• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーフェクトDBのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

M3 Limousineに出会えてよかった

M3 Limousineに出会えてよかった2005年9月から乗り始めてあっという間の6年半でした。
ほぼ5ナンバーサイズのセダンボディ、トルクフル(35.7kgm/3600rpm)でいながら、踏めば一気にレッドゾーン迄回る(321ps/7400rpm)直列6気筒エンジン、素直でイメージ通りに曲がろうとしてくれるFRの足回り。
BMW M3 (E36) Limousine
まさしく、自分にとって全てが理想の車でした。



---
1年前の3月、待望だった子供が産まれました。
いつ子供が産まれてもいいように、というより子供をリアシートに乗せてドライブに行くのが夢だったので4ドアに拘って探したのがE36 M3 Limousineでした。
でも双子だったのはちょっとびっくりだったかな(笑)

その日から1年間、妻は自分も運転する為に2ペダル(AT)車に買い換えて欲しい、
親からはあんな車に孫を乗せられない、弟からは国産ミニバンに乗り換えろ、と言った(ある意味お約束の)買い換えの催促を受けてきました。

乗り換え候補にあげた車をいくつか試乗しましたが、決まって帰路でM3のステアリングを握りながら思うのは「やっぱり、M3に替わる車は無いな…。」(←これもある意味、お約束です)

そうこうしながら、うやむやにできないかと思いながら先送りにして1年経ちましたが、子供達が1歳の誕生日を迎える日に覚悟を決めました。
というよりは、今となっては1年かけて未練を断ち切ろうとしてきたように思います。


結論としては自分にとってE36 M3 Limousineに替わる車は無かったので、半分妥協で半分我が儘を貫いての買い換えです。
半分妥協というのはロマン枠(MとかアルピナとかAMGとか…、あるいはMT車や左ハンドル)は諦める。
我が儘…というのは、やっぱり運転して楽しい車以外は替えたくないっス。。

→E91 (BMW 3シリーズ ツーリング) になります。(追記)

---
そして先日、M3 Limousineを手放してきました。
今までの車を手放すときには無かった強い感情がありました。
名残惜しく、約束の時間を過ぎているのに無駄に遠回りをし、無駄にエンジンを回してきました。
「やっぱりええエンジンや…。」
「やっぱりええ足回りや…」

約束の時間をだいぶ過ぎてから、この車を買った川崎のクールランニングさんに到着しました。(遅れてごめんなさい)
この車はクールランニングさんがドイツから持ってきて前オーナーさんに届けられました。
そして私もここから買い、ここで全てのメンテをお願いしました。
もしかしたら、この車に対する思い入れは私以上にある事でしょう。
そういう意味では、ここに帰って来たのかもしれません。
(E36 M3 Limousineに興味のある方はクールランニングさんのHPをチェックしてみて下さい)


そして最後の手続きはあっけなかったですね。


---
高性能な車、人も物も沢山積める車、快適な乗り心地の車、いい車の条件って多種多様だし、人それぞれだし、その人の環境や年齢によっても違ってくると思います。
でも、感情移入できる車っていうのはなかなか少ないと思います。
自分にとってE36 M3 Limousineは感情移入できる車でした。
この先、ここまで感情移入できる車に出会える事ってあるのかな…。

Thanks, M3 Limousine!
Posted at 2012/04/03 02:56:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年11月29日 イイね!

ひさびさのオフミに、ブログも(汗)

ひさびさのオフミに、ブログも(汗)日曜日に、にゃあ@さん主催の三浦ツーリングに参加してきました。
クルマを伴ってのオフミは久々で、もしかしたら今年初めてかも…?(汗)
同じ市内でご近所のともきち@M3Bさんから事前にお誘いのメールを頂いてましたが、しかし参加表明したのは締め切り直前の金曜夜(汗)
そんなドタバタ参加でしたが、参加メンバーは旧知の方々とお初の方がバランスよく居て一安心。

車種問わずという事でしたが、それでも全車BMW M3(笑)
さらに、車種替えの主催にゃあ@さんを除けばいつものように全車E36(苦笑)
そういう意味では気心の知れたM3仲間なので、ウダウダ中の話題も車種限定の話題が多かった(笑)
まぁ、車種問わずという事を考えれば、少し淋しい気もしますが。。。
基本クルマ好きなので、車種問わずのツーリングとかにいつか参加してみたいですね。

さて三浦ツーリングですが、三崎方面は我が家でも毎年行くので良く知った道でしたが、後半の国道134号を北上し、そこから外れて入った山の中を通る道路は初めて通った道ですが、にゃあ@さんお薦めでもあり、空いているし道も広いし綺麗だし大変良かったですね。
今度また三浦に行った際には、通ってみます。
がしかし、国道から曲がった交差点名を覚えていないので、もう一度行けるのかは大いに不安ですが(汗)

さて、実は自分にとって今回一番のハイライトは、最後に湘南国際村お茶した後の現地解散後に訪れました。。。
ちょっとウチの車の気になる部分があり、y師匠にステアリングを握ってもらい、自分は助手席へ。
近くのラ○ホの横を通る道を駆け上がって、2車線の狭い道で2速メインの屈曲路ではありましたが、それはそれは楽しい一時でした。
うーん、自分で運転しているより楽しかったかも(笑)
隣に乗りながら、
「おぉ…狭い道でもFRってこういう風に曲がっていくんだ。。」とか、
「あぁ…こんなにレベルとか次元が違う大きすぎる差が存在するのね。。」とか
「って言うか、ウチのM3ってこんな動きができるんだ!(笑)」とか
「な~んだ、やればできるんじゃんウチのコも(喜)」とか
…… って、そりゃオーナーが引き出せていないだけじゃん(涙) orz..


----
最後に、主催のにゃあ@さん、参加の皆様お疲れ様でした。
楽しい時間をどうもありがとうございました。

※久々のBlog Upなので、みんカラのなんだかよくわからない機能が増えていて…(汗)
 ま、いいか(^^;
Posted at 2009/12/01 02:09:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年09月19日 イイね!

3周年&大台到達

3周年&大台到達今月15日で、M3リムジンを所有して、満3年を迎えました。
これを記念して、昨日おとといと夏休みをとって山形県は蔵王までロングドライブをしてきました。

買った年こそ大変よいコだったのですが、ここ2年は、できの悪い低所得のリーマン(証券会社ではありません)にはかなり痛い出費もあり、また最近E36を離れるお仲間も多いことから、維持していく事に少しへこたれ気味であったりもしていて、このロングドライブを機に、E36 M3の良さを再認識しようとも思っていました。

蔵王エコーラインという道を走りましたが、直列6気筒の吹け上がりやアクセルペダルに即反応するダイレクト感、MT操作が決まった時の気持ちよさ、等々走っている時は「あぁやっぱりM3は楽しいな」という気持ちを再認識させてもらいました。
(ある意味、定番というか聞き飽きたフレーズしか思い浮かばずスミマセン)


と言いつつも、実はこのロングドライブ中に、2つも新たなる問題を提供してくれた我がM3なんですが…(苦笑)


画像は、帰りの東北自動車道で、ちょうど100,000kmを到達した我がM3リムジン。
運良くSAの入口で、大台を迎えてくれました。
駐車場に到達するまでに、100,001kmにならないかヒヤヒヤしていたのは、内緒です(笑)

購入時は76,000kmでしたので、3年間に24,000km、年間平均8,000kmの走行という事になります。
私の過去の車の走行歴からしても平均1,000kmほど多い数字でしょうか。


もうちょっとだけジタバタして乗り続けますね(^^)v
Posted at 2008/09/19 00:35:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年12月09日 イイね!

今年の汚れは今年のうちに…

今年の汚れは今年のうちに…気がつけば(いや、本当は気がついていました)今年3回目のブログアップでありながら、おそらく今年最後のブログかもしれませんが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?(笑)
こんばんは、はじめまして、BMW E36 M3の4ドアに乗ってるパーフェクトDBです。

本日、忘年(暴燃?)ツーリング に参加してきました。


今回の目的地は山中湖でしたが、高速道路は使わず一般道のみで往復してきました。
高速道路で一気に目的地まで到達するのもいいですが、冬晴れのよい天気のもと、澄んだ空気と綺麗な景色を楽しみながら、一般道をのんびりと駆けぬけるのも良いですね。
それくらい本日走ったコースは良い道でした。
ただ残念な事が一つあります。
それは主催の宮さん任せで皆さんの後に付いて行っただけなので、どこをどう通ったのかはっきりと覚えていない事です。
たぶん独りでは二度と同じ道を走れる自信がありません。
(一応、後で地図を見て復習しておきますね)

もっとも、駆けぬける以外でも、富士山を見ながらの温泉 楽しい食事 と、大変堪能できました。
もうこれだけでも満足でしたね。


さて、今年は去年以上にいろいろな所を駆けぬけて歓んできました。
(みんカラにはアップしていませんでしたが…)

これからウチのM3とのロングツーリングもしばしのお休みです。
また来年の春、山に雪や凍結の恐れがなくなった頃再開しましょう。

それでは皆さん、良いお年を…
(笑)


p.s.
主催の宮@///M3 iDingさん、参加の皆様、本日はありがとうございました。
Posted at 2007/12/09 23:32:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年07月02日 イイね!

乗りつづけます

乗りつづけますちょっと前の事になりますが、車検を通してきました。

納車以来お世話になっているクールランニングさん にお願いしてきました。

前オーナーさんのメンテと、納車時整備のおかけで、納車以来1年と9ヶ月間、ほとんど交換を要したものもなく、約14,500kmを大きなトラブルもなく駆けぬける事ができました。

前オーナーさんが、前回の車検を通した時にその後も乗る気でいらしたからだと思いますが、タイヤは新品、定番といわれるような所の多くの交換を終えており、納車以来自分が交換したものと言えばエンジンオイル以外では、リアブレーキバッドとエアコンのマイクロフィルタくらいです。

みんカラをやっているにも関わらず、M3 Limousineにはたいしてお金をかけてあげられず(スミマセン、現オーナーがビンボーで(T.T))、気になるところは、とりあえず走行に大きな支障がなければ、後回しにしてきました。

それでもまぁ今回は、それほど大きな出費もないだろう、と思っていたのですが、車検の事前相談に行った帰りに寄り道をした本屋の駐車場で、リモコンドアロックで助手席ドアロックが解除できない…。
これが噂に聞く「ドアロックアクチュエータ」の故障か…。(実際そうでした)
これがもし車検前じゃなかったら、当然放置プレーだったハズです…。
ちゃんとオーナーの懐具合と心理を読んで、故障の発生時期を選ぶなんて、偉いです、M3 Limousine(笑)
結果、「ついでに」交換をお願いしちゃいましたらから(^^;

というわけで、交換した部品は以下です。

フロントウィンカー交換(シルバービジョン)
ダンパー交換(ビルシュタイン)
アッパーマウント(フロント/リア)交換
ロアアームブッシュ交換
A/Cベルト交換
ドライブベルト交換
インマニキャップ×2個
サウンドインシュレーション交換
ワイパーブレード交換
LLC交換
フロントインナーカバー加工
パワステホースバンド交換
助手席ドアロックアクチュエータ交換
4輪アライメント



というわけで、ローンが後少し残っているにも関わらず(笑)、ちょっと大きな出費になってしまいましたので、今後も乗りつづける覚悟と決意もより強固になりました。

あるお方の意思も引き継いでいますし…
Posted at 2007/07/02 01:36:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

BMW M3 Limousine(E36)に乗ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 セダン M3C Limousine (BMW M3 セダン)
1996年式 BMW E36 M3C Limousine 1995年9月18日納車 2 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation