
E60やF20との違いを書いてみます。試乗記ではなくオーナーでないと分からない点もあると思いますので思いつくままに書いてみます。
1,コストダウンが図られている。例えば室内温度調整はオートで効きますが、設定温度の間隔が1度刻みになりました。前は0.5度刻みで23.5度がベストだったのに。今は22度に設定しています。前は全く設定温度を変えなかったが、精度が低い?のか割とこまめにいじる感じ。
2,FFベースの4輪駆動ですが、ノーズの重さを感じません。箱根を走ったわけではないので回頭性は分からないのですが、気になりません。もともとFRが好きでBMWが良かったのですが、ハンドルにFF感が伝わってこない(ハンドルを切った状態での加速時など)。
3,ボンネットフードがアルミニウムで出来ている。カーボンで出来ているとは思えず(笑)、磁石がくっつかないのです。フロントを軽くするためでしょうかね。
4,タイヤはRFT ブリジストンTURANZAがついている。国産タイヤメーカーが当たってよかった。225 50R18 95Wです。
5,ヘッドライトはLED化されて凄いと思いましたがその他がランプです。いい加減にすべてLED化してくれーと思います。
6,乗り心地はこれまでで最も良い。空気圧を前2.8、後2.6として走った感じ。E60ハイラインサスや3Dデザインサスよりも、F20Mスポサスよりも乗り心地がよい。扁平率が50になったからだけとは思えないのです。F20のホイールベースが2690mmでF48のホイールベースが2670mmです。ホイールベースが縮んだのに走っていると滑走感がある。素晴らしい。
7,私の好きなバリアブルスポーツステアリングが最上位車種のみのオプションで装着できなかったので残念。
8,リアゲートが電動で開閉するので便利。F20のハッチは女性の手では重かった。
9,カタログでは後ろのブレーキディスクがソリッドディスクと書いてあったが、納車されたら前後ともベンチレーティッドディスクであった。
10,F20Mスポは地を這う目線で対向車のヘッドライトがまぶしく感じたが、今度は目線が高くそんなことがない(数センチローダウンしても大丈夫と思われる)。
11,ラゲッジルームにバッテリーがあるはずだが見当たらない。奥の奥にあるのか。今度よく探してみます。
12,オートクルーズを後付けしたくなりました。
13,4気筒ターボ192馬力は私には十分です。まだ4000回転以上回していないので高回転フィーリングはわからず。
Posted at 2016/05/05 08:56:31 | |
トラックバック(0) | 日記