
ずっと気になっていたのでアライメントを調整しました。
お世話になったのは守山区のプロスパーさん、足回りの交換をしてから一度もアライメントを取っていないので数値はガタガタかと思いきや右後ろのキャンバーが規定外なだけで他の数値はオールオッケー。
純正で出てる規定値はきっと素晴らしいもので素人がその数値の変更をするのは愚かな行いではある事は分かっていますが、既に通常の走行をされていない自分の車です。
ショップの方に相談して数値の変更をしてみました。
調節機構のある箇所が、フロント/リアのトーとリアのキャンバーのみなので、
フロントのトーインを消して、トーゼロに。
リアのキャンバーを純正で付けれるだけつけて2°つけました。
これだけでもかなり効果がありそうですね…
スポーツ走行時にはトラクションは、かなりかかるようにはなりますが、もちろん街乗りでは支障が出ます。
トーインを消したのだから勿論コーナリングはよくなっても直進安定性は減るでしょう。当たり前ですがハンドルを常にしっかり握ってなきゃいけません。
勿論リアのキャンバーが付くのですからリアは普通に走ってれば片減りします。
ふつーに走らなければふつーに減りますが笑
といった感じで何かやったから必ずしも全てよくなるわけではなくてちゃんとメリットデメリットが出てくる事を常に考えて車を弄るのが楽しいんです^ ^
もちろん僕の知識は受け売りなのでアレなんですが何か変更するときは常に純正は何でそうなっているのか?を考えて弄るようにしています。F20だったら走る為のM135iとたくさん売れて万人受けする116i/120iと何が違うかを考えるのはとても楽しいです。
コストなのか、わざとなのか見極めるのが良いかもですね〜
http://ameblo.jp/prosper0136/entry-12175915891.html
Posted at 2016/07/01 09:26:02 | |
トラックバック(0)