとは思わなかったこのセリフ。

帰りのタクシーの中で、遥か昔の事を思い出すのでした。

ホント、久しぶりに大笑いできた宴会でした。

付き合ってくれた皆さん、thanks a million です(^-^)/
Posted at 2016/12/30 16:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

エクス君、リアルな冬の北海道の洗礼…

エクス君、リアルな冬の北海道の洗礼…先月末に納車されたエクス君。

さっそくFamily duties, 札幌国際スキー場の往復など短中距離運用メインで活躍中😃
なんだかんだで1000㎞近く走れました。

この時期なので、当然スタッドレス装着で納車されたのですが、半分以上は圧雪路、凍結路になります。

さて月曜日の夜から札幌です。
クリスマス寒波のドカ雪が残り、市内の除雪も追い付いていない中、温かい南風が入り一気に固い氷で閉ざされた路面が溶け始めました…



地温の違うマンホール付近の大きな穴に加え、まだらに穴ボコが随所に発生。ギャップの高さは20cmくらいありそうです。



さらに表目は溶けた水がおおっており、これ以上滑る路面はありません…
多分、私は歩行できないと思います。
それが市内全域、特に交通量の多い中心部は顕著でした。

エクス君自慢の4x4i 、定番のブリザックで武装しても、こういう状況はダメ。
基本に忠実、そろ~、と操作系は極力優しく運転。
でも、一度交差点の中で、同時に4輪全てが穴にはまり、バックで脱出しました。うっかりでした(恥)

翌日は冷え込みました。柔らかくなった路面が変形し凸凹ぶりが更に悪化。しかもスタッドレスで磨かれてツルツルのモーグルバーン…



これが一本道ならいいのですが、さすが大都市。
普通に2車線3車線並走です。



何が起きるか?

集団ダンシング(爆)

縦方向に跳ねるだけなら良いのですが、凸凹の谷方向にタイヤは落ちるので、前後タイヤが左右に振られ、みな巧みに修正しながら前進。
繰り返すますが、トラックもバスも乗用車も並走です。みんな派手にダンシング♪

私的には札幌で一番怖い冬道です。
特にFRのタクシーだと左右の振れ幅1mはあるでしょうか?横からヒットされれないか?ヒヤヒヤものです(汗)

エクス君、こういう状況ではさすがにデフォルトのオートモードではダメでした。

4WD LOCK モードにいれる必要が有ります。




オフロードではなく、こういう所で使うのね…



またセレクターをLレンジにしてLOCK モードで行くと、自動で駆動力を調整して、サスのストロークをコントロールして、モーグル路面を巧みに切り抜けて行くのは関心しました。

他のクルマ(殆ど4WDです)が派手に上下左右に車体を振りながらいくなか、比較的穏やかに切り抜けて行きました。

これは、大昔、私が競技でよく使ったテク。
左足ブレーキで凸の手前で減速しサスを縮めて、一気にリリースして脚を伸ばした状態で凸を乗り越える。昭和テクですね😃

エクス君、これを自動でやるようです。
あんなに昔練習したのに、、、ちょっと寂しいかも(笑)

しかし、このガタガタ道、新車間もないエクス君のあちこちから軋み音が耐えません 、、、

まあ、皮シートついたり旦那仕様になってますが、このクルマらしい使い方なのかも知れませんねw




Posted at 2016/12/29 14:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月28日 イイね!

久々のMega3RSでドライブ、伊勢丹と水仙(^-^)

久々のMega3RSでドライブ、伊勢丹と水仙(^-^)月曜日から札幌に来てるのですが、先週末は横浜でfamily duty してました(^-^)

金曜日夕方、仕事後新宿の伊勢丹に。
はい、年末恒例のオペレーション・サンタです(^^;;

パークシティに収まるMega3RS。


今年のストアデコレーションはこんな感じした。

相変わらずセンス良いです。ロンドンのハーベイニコルズ級でしょうか。

若干冷や汗かきながらのショッピングの成果。

私はネルシャツ買ってもらいました(^-^)
当然スーパーメンズです(爆w

イブの日は、なんだか無性に房総方面に行きたくなり、アクアライン経由で道の駅富楽里へ。

道も空いていて適度にRS満喫できました。
(スタッドレスですが:笑)

お目当の水仙は少しだけ開花。

道の駅のまわりをブラブラ散歩。里山感があってお気に入りの場所です。

踏切で元京浜東北線の209系が通過。

昔、通勤で乗った車両かもしれません。

日が傾き影が長くなって来ました。帰ろう。

富士山とコンテナ船。海も綺麗だ空気もうまい!

アクアラインは混んでるようなので、迷わず金谷からフェリー。

東京湾フェリーLoveです。

サンセットクルーズ。紅く染まる空。

元町で買い物。結構混んでましたがサクッと止めれました。

久々に羽田以外の所にドライブできて、これが一番楽しかったりして(笑)

日曜日は終日大掃除&年賀状作成💦
エアコン3機掃除、家中の照明ホコリ落とし&拭き上げ、風呂掃除、窓拭きなどなど一通りはやりましたよw
事前に作成した工程計画表通りに作業。
効率はいいですがタイムプレッシャーがキツく、仕事みたいで疲れました。
余裕がなかったので画像無しですw

Mega3RSはいつものGSで洗車。

今年最後の運用でしたので、室内清掃オプションも付けました(^-^)

札幌編はまた別途♪
Posted at 2016/12/28 23:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Megane3 | 日記
2016年12月19日 イイね!

第九の季節と冬タイヤ

第九の季節と冬タイヤ先日は早々に札幌を発ち、横浜みなとみらいホールに行って来ました。
オケは読売日本交響楽団、演目はもちろんベートーヴェンの交響曲9番。
指揮はマルクス シュテンツ。

クラシックは聴き始めて10年に満たないのでウンチクは詳しい人に譲りますが、1年ぶりのコンサート、存分に満喫しました。

オーボエで始まる音合わせから、それぞれの楽章での見せ場、痺れポイント満載。
総勢200近いオケ+コーラス+ソリスト、見事にシンフォニーしてました。
演奏も適度に抑揚と緩急が効いててカッコよかったです(^-^)

上手く言えないですが、私的にクラシックとF1はライブが良いです。
席はどこでも構いません。共に五感で感じるモノといったところでしょうか(笑)

第九のコンサート、日本では年末の風物詩ですが、欧州ではココぞという時しかやらない演目らしいので、毎年聞ける私らはラッキーですね。

さて、久々のMega3RSネタ。
横浜も寒くなって来たので、スタッドレスに履き替えました。

3シーズン目のヨコハマ Ice Guard。サイズは235 40R18で夏と同じ。ホイールは新車純正。

Mega3RS導入時、Mega2RSで履いてたホイール流用しようとしたら、まさかのPCD違い( ̄◇ ̄;)
結局、夏用にマルケジーニを買い直すという、悲劇の物語がありました(笑)

今シーズン、果たして横浜からスキーに行くかどうかは?ですが、どうにも冬場はスタッドレス履いてないと落ち着かない自分です。若かりし頃の苦い経験のせいでしょうか?

まあ、たまに横浜でもこういう事も有りますしね(^_−)−☆
Posted at 2016/12/19 22:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18 192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation