
昨日札幌より横浜に帰って来ました。
およそ1週間の札幌滞在中、途中から嫁&マロンも加わり全員集合でした(^-^)
Family duties合間の札幌から日帰りドライブ二題。
スキーやチャリだけでなくエクス君も乗ってるぞと(笑)
今年はニセコや美瑛富良野といったメジャーな所ではなく、札幌市内から日帰りで三桁国道で攻めてみました♪
5/3日: 喜茂別(きもべつ): 230号線
アスパラの産地として有名な喜茂別。札幌市に隣接する町です、一応。
ドライブがてら、アスパラでも買おうという話になり昼過ぎに札幌市内発。
朝チャリは時間短縮になってしまいました…(^^;;
国道230号線で延々南下、定山渓温泉先頭に市内まで大渋滞、、、
石山から裏道に回るも、こちらもまさかの渋滞、、、こういう日は何処に行ってもダメですね。
途中中山峠で小休止。ド逆光ですが羊蹄山が見えて来た。

中山といえば「あげいも」ですがソッコー食べちゃったので画像無し(笑)
さてと喜茂別。結局2時間半かかりました。普段は1時間くらいなのですが。
道の駅ならぬ郷の駅の産直コーナーに直行するもアスパラは既に完売、、、
しょうがないのでアスパラ君(?)の中にマロンを入れて遊びました。

あんまり楽しく無かったようです、、、
でも良い感じの散歩道を喜茂別川沿いで発見。

羊蹄山も綺麗だ。

アスパラは帰路の産直で購入出来ました(^^)v

帰路も若干混んでましたが、それでも札幌市内には夕方到着♪

渋滞といっても、東名とか関越とかみたいな訳ではないのが素晴らしいです。
5月4日: 増毛、留萌: 231号線
今度は海が見たいね、という話になり、昨日とは逆方向の231号線を日本海沿いに北上。
いわゆる“オロロンライン”という奴です。
朝チャリはやはり時間短縮、、、う〜、、、
石狩川を渡るところで若干渋滞ありましたが、こちらも一本道を延々と法定速度で流れる感じ。
途中眠くなって来たので、浜益手前で小休止。

バイクにチャリにクルマにと結構な賑わい。
増毛には札幌出てから2時間半で到着。
この3月に廃止されたJR留萌本線の増毛駅。

駅舎もレールもそのままでした。

古くは幕末の北方警備の拠点として整備され、その後ニシン漁で栄えた町。
津軽藩屯所跡の食堂で昼食。ニシン親子蕎麦。

カズノコはニシンの子です(笑)
豪商だった呉服店。

中は有料ですが見学可能。

ニシン漁の一時雇用契約は中々ブラックでした。
交代でマロンと外で待ちます(^^)

ここまで来たら留萌です。高台の市営牧場には風力発電機多数設置。

全国的にも有数の風の町ですね。
帰路は高速乗って、とも思いましたが丁度夕暮れ時だったので、またも231号線で南下。
ほんと眠くなるような一本道ですが、途中多数のDo警の方々が活動中のためペースも上がらず。
ツーペダル車でトロトロ走ると、ほんと眠くなります、、、忍耐忍耐と、、、
日没予定時刻10分前に上手い具合にPスペース発見!

日本海に沈む夕陽。今年一番の絶景!

来て良かった!トロトロ走って来た甲斐もあるというもの(笑)
札幌には20時過ぎに到着。夕食はダルセーニョで激美味ピザを堪能♪

ここの職人さん、イタリアで開催されたピザ職人大会で3位に入った人らしいので、どうりで美味い訳だ。
あいにくデリバリーと同時に喰っちゃったので画像はないですが、イタリア大使館認定のプレートを添付しておきます(笑)

と、以上共に延々と一本道を忍耐で走るドライブでしたが、メジャー観光地でない分、リアルな北海道を感じられて良かったです(^-^)
ちなみに今回のGW、エクス君の走行距離総合計は660kmと例年比半分ぐらい、燃費は大体14km/litre といったところでした。デュアリスの時より若干いいかな?という感じです。

来週新車6ヶ月点検&夏タイヤ履き替えです。
Posted at 2017/05/07 14:57:56 | |
トラックバック(0) |
旅関係 | 日記