• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

ギター ジャンクションボックス 作る

ギター ジャンクションボックス 作る ギター
エフケクター用のジャンクションボックスを作ってみました。

エフェクターケースに既に
DigiTech RP355 がセットしてあります。
ギターとアンプをシールドケーブルで繋ぐんですが、
エフェクターケース入っていると少し面倒です。
電源のACアダプターの取り回しも改良?します。

格安の中華製ケースを今回購入。
ただのアルミダイキャスト製のボックスです。

ジャックの位置を考慮してだいたいの位置を決めます。
ジャック同士が内部でショートしないように。

ドリルで穴あけした後はリーマでジャックサイズに穴を拡大します。

ジャック穴が開きました。

モノラルジャックを取り付け。

仮組してみました。
これまた中華製のギターには使えない安物ジャックです。

ハンダ付け。
ホットとアースはスルーするだけなので簡単です。

できあがりました。
ジャンクションボックスはケースにガッチリ固定してあります。
ACアダプターは延長コード側マジックテープ留めに。

なぜACアダプターに延長コードなの?
Boss や Zoom のDCアダプターは使えません。
DigiTech RP355 はACアダプターなのです。
海外仕様の極性ない交流 9V 1,300mA (1.3A) と言う仕様で、
アダプターのプラグ外径 5.5mm と大きいのです。
このACアダプターが断線や故障すると3,000円以上の痛い
出費となってしまうため。

エフェクターとボックスは自作のパッチケーブルで接続しました。
これでエフェクターにシールドケーブルをいちいち抜き差しすることがなくなります。

ほぼ自己満足の画像ですいません。
DigiTech RP355 はエフェクターケースに固定してあります。
持ち運びはほぼありませんが中で動かないようにしてあります。

10月からの10%増税前にペグも買い置き。
GOTOH SD91-05M-L6-Nickel


以上、暇人の記録でした。







ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2019/09/23 20:24:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯛塩そば 灯花 そごう横浜店
こうた with プレッサさん

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2019年11月10日 15:58
hender-stさん。
ギターもやられているんですね。
フェンダーのテレキャス、いいですね。👍🏻
私もサイドギターでしたが、若い頃にバンドを組んでいて、未だにストラットを所有していますが、今は、酔った時のカラオケ代わりのギターだけになってしまいました。😅
コメントへの返答
2019年11月10日 16:27
ダメージャー さん、
コメントありがとうございます (^^)
バンドやっていた経験があるんですね、羨ましい!

下手なよこ好きでいつまでたってもろくに弾けない (´。`)
ただ、ストラトは自分でパーツ交換ができるのが魅力ですね。

プロフィール

Hender-St です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ギター ジャンクションボックス 作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 11:06:53
ダイハツ タントカスタム Hender-St 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 21:40:06
エアーコンプレッサーのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 22:55:04

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム Hender-St (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム X “トップエディションSA” 4WD (CVT_0.66) 平成27 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有 日産 スカイライン 公認 GT-R 仕様 乗っていた証に。 オーバーフェン ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
*平成27年 タントカスタムに乗り換えのため降りました。   良い車でした。 ダイハツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation