• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ店長のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

第2回・蒜山ツーリングオフへ行ってきました♪

第2回・蒜山ツーリングオフへ行ってきました♪鳥取・島根組は恒例?の山陰道東IC降りてすぐのポプラへ集合!
バリボンさんは急な仕事が入り少し遅れて来るそうで、今回は、私と、ゆーSAN、yu-kiさん、takuhiroさんの4人で蒜山の道の駅(風の駅)にR181で向かう事に!

確か8時ちょい過ぎにポプラ出発で、9時前だったかな?道の駅に到着したら、すでに523さん、他数名集まっていました(((゜Д゜;)))早っ

雑談してるうちに全員集合し、雨も降ってきたので、11時前に昼食予定の、レストラン白樺の丘へ移動~
初めて利用しましたが、席数が200くらいあり団体利用にはおすすめのお店です。
メニューは蒜山焼きそば、蕎麦、うどん、カレージンギスカンとそれなりに揃ってました。
私が頼んだのは、近江牛メンチカツカレー!
何で蒜山で近江かは謎?




523さんが11時半には帰らないといけないとの事で、レストランを出て見送りから~
みんなで写真を撮ろう!なんて言ってるまにピュ~って通り過ぎちゃって(^^ゞ
早いよ!523さん( ̄▽ ̄;)


まだ小雨がふってますが、16台のレヴォーグで次の目的地である鏡ヶ成へ向かいます。
先頭バリボンさん、最後尾に私。




今回は1回目の約3倍の16台のレヴォーグが集結!
わいえぬさん直伝の愛車の前で自己紹介~
緊張するけどすごくいいアイデア(^_-)-☆



後ろから~




そしてなぞな方がsiroirukaさんに走行中の画像をお願いしたので、
みんなも撮影の練習(^^♪

しっかし、こんなに近くをリミッター効く速度で通過するからピントが(汗)

なんて冗談です(>_<)そんな風に見えれば成功ですかね(^O^)




続いて、そこから約18kmの峠道(大山縦貫道路)を通り桝水を通り、ミルクの里へ!こちら側は若干陽も出ていて蒜山に比べるとまだ温かかったです。
眼下に弓ヶ浜を眺めながらミルク味が濃厚なソフトクリームを(^ω^)




それから来た道を途中、奥大山の先まで戻り、バリボンさんの提案で、ここから江尾方面へ下り、再び蒜山の道の駅に戻るルート

道の駅~鏡ヶ成と約30㎞位かな?
道の駅の手前に1機あるだけで、それ以外全く信号機がないので、16台編成が崩れずに走行可能なところがいいです♪




道の駅に帰り、お隣のチョコレート工場を見学のつもりが、お土産を買い、午後5時頃に帰路につきました。
帰りは下りがあったので、自宅まで17.5km/Lで帰ってきらので、当然金トロ~
前日給油してからの平均は13.6km/Lと表示されています。



幹事のバリボンさん有難うございました♪
また、多くの方に来て頂きいろいろとお話しでき、連なって走行も出来、充実した一日を過ごせましたo(^▽^)o
また、来年もやりたいですね♪



Posted at 2015/10/12 15:45:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

ゆーSAN見送り~日吉津イオンプチオフ

ゆーSAN見送り~日吉津イオンプチオフゆーSANが米子に帰省して今日奈良へ帰るとの事でプチオフをしましたo(^▽^)o

初めにスマホで撮った画像です~


飯を食べた後、デジイチで撮ったんですが、露出が-30とか訳の分からない設定になってて載せれたもんじゃ~ありません(>_<)

今回は初顔合わせのコスモさん、shiro-irukaさんとお会い出来て良かったです~
若い頃は年とったら車弄りはやめるのかな~なんて考えてましたが...
やめられない♪とまらない~♪ですね(^^ゞ

ゆーSANのSTIブレンボ、コスモさんのBBS LM19インチと羨まし過ぎる~(;´д`)ハァハァ♡

次はバリボンさんと蒜山オフを計画しますのでヨロシクですo(^▽^)o

Posted at 2015/08/17 00:22:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月12日 イイね!

米子港プチオフ

米子港プチオフ昨日、バリボンさんが米子に来られているとの事で、連絡があり、
勤務終了後、米子港でプチオフをしてきました(^^)

そう!523さんから預かっているステッカーをお渡しする為です!
早めに渡せて良かった~つい使ってしまうところでした(爆)

バリボンさん、足回りの異音により修理はされたものの、
緑脚に進化されて綺麗にローダウンされてて益々かっこよくなってました(^_-)-☆

価格.COMでも書き込みがあるけど走行距離14,000km辺りはビル脚は鬼門?
段差で簡単に底付きされる方は、ショックいっちゃってるようですね(+o+)
自分はまだ底付きはないので、14,000km辺りから心配...
Posted at 2015/08/12 11:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

日吉津プチオフ

日吉津プチオフ8月8日(土)の事ですが(^_^;)
523さん主催で鳥取県西伯郡日吉津村のイオンにてオフ会をしました♪
5時に退社しハイドラを立ち上げて向かっていると~
イオン付近にわいえぬさんを発見!
さらに近づいて行くと赤いレヴォーグを発見??
緑枠だから、みん友さんだけど??
信号で止まった時によく見てみると、み~太さんではありませんかΣΣ(゚д゚lll)!
ありぁ?関西のほうじゃなかったっけ?と思いながら集合場所へ到着!

今気が付いたけど、みん友の保育園仕様@チェロキーさんが近くに!

523さんとわいえぬさんが既に到着済みで、ほどなくして、み~太さんも到着~
な・なんと北九州までオフ会に行ってた帰りだとか(# `)3')▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ
なんという行動力♪


523さんのウインドーズネットをみ~太さんが
手直ししているところを盗撮!



み~太さん、メーターにS4用をぶち込んでました\(◎o◎)/!
ポン付け可能なんですね~レッド照明でフルスケール!
かっこいい~1.6にもつくかな?
いやいや付いたとしても1/3しか使えない(^_^;)
でも、かっこいい(^_-)-☆


523さんも、わいえぬさんも着々と進化されていて羨ましい~♪
今回はバリボンさんも来られる予定でしたが、急用で来れなくなり残念でした(+o+)
ステッカー預かってますよ~(^_-)-☆

523さん、遠くまで来て頂いた上にステッカーまで頂いて有難うございました(^^)
み~太さん、奥さんに内緒で米子に寄り道して頂き有難うございました∪*´艸`)
わいえぬさん、今回は一人ぶらりお越し頂き有難うございましたヽ(´▽`)ノ

またお会いしましょうね♪
Posted at 2015/08/11 14:30:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

オフ会

みん友の、ゆーSANより、
「土日に米子へ来るので会えませんか?」と
お誘いを頂いたので、行って来ました♪

向かって右から、ゆーSAN号、自分、山陰の黒い六連星さん号、バリボンさん号。
初め道の駅あらエッサに集まりましたが、駐車場が一杯で
並べる事が出来なく、安来市の清水寺に移動



初めてレヴォーグを並べて写真が撮れるのでニヤニヤ(^^ゞ
しかも4台もo(^▽^)o
丁度、大きな桜の木もある絶好の場所でしたね♪



しばし雑談後、ここへ来た理由2
うちの嫁さんお気に入りの店で親子丼を
上品なお出汁で美味しかった~(^ω^)




記念写真をパシャリ



楽しい時間はアッと言う間、お別れの時間が(´・ω・`)
途中まで4人とも同じ方向だったので最後尾から追跡、、、
写真を撮るため、運転は嫁さんに任せたので、コーナー3つで
ちぎられました(嘘)




うまく纏められませんが楽しいオフ会でした♪
Posted at 2015/04/05 22:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月05日06:04 - 15:07、
151.66km 4時間26分、
バッジ24個を獲得、テリトリーポイント190ptを獲得」
何シテル?   09/05 15:08
目的地、チェックイン時間を気にせず、思い立ったらいつでも出掛けられる車中泊が好き^ ^ ただし、二泊以上の場合はホテル泊もします。 が、ミニバンからステーシ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日野 レンジャー 日野 レンジャー
4tワイド 2023年12月8日納車 グレードは不明?
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から欲しいと思ってたジムニー、 やっとセカンドカーを持つ気になって購入。 2,000年 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
中古とは言え流石にお高いので2年と3ケ月乗ったステップワゴンrp5を下取りにだし乗り換え ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
久々のバイクを購入に辺り下記条件で選択 ・車検のない250cc 以下 ・運転の楽そうな形 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation