• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu-yaのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

地球温暖化対策税ってなんだ?

4月から施行されるらしい。

4月から課税される金額はごくわずからしいが、この税金のやっかいなとこは
簡単に税率を上げられるらしい。

地球温暖化とCO2は関係ないという学者の主張を指示する自分としては納得のいかない税金だ。

もっと納得のいかないのは、税金の種類が多くて何が何だかわからない。

車の税金で地下鉄の工事をしたり。(地方の人たちはもっと怒るべきだ。
東京の車の所有率は全国最低なのに地下鉄を使っているのだから)

今のところ化石燃料だけに課税するようだが、そのうち人の息から排出するCO2にも課税しないと論理がおかしいぞ。お役人さん

化石燃料から排出されるCO2の10倍以上のCO2は人間の息なんだから。

その辺の説明をよろしく。

でもCO2と地球温暖化は関係ないと思う。
Posted at 2014/03/27 21:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連税 | 日記
2014年03月23日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒自分には、同じ失敗を繰り返すという悪い癖がある。
2階で猫と遊んでいるときによく下に物を落とすのであるが真ん中のiPhone4Sは打ち所がよかったせいか裏のガラスがこなごなでも表は割れなかったのでテープを貼って使えているのだ。

右はXperiaでこれは2回も落としているのだが、Xperiaの場合ふたとバッテリーがとれて2回とも壊れずにいまだに使えている。ただ落としたあと外れたバッテリーを捜すのに苦労した覚えがある。

そしてこの前落としたがデジカメである。完全に破壊してしまったので左に写っているのは新しい相棒である。

これまでは落としても機械として使えていたのだが、今回ばかりは壊してしまったのだ。

人間は実際に損失をかぶると目を覚ますのかもしれない。
Posted at 2014/03/23 09:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

なんちゃってNSX

なんちゃってNSXNSXとボクスターは車のサイズ、車重、駆動方式、シリンダー数などカタログ上では似ているが、乗ってみると全く違う。

自分としてはNSXの方が好みなのでボクスターのNSX化を考えてみた。

まずフロントを思いっきり下げてリアは程々に下げる
足は思いっきり硬めにして、アイポイントを下げるためフルパケに変更する。

これでなんちゃってNSXになると思うのだが、売りに出している車に金かけるのは躊躇するのだ。
Posted at 2014/03/23 09:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

車趣味とオーディオ趣味

この2つかなり似ているように思う。
自分自身のオーディオ趣味歴は非常に短く、中学生あたりから始まり原付の免許をとった16歳までだったと記憶している。

ところが、あることをきっかけにオーディオというものに興味が出始めたのだ。
きっかけというのは、我が家に古くから存在していたが音の出ないバックロードホーンを復活させたこと。

なぜこのスピーカーの音が出なかったかというと理由は簡単で、猫がスピーカーユニットを爪研ぎに使っていたためです。

復活させるのは簡単で、ネットで1本8000円のユニットを2本購入して、ぼろぼろのユニットと交換するだけだったが、これをアンプに繋げて音出ししたときは、その音の良さは感動もので、それまでの我が家のメインスピーカーが、16000円の投資で主役の座から簡単におろされたのでした。

オーディオ趣味とはこういう楽しさがあったのかという事を思い出しつつ、ネットの板を閲覧していると、やはりこの世界にも数千万かけて、どっぷり使っておられる方が以外にもおおいらしいという事でした。

車もオーディオも奥が深いのだと改めて認識させられた次第です。

オーディオ板を覗いていると、バトルの激しいやりとりが結構あったりします。
例えばスピーカーについては「フルレンジ派」か「マルチスピーカー派」かなど
車で言えば「NA派」か「過給器派」かというようなものでしょう。

オーディオの世界で激しく同感させられたのが以下の言葉です。

「スピーカーは20センチフルレンジで始まって20センチフルレンジで終わる」

これと似たような経験をNSXでやってしまっています。
「フルノーマルの中古のNSXを買い、数百万かけてチューニングして最後にはノーマルのNSXになっていた」(TypeRのエンジンマウント、TypeRのホイル、TypeSのスタビ、クロモリ軽量フライホイール、ステンのエキマニ及びマフラー、純正風にマウントしたナビが最後に残っていたチューニングパーツ)

他にオーディを趣味の人が理想の装置を手に入れてからの言葉
「これでオーディオ趣味をやめられます。これからは存分に音楽を楽しみたいと思います」

この言葉にならって
「これで車趣味をやめられます。これからは存分にドライブを楽しみたいと思います」
なんて台詞を言わせてくれるのはどんな車なんだろう
って思っちゃいました。
Posted at 2014/03/20 19:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

ニュータイヤで絶好調

ニュータイヤで絶好調ニュータイヤ、ニューホイルで絶好調です。
交差点、パトカーいないとこならほぼ全開でいけるようになりました。
やっぱホンダのエンジンはいい
Posted at 2014/03/09 16:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

春の憂鬱(=自動車税)が値上げするそうな ウォー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モーガンの車検行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:38:37
やっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 19:44:51
【ハイタッチ!drive】v1.8.1(iPhone版) バージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:29:57

愛車一覧

モーガン プラス8 モーガン プラス8
我が家の長老です。年をとったせいか最近はあまり走りたがりませんが健康維持のために無理矢理 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
まだまだ元気です。 前かごをつけて買物がますます便利になりました。 いろんな原チャリ乗り ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
納車1週間後にオーバーヒート エンジンも逝ったので、現在入院中です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取り立てだったのでとにかく運転するのが楽しかった時期で、初めて所有した車です。若造だ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation