• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

猛暑の中、直虎の里に行ってきた

猛暑の中、直虎の里に行ってきた日曜夜8時は大河ドラマ。イマドキ珍しいかもしれません、我が家のルーティーン。

実際は、7時のニュースからNHK固定で、ダーウインがきた、大河、ローカルニュース、9時からはEテレのクラッシック音楽館、という流れ。
たとえ阪神タイガースの中継があったとしても、日曜日だけは崩れません。
普段テレビなんてニュースと野球中継ぐらいしか見ないのに、習慣とは恐ろしい。

幸い嫁も“欠かさず見る派”なので、どんなに酷いドラマであろうが2人で見るのです。
文句言いながら…

今年の大河、1月延々と続く“学芸会”には文句を言う気力も失せましたが、我慢に我慢を重ね見続けるうちに、ようやくストーリー性も出てきて安堵しています。
昨年が秀逸だったので、比べちゃダメなんでしょうがね。

さて前置きが長くなりました。
いつの頃からか番組エンディングで、ゆかりの地を紹介するミニコーナー。
毎週末“行って見たいな〜”と想いを馳せています。NHKの狙い通り(笑)

横浜からだと関西方面とかはサクっと行けないのですが、今年の舞台は浜松。
しかも井伊谷は新東名降りてスグ。もうこれは行くしかない!
この夏休み初日、水曜日に決行と相成りました(^-^)

しっかし暑い、、、横浜でこの気温は見た事がない。

多少混んでましたが東名〜新東名で約2時間半。
まずは商都、気賀を訪問。
水運、陸運の要ですね。さしずめ戦国時代日本のドバイでしょうか。
するとこんなナイスな施設が(笑)

あいにく犬は入れないので嫁と交代で入場♪

展示内容はネタバレになるといけないので控えますが、涼しい室内は助かります。
そして係員さんがみんな親切♪嬉しいですね。来た甲斐があります(^-^)

そしていよいよ井伊谷へ。数々の物語の中心となる龍潭寺。

井伊家の家紋が、、、

ここかあ〜、感慨度数マックス‼︎

お寺の駐車場から井伊谷を望む。確かに谷筋。

庭園も


井伊谷の交差点。フツーでした(笑)

なるほどこういう地形、位置関係だったのか!
現地に行けば物語への理解も深まる、イメージも更に湧く。
(大河に限りませんが…)

嫁共々大満足で、井伊谷を後にする頃には夕暮れ。
明日の大河が楽しみです。

こうなると駿府も行ってみようかな?やはり今川の館あとは押さえておきたい。
こんな野望も出て来ました(^-^)
Posted at 2017/08/13 03:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2017年08月11日 イイね!

“3”と過ごした北の週末。エンジン萌えとラベンダー(^-^)

ご無沙汰しております。2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
やはり毎週末札幌、平日横浜の二重生活は継続。みんカラ自体も殆どvisit できず、、、
ブログネタも色々溜まっているのですが、まずはクルマ関係から。

6月の蒸し暑い土曜日、F2Nさんのサンクに続くドライブオフ第二弾(笑)
今回はGVさんのE46 M3!バイエルン産の駿馬であります。

畏れ多くもハンドルを握らせて頂き、雨の道央道を北上。
多少路面が荒れているウエット路面でもビシッと走ってくれます。
炭鉱と鉄道、恐竜で有名な三笠に。

懐かしのキハ82系特急形ディーゼルカーとの並び@三笠公園(旧国鉄三笠駅)

M3 直6 3.2L 343馬力、キハ82 直8 17L 180馬力 x 1 (中間車はx2機)

DD51ディーゼル機関車 (V12 61L 1000馬力x2機)をバックに。ハイパワー車並び。

エンジン好きにはたまりません(笑)

と、エンジンに萌えていただけでなく、M3の車内ではsourisさん、F2Nさん、GVさんと楽しいおしゃべり。大人4人でゆったりとドライブ♪しかもドライバー席はレカロ気合仕様なのでニールームは割り増しです(^-^)v

そのまま砂川の北菓楼本店へ。迷わずソフトクリームで補給♪

札幌への帰路、時折鋭い加速感も味わえ、このクルマの素性も垣間見ることが出来ました。痺れるね〜(^^)
それからというもの、中古車サイトでE46 M3を検索ばかりしている自分です(笑)

さて時は流れて8月最初の土曜日、今度はsouris さんのDS3で同乗ドライブオフ♪
天気も快晴、絶好のドライブ日和。

やはり道央道を北上し一路富良野へ。またもハンドルを握らせてもらう栄誉に。

後方から聞こえるヤル気にさせる排気音効果もあるのですが(笑)、コンパクトなボディにキビキビ反応するハンドリングと加減速、高速時の直進安定性、秀逸なシート。どこまででも走っていけそう。このまま宗谷岬に行こうか?と内心思いました(笑)

と、一度も休憩することなく富良野チーズ工房に到着♪

やはりここまで来たらラベンダーっしょ、

さすがシーズン終わってましたが、一面に良い香りが(^-^)

お花畑はまだまだ見頃。

ここでもやはりソフトで補給(^^)

ラベンダーソフトでした(笑)

札幌への帰路は、やはり4人で楽しいトーク。
レイアウトの妙で大人4人余裕でゆったり過ごせるキャビン。

今回初めてDS3に乗りましたが、昔大学の担当教授が乗っていたXMに一脈通じるGT(グランド ツアラー)のDNAがしっかりありました。

夏の北海道はまさにドライブ天国。
しかもサンク〜M3〜DS3でドライブできるなんて幸せ感満載でした。
ジャンプオフメンバーの皆さん、ありがとうございました😊

次はウチの番、エクス君ですね。
思えばこの子を発注したのは、昨年10月このメンバーのオフ会直後の事でした(笑)
Posted at 2017/08/11 01:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

samedi après-midi avec Renault 5

samedi après-midi avec Renault 5今週末も札幌でした。しかも二週連続で冷たい雨の週末、、、

でも、土曜日の午後はお楽しみ企画でハッピーな気分(^-^)
大倉山ジャンプオフメンバーで、F2Nさんのサンクに相乗りツーリングオフ♪
お昼前、実家前でピックアップしてもらっちゃいました。
雨に濡れるサンク、風情があっていいなあ

sourisさんをピックアップして出発進行〜、

とりあえずランチは真駒内の良さげなカフェ

石鍋ナポリタン、とろけたチーズと所々クリスピーな細めのスパゲッティが絶妙な食感。

こりゃ美味いわ〜😋

一路支笏湖方面に南下。
しかもF2Nさんのご厚意でサンクをドライブさせてもらいました♪
昔、友人が乗ってたターボはちょろっと乗ったことがありましたが、ほんと20年振りぐらいのサンク体験。

すっかりパワステ車に馴染んでしまった堕落した自分。思えば205GTiの時以来かも。
ステアリング切り始めが重くて、手アンダー続出(苦笑)
私の唯一の特技、昭和テクのヒール&トウも連続空振り😓

でも、そんなヘタレな自分を優しくフォローしてくれるサンク。
切ったら切ったぶん曲がり、踏んだら踏んだぶん前に出て、減速する。
コンパクトな車体も相まって、実にドライブして楽しい〜

ドカーン加速や、コーナリングのグイグイ感だけがクルマの楽しみじゃないよと。

支笏湖到着すると少し雲の切れ目が出てきました♪

改めてサンク観察。

ほんとコンディションいいわ。
絶妙なシート。ふかふかだけど、しっかりホールド。
中々ない、こういうシート。


支笏湖からは市内に戻り、モリモリカフェを目指す事に。
後方の支笏湖に別れを告げます。

明るい車内でトークも弾みます。これは同乗オフの美点ですね(^-^)

帰路の高速でもドライブさせてもらいました。優しい乗心地だけどビシっとダンピング。
さすがです。

おお、これが札幌のクルマ好きが集まるモリモリカフェ!

当然名物のパフェ。これでハーフだそうな。メチャクチャ美味かったですw

ここでGV君とも無事合流。フルメンバーで時間を忘れ、まったりとトーク。
スカイライン愛についてGV君と語れて良かったです(笑)

次回企画はM3 de 300kmという事で解散。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました(^-^)/
ほんと楽しい時間、bon heure でした(^-^)




Posted at 2017/06/11 15:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年06月04日 イイね!

夏タイヤで初ドライブ、かにめし食って来た😋

昨年11月に納車された札幌のエクス君、当然ながらスタッドレス装着。

GW明の6カ月点検時にようやく夏タイヤに履き替え。

純正を冬用に回したので、デュアリスから引き継いだエンケイPF01。

当初、夏用にOZでも買うか?と思ってましたが、これはこれでありかと(笑)

土曜日午後に長万部で用事があり、札幌から道央道をドライブ。
本降りになる前に噴火湾SAで小休止。

インプレといっても大した事書けませんが、ウエット路面でも割と安心感ありました。
前に遅いクルマが割り込んで来た時、ブレーキ踏んでもじわじわ〜と路面掴む感じ。
クルマも重量級ですので、当然かもしれませんがw

全開加速も少しだけ試しました。
二本出しマフラーが奏でる勇ましい音は、このクルマが“エコカー”である事を完全に忘れさせます(笑)
さらにモーターアシストの威力は大きく、グイグイ加速。
流れをリードするアウディにも余裕で付いていけます(笑)
HV買って良かった!と思う一瞬(^-^)

とはいえ、特にクラ○ン、マー○X、レガ○ィはよ〜く確認(^^;;
何を見ても覆面に見える今日この頃、、、くわばらくわばら、、、

長万部といえば、やはり“かにめし”
用事をさっさと済ませ、国道沿いのドライブインかなやにGo!

ホカホカごはんで食べれるのも、実店舗ならでは。

辛過ぎず甘過ぎず絶妙な味付けのほぐし蟹に、海苔の佃煮。
ご馳走様でした😋

帰路も相変わらず降り続く雨、、、、淡々と一定ペースで札幌へ。

往復430km、用事済ませて、かにめし満喫してトータル5時間+で帰って来ました。
燃費は14km/lぐらい。ペース考えるとまあまあ優秀な方かな?

晴天時にどうなるのか楽しみです♪
Posted at 2017/06/04 21:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | T32 エクストレイル | 日記
2017年05月21日 イイね!

ダブル定期点検&納税

横浜のMega3RSが2013/11登録、札幌のエクスが2016/11登録。
当然と言えばそれまでですが、見事に点検時期が被っています😅

と言うことで、連休明けの先々週に横浜と札幌で同時入庫。
Mega3RSは6カ月点検、コーティングメンテにオイル交換

エクスは新車6カ月点検、オイル交換に夏タイヤ履き替え

(共にデパート駐車場で撮影w)
エクスは新車無料点検でしたが、今後はMega3RS共々5月と11月に入庫するサイクル。
エクスの方はメンテプロパック加入してるので、5年目の6カ月点検までは点検とオイル代は払わずにすむのが救いか…

5月といえば自動車税も。

今年はエコカー減税でエクス君は1諭吉で勘弁してもらいましたが、来年からは各4諭吉弱がGWで痛んだサイフに襲いかかります。他の税金も来るので苦しいキャッシュフロー。やれやれ(^^;;

でもクルマを持つ事で得られる喜びもあるのも事実。
気に入ったクルマを運転する喜び、好きな時に好きな所に行ける機動性、そしてfamily duty 時の買い物などなど、、、

重なる出費は痛いけど、頑張って働いて行こう、と思う事にします(笑)

さて話は変わります。
昨年末スタッドレスタイヤで納車されたエクス君。ようやく夏姿♪

純正ホイールを冬用に回したので、デュアリスから引き継いだエンケイPF01。


工場装着タイヤはダンロップでした。まだ皮むき途中なのでインプレはまた別途です。
Posted at 2017/05/21 18:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation