• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

空旅ヘッドフォン

空旅ヘッドフォン私の空旅に欠かせないBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン、酷使がたたり遂に壊れてしまいました(涙)
でも3年間活躍してきたのでよく持った方でしょう。

音質はそこそこですが、ノイズキャンセリング機能は良く出来てました。
機内のゴーっという音は見事に打ち消し、音量上げずにちゃんとクラシックが聴けるほど。
独自のイヤーチップも長時間装着しても耳が痛くならず、出張時のロングフライトでは耳栓がわりになって深い眠りに就くことも出来ます。(疲れてるだけという話もありますが…)

今日は全豪オープン女子決勝戦を見届けたせいで思い切り寝坊…(苦笑)
スキーには行けないけどフライトまで時間があるので、札幌駅前のヨドバシで買ってきました。ポイントも結構あったし(^_−)−☆

ヨドバシ駐車場ではエクスHVの並びでした。札幌は多いですね〜♪

早速千歳に向かう車内で充電開始。

羽田に向かうフライトでデビューです。

新型のモデルはBTになっていてケーブルの取り回し地獄から解放されます。
しかし作りがゴツい、、、まるで首輪の様になってます。

この中にノイズキャンセリングユニットがあるんでしょうね…

折りたたみも出来ないので携帯性には難あり。

先代の様にポケットに入れる事は出来ません。

音質も、まあ、アレです。良くも悪くもBOSEサウンド(笑)
例によって人工的な音色、悪く言えばズンドコ節ですが、飛行機で聞くぶんにはこれくらいが丁度良いかも。

色々設定してるうちに離陸。

千歳のターミナルビルがヘッドフォンのカタチのよう。

試しにラフマニノフのピアノ協奏曲2番とBoz Scaggsを聴きましたが、先代となんら変わらずのノイズキャンセリングっぷりで、買ってよかったです。
それにケーブルが無いのって素晴らしい!なんて自由なんだ!

今週末も札幌なのでエージングが進み、多少音色が柔らかくなってくれる事に期待です。

今日はフライトも遅れず定時到着。横浜には19時前には着けました(^-^)

追記)
間も無く、北の大王が私を追いかけて横浜に来るはずです(爆w

Posted at 2017/01/29 22:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2017年01月28日 イイね!

北壁、、、(^^;;

北壁、、、(^^;;今週末もオフィスから羽田に直行し札幌です。

金曜日の東京は強風でやはりフライト遅延…

とはいえ遅れは1時間ちょいでしたので、先週末の千歳を思えばなんて事ありませんね。

午前中は所用のため札幌市内を走り回りました。いい感じで雪が降っています。

今日は親戚で唯一スキーをする従姉妹と午後国際という予定だったので、
“しめしめ、これはパウダー期待大だ〜”、と札幌国際のHPを確認すると、

( ̄◇ ̄;)
まさか道路状況悪化でクローズとは!どれだけ降ったんでしょうかね…

やはり諦められず札樽道に。こういう状況でもしっかり二車線は開けてるのは改めて感心。

朝里とオーンズも候補に上がったのですが、近場にしようということで今日は手稲ハイランド。

先行するパトカーも吹雪で見えたり隠れたり、、、

首尾よくセンターハウス近くに駐車♪

高速クアッドで山頂。猛吹雪で真っ白でした…

コンディションはやはりパウダー(o^^o)

せっかく手稲に来たから北壁でも行くか?

Most DifficultAhead!
距離は1500ですが最大斜度36度!ビビらせてくれますね〜

とにかく自分を信じて突撃開始♪
いきなり新雪に足を取られコケそうになりましたが、何とかリカバリー。
コブを1つ1つクリアして行きます。

ここの特徴は北海道で珍しい急斜面の林間コース。

立ち木がさらに難易度あげますね。

ただ降りた後の達成感はひとしお♪

また懲りずに北壁を4回行きましたが、やはり一気には降りれません…
まだまだ未熟ですね〜。

全身雪まみれになり駐車場に戻るとエクス君がポツンと。

下山時気温はマイナス7℃。どうりで寒い訳です(笑)

凍結注意警告はエクス君のデフォルトかと思いました…(笑)

明日午後に横浜に戻ります。フライト遅れない事を切望しております(笑)
Posted at 2017/01/29 02:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月22日 イイね!

フライト変更作戦成功!

フライト変更作戦成功!また低気圧がやってきた北海道、、、
予報では千歳を含む太平洋側の降雪ピークは日曜日午後から。
さらに、先日のオーバーランの影響で新千歳空港の滑走路もすぐにクローズされる事も見込まれる。
私のフライトは15時半。ストライクです。

うーん、空港で貴重な休日を過ごす訳にはイカン。
札幌での午前中の予定をキャンセルし、フライトを10時半に変更する事にしました。

9時前の札幌駅、マイナス6.2℃。寒い朝です❄️

JRは定刻発車。ヨシヨシ。

予報通り雪雲が出てきた千歳。でも私のフライトは定刻見込。読み通りv

シップバックと共に降り出す雪。寒い中ご苦労さまです。

離陸前には本降り!ギリギリセーフ💦

もう上がっちまえばコッチのもの(o^^o)

今日はチャイコの交響曲5番〜6番聴きながらボンヤリと。

横浜の自宅には13時過ぎに到着。本来であれば札幌を出る時間でした。

やはり当初予定の便は欠航したようです。やれやれ💦

さて、思わぬ形でこっちで過ごす事になった日曜午後。
マロンの散歩がてらMega3RSで横須賀に。湾岸〜横横で30分ドライブ♪

ヴェルニー公園で大砲設置工事中?

何かと思えば戦艦陸奥の主砲だそうな。

ボードウオークを颯爽と駆けるマロン。

向かい風で頭が流線型になってます(笑)
早めの帰宅は、マロンが一番嬉しかったのかも知れませんね(^^)

今週末も札幌です。天気荒れないと良いのですが…
Posted at 2017/01/22 21:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空ネタ | 日記
2017年01月21日 イイね!

今季初ゴケ、、、(^^;;

今季初ゴケ、、、(^^;;今週末は札幌です。
午前中family duty ののち、札幌国際へ。
気温は氷点下でしたが、今日は市内も高速も路面が出ていて走りやすかったです(^-^)

14時頃にゲレンデイン。パウダーです(o^^o)

しかし空いてるなあ…素晴らしい!

いつもの如く黙々と滑走〜リフトの繰り返し。

3本目くらいからやっとエンジンかかってきたので、コブ中心に練習。。
ダスキン集中滑走デーです。

何本かは上手く行くのですが、上体が突っ込むor遅れるで中々上手く行きません💦

あれこれ悩みながら滑っていると、谷側にスキーを落とさないといけないのに、山側に加重してしまい暴走〜発射〜転倒というか尻餅…(*´Д`*)
今シーズン第一号です…

ちょうどゴンドラからよく見える場所なので恥ずかしかったです(笑)

滑り終わりは17時過ぎ。

閉店は18時でしたが、じっとしていると寒くってしょうがありません。
気温も山麓で-7.5℃でした…

とはいえ今日は合計30kmくらい滑れてよかったです(^^)

明日は低気圧が北海道に近づいているらしいので早めに札幌を出ます。
Posted at 2017/01/22 00:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | T32 エクストレイル | 日記
2017年01月15日 イイね!

今年もやりました。午前中スキーからのオートサロン(爆w

今年もやりました。午前中スキーからのオートサロン(爆w今週末は札幌行きキャンセル。欠航リスクがあるのでやめました。
土曜日は1日フリー♪
スキーにも行きたい、オートサロンにも行きたい、しかも道路は空いてる、
という事で今年も両方作戦実施(爆w

以下長い1日の記録。

自宅を出て1時間半後の10時過ぎ、フジテン到着。
気温はマイナス5℃でそれほど寒い訳では有りませんでした。普段どおり?

昨晩ICIスポーツ横浜のバーゲンで買ったラングのニューブーツ。早速シェウクダウン。

今後は横浜専用機として使います。

ゲレンデイン。コンディションは先週の大雪で上々。

風が吹くと粉雪が舞い上がるほど(*^^*)

黙々とリフト〜滑るの繰り返しで気がつけば14時前!

撤収して道具一式をMega3RSに積み込み。

いざフジテン出発〜。14時半になってしまった…

さすがに腹が減ったので中央道谷村PAでクイックランチ。

注文したのはチキンカレー。

なんと香ばしい鶏肉が入ってた。コレは美味かった😋

大月から新宿方向に向かい、ナビの指示では三宅坂~C1〜レインボー〜湾岸でしたが、へそ曲がりな私は初台からC2へ。
結果的にはこれが大失敗…五反田付近の故障車と落下物でこの日唯一の渋滞…


ナビの言うことは聞いた方が良いですね。

それでも16時45分に幕張着!
メッセ駐車場もサクっと入れて、明るい時間帯に着けました(^-^)

会場入りは17時。

この時間帯になると人も引け始め、割とゆっくり回れます。
お姉さん関係のイベントはあらかた終了してるので、本来の趣旨である(?)クルマ関係をぶらぶらと見て歩きました。以下私的に目に付いた展示をピックアップ。

オートサロンの魅力は新しいクルマだけでなく旧車も沢山展示されている事ですね。

もうピカピカに仕上げられたB120のサニトラ♪ (B122)

名機A14回りも抜かりなく。

コクピットは当時の雰囲気そのまま。4速フロアシフトで大きめのステアリングホイール。
昔はパワステなんてなかったのでw

学生時代バイト先の営業車がこいつで、シンクロが死んでてダブルクラッチやらないとギアが入りませんでした。21世紀になった現在も私はMega3RSでダブルクラッチを無意識にやってるのはこの名残(爆w

今年、1番気になったのはS30のZでした。

ダンロップではモンテカルロラリー。コドライバーはかのジャン・トッドでしたね。

ヨコハマの展示は最高でした。

もう泣けてきます(笑)

アドバンHFタイプD!!!このパターン、憧れでした!

くう〜、痺れるぜ♪

なにやらトヨタでも泣ける展示が。
TA64

ST165、このセリカはかっこよかったな〜

で、今年のWRC参戦マシンYaris

今週のモンテカルロがデビューですね。

後方は空気抜くのにエライことになってます。殆どグループB。
MGメトロを一瞬思い出しました(笑)エンジンは2機ではないと思いますが

F1関係ではやはり我がルノー展示。

エンジンレスの展示車両ですが、RS16のバックにMega3RSがいると言うのも、なにやら嬉しいものが有ります。

ルージュ・フラムのMega3RSもいいですね。


マクラーレンホンダ。

こう言うディテールに萌えたりします(笑)

はい、出ましたねタイプR。

うーん、個人的にゴチャゴチャし過ぎな感じがしますが、きっと相当早いんでしょうね。
Mega3RS乗りとしては気になるクルマでは有ります(笑)

最後はやはり私的にF1といえばココ

うーん、良いなあ〜、車庫に屋根ないと無理かな〜、色はやはりBritish Racing Green だよなぁ〜、

と物欲しげに眺めていたら、コクピットに座らせて貰いました♪

パンフもくれました(笑)

あ、でもまだ買いませんよ。定年退職時に買うクルマリスト筆頭なので(笑)

と、約2時間満喫して横浜帰還が20時過ぎ。
メッセ駐車場出るのもあっさり出れて湾岸も渋滞フリーでした(^-^)


なんだかんだで355km走行。

スタッドレスとはいえMega3RSの実力を堪能できました♪
これが一番楽しかったりして(^-^)

長々とお付き合い頂きありがとうございます。
また来年も多分やると思います(爆w

Posted at 2017/01/15 23:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation