• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月16日

OPEN ECU「ECU FLASH」でECUを触る

OPEN ECU「ECU FLASH」でECUを触る 昨年ECUを読み書きする接続アイテムのTactrix Openport 2.0を購入していたが、ほとんど使用しないでいたが、やっと使う気になった。

Tactrix Openport 2.0はOBDⅡ端子からUSB2.0のケーブルを介してPCとECUのパターンを読書きするツールでスバルや三菱の車両なら比較的容易にECUを書き換えを行うことができるアイテムです。PCにインストールする「ECU FLASH」というソフトはフリーで配信されております。

今回はMIVEC(可変バルタイ)の給排気、ブースト圧を高めに設定。エアースロットルの開度を若干上げて調整してみたら・・・動き出しが軽くなり軽快になった。

使用するに当たって以下の点を注意する必要があります。
・最初に読み出した純正のプログラムDATAはいつでも戻せるように保存しておく。
・保存する際に日本語では保存しないで半角英数で保存する。
・ギャランフォルティスは拡張子は「.srf」でないとECUへ書込めない。
・書込む直前に書込みTESTを行い、問題ないか確認する。
・書込んだらエンジンチェックランプが点灯するのでメニューのECUの「Clear DCTs」を実行してチェックランプを消す。(チェックランプが点いてもなんら走行には支障はない)
・いくつかのデータパターンを作成したらどの時点のものなのか明記する。作成した日付をファイル名にするなど。

初めて触るなら、スロットル開度変更がおすすめ。
「SST Throttle Requested Torque Ramp Rate - SST Normal Mode」が該当項目で純正はかなり低い値で設定されているので、チョットだけ上げると良い感じになります。また高く設定しすぎても暴走するわけではありません。(スポーツモードはMAXの100で設定されてます。)
「Throttle Map」 を併せて設定してするとスロットルコントローラーと同じ設定変更になると言う訳です。
ブースト圧を弄るならブローオフバルブを社外のものに交換することをお勧めします。純正は0.7くらいで抜けてしまい上げて、いくら設定を上げてやろうとしても物理的に抜けてしまうのです。

「SST Throttle Requested Torque Ramp Rate
Interval」
を設定するとSSTの圧着度が変わる様で、純正プログラムの低速域での数値は前期型は2で後期型は4に設定されていた。4だとシフト
チェンジする際にショックを僅かながら感じらるが、後期型から追加された登坂制御があるためこの数値にしたのではないかと思われる。ちなみに間の3に設定すると低速度域でのシフトチェンジが良い感じだった。

操作方法は・・・各項目にチェックをいれるとその項目の数値が表示されるのでテンキーがあるなら「」と「」のキーで、テンキーが無いなら「 [ 」「 ] 」のキーで数値を上下させることができます。ネットにアップされているファイルを参考に同じ項目を範囲指定して「Ctrl+C」でコピー、「Ctrl+V」で貼り付けでまとめてコピペできます。

設定を変更すると変更をした項目がピンク色になります保存して閉じてしまえば次回以降同じファイルを開いたら黒く戻ってます。
書込む際にはPCのバッテリーが十分であることを確認し、書き込み中に線を蹴り飛ばして接続が切れたりしないように注意。

注:ギャランフォルティスの海外名はランサーです。


あっ!〆に! いくぞー!1・2・3・・・・自己責任で!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/16 17:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

1か月ぶり
SNJ_Uさん

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2015年9月16日 20:51
いよいよ本格的に使用し始めたようですね。

どう変わっているか楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年9月16日 23:38
バックタービン音鳴ってます。
今は燃料マップを設定を考えてます。一般的にはターボ車の空燃比は11.0が基準値と言われてますが、いきなりそこまで燃料噴射量を削るのは気が引けます。
可変バルタイを低回転域で作動させたらイイ感じ。

Windows10でもECU FLASHは問題なく使用できます。

プロフィール

「すすきの界隈のタクシーが二重停車を平気でしている。」
何シテル?   12/29 01:19
レガシィB4からダイハツ ソニカに乗り換えました。燃費も良好。・・・のはずが、遊び重視でDC2にお乗換え。さらにギャランフォルティスRAにお乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 18:41:00

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
初の三菱自動車を所有しました。 ギャランフォルティスのラリーアートというグレード。4W ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイク青春時代が90年代以前の方ならご存知の原付2スト速付車両。 通勤用の原付バイク+α ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3年所有して今のところ歴代の車の中で一番長く乗っていました。・・・08年07月買換えてし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で安価で尚且つ、まだ新しいSPOONのエンジンが載っていたので買ってしまった。 エ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation