2014年06月15日

90の次のメモリは多分100だと思う。
100を超えるとファンが回り始める
ファンが回り続けるのは精神衛生上良くないので車間距離を開けて走っていると水温が下がってくるのだが
車間距離開けてると、じゃんじゃん割り込まれてしまうので、水温が下がらないのだ。
今日のように暑い日は仕方ないか。
Posted at 2014/06/15 18:06:07 | |
トラックバック(0)
2014年06月15日

ガソリン給油した時スタンドの店員が
店員「ホイールとタイヤ汚れてるので洗いましょうか」
自分「いくら」
店員「満タンのサービスです」
自分(ジネッタ満タンって20もないけど)
「んじゃお願いします。」
って感じで洗ってもらいました。
洗う前の写真がないのでわかりづらいのですが
ホイルってこんな色だったんだ。
Posted at 2014/06/15 17:51:49 | |
トラックバック(0)
2014年06月15日
キャラが元気になって戻ってきた。
なんだか納車が2回あったようで嬉しい気分だった。
まずはオーバーヒートしたエンジンのチェック
少し加速が落ちたような。オーバーヒートの後遺症かと心配したが
何のことはないエアコンONが原因だった
エアコンオフで元のエンジンの力強さを確認できた。よかった。
今回のメンテ内容はよく聞いていないが、以下の対応だったらしい
ヘッドガスケット交換
タイミングベルト交換
ウォーターポンプ交換
ラジエーター交換
冷却系ホース交換
サーモスタット交換
冷却水タンク交換
冷却ラインの清掃
ラジエーターは予定外に嬉しい誤算だった。
これだけやってもらって0円。感謝です。
最後に
キャラの水温系は微妙に動いているようだった。
信号待ちで少し上がって、走り出すと少し下がる
これは嬉しい機能だ。多くの国産車はわざと全く動かなくしているものが多いらしいが
やはりメーターはそれなりに動いてくれた方がありがたいのである。
以上です。
Posted at 2014/06/15 00:01:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日
ガソリンスタンドの経営はギリギリで
一般的な消費者もガソリン高に苦しくなり
石油元売り大手だけががぼがぼ儲けて
その大手元売りの法人税を下げようとしている政府が
これっておかしくないか?
Posted at 2014/06/11 20:02:20 | |
トラックバック(0)
2014年06月08日
キャラを買った中古屋が自宅近くなのでお気楽に様子を見に行きました。
エンジンもダメだったのでエンジン降ろしてOHしたようですが、見に行った時はすでに車に乗っかって、冷却水のエア抜きやってるところでした。
予定通り来週には完了するとのことでしたが......
国産軽にしとけば一番維持費が楽になると思ってたのが大誤算になりそうで
この車が一番コスト高になるんじゃーないかと心配になってきた。
Posted at 2014/06/08 07:38:21 | |
トラックバック(0)