• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

杉並ビレッジの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シートポジション調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
レカロRSーG、身長162センチで小柄な私に合わせてのセッティングです。まず、そのまま付けると、ドア側に1.5センチずれるので、オフセットアダプターで、センターにあわせてもらいました。4000円くらいです
2
で、アイポイントかなり下がるので、小柄な私には、ちょっと不安。7ミリのスペーサーかませてポジションアップ。それでも純正より2センチくらい下がりますが、ちょうどよい感じです
3
FNは、フロアがやたら斜めになってて、後ろにさがってます。前傾が好きな私には、厄介なフロア。よって、前傾にするには、サイドアダプターの調整の穴が前後に上下二個あり、後ろを上穴に、前を下穴にボルト止め。これで、角度調整限界
4
で、走行後、首が痛くなり!やはり、シートが寝すぎ、前傾ポジの私の背中とシートに隙間空いてて、背中がホールドされず、加速時に首で体を後ろに持ってかれないようにしてたらしい。どしよっかとASMさんに相談。結果、シートレールの後ろに、6ミリのワッシャーかませることに。
5
シートレール取り付けボルトを外して、レールとフロアの間に、ワッシャーかませたみたい。ボルトは、ワッシャーの分長いものに変更。フロアからワッシャー分レールが浮きました
6
これはワッシャーかませてない前側。
7
結果!背中密着、首オッケー!フルバケは、ポン付けですまないんだなと勉強。座り方もショップのかたに教わり、おしりを背中座面に密着させる、膝裏がシートから浮かないように、スライド前後で調整。こうやると、クラッチギリギリ、もう慣れましたけど。今までのポジション間違えてたみたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

車検前整備、チェック その1

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml ハイオク満タンです

難易度:

ハイマウントストップランプ クリア化

難易度:

車検前整備、チェック その2

難易度:

車検前整備、チェック その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝のつぶやきです。FN2に、オイルフィルターまわりに、遮熱板ってあるのかなあ。油圧センサーアタッチメント付けに邪魔って聞いた事あるんすけど」
何シテル?   04/23 06:38
杉並ビレッジです。気軽に肩の力抜いてお付き合いできればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2011年からFN2に乗り始めました。これから、今までつけたパーツでも、素人目線でレビュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation