• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ店長の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年4月2日

Fホイールハウスのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
荒れた路面で耳障りなロードノイズ軽減し快適にドライブ出来るよう、Bピラーに続き、プロントホイールハウスのデッドニングを適当にやりました。

4つのプラスネジと3種類で沢山のグリップを外し、やっと外れたフェンダーカバー^^;
赤で囲ったところに気持ち程度のシンサレートの様な物が元から貼ってありました。

2
運転席後方側を撮影。
フェンダーと車体の間にプラスチックでカバーが付いていました。車内に入ってくるロードノイズ等の軽減の為と思われます。ただの空洞にしていないのでステップワゴンRPの静粛性に貢献してると思いますが更にもう少しやってやります!
3
プラスチック部分と車体側にレジェトレックスをこれまた適当に貼りヘラでゴシゴシ圧着〜それぞれの厚みを増やし振動と防音対策〜!
4
後方からグルリフロント側まで貼り付け〜!
5
ホイールハウス真上はこの様になってました、フェンダーのビビリを抑える為かな?
6
ホイールハウス後方側です、先ほど貼ったレジェトレックスの上から昨日届いた吸音シート10mを使用しフェンダーとプラスチックの間の隙間を塞ぐ様に貼りました。
これでどれだけ変わるかな〜?

ホイールハウス真上は万が一水が溜まるといけないので貼ってません。
7
最後に外したフェンダーカバーの前側に吸音シートをこれまた適当に貼り付け後、元に戻して完了。
プロント左もこの後やりました。

約3時間半かかりました💦
フェンダーカバー外しにもプラスネジ3つの上のクリップ2個外すのにも時間かかるし、戻す時のプロントバンパーしたのフェンダーカバーの重なりの順番にあーだこーだ💦3種類のグリップどれがどこを留めてたか全部覚えてなくてあたふた💦
まぁちゃんと元通りになって良かったけど
(^◇^;)
8
明日、通勤で違いが体感出来るかどうか⁉️


乾燥路面での効果はよく分かりませんが、雨天時の水しぶきの音はかなり抑えられ施工して良かったです。

取り敢えずロードノイズ発生箇所に1番近いプロントホイールハウスのデッドニングをしたけど、1番響いてるのフロアかな〜って感じでるけど大変そうなのでフロア下にレジェトレックスはってアンダーガードスプレープシュ〜しかした事ない(^◇^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

DENSOクリーンエアフィルター(品番014535-2220)

難易度:

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

タイヤ交換

難易度:

洗車_039

難易度:

安心快適点検(まかせチャオ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月18日17:55 - 21:11、
234.66km 3時間15分、
バッジ57個を獲得、テリトリーポイント540ptを獲得」
何シテル?   08/18 21:11
目的地、チェックイン時間を気にせず、思い立ったらいつでも出掛けられる車中泊が好き^ ^ ただし、二泊以上の場合はホテル泊もします。 が、ミニバンからステーシ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日野 レンジャー 日野 レンジャー
4tワイド 2023年12月8日納車 グレードは不明?
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から欲しいと思ってたジムニー、 やっとセカンドカーを持つ気になって購入。 2,000年 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
中古とは言え流石にお高いので2年と3ケ月乗ったステップワゴンrp5を下取りにだし乗り換え ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
久々のバイクを購入に辺り下記条件で選択 ・車検のない250cc 以下 ・運転の楽そうな形 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation