• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サポドラのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

発掘...

最近、東京の新規感染者数が少しだけ下降線を辿ってるし入院患者数も減ってるけど、その事はあまりTVではやらんね...

私の場合、仕事柄あまり体制に影響は無いけど、引きこもるあまり、知らない間に世の中が変わっていってしまうのでは?と言う見えないプレッシャーと闘うため....

っと、相変わらずのダラダラ導入はさておき、春闘が始まり、何となく憂鬱なサポドラですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?

本日は、先週の土日に部屋を掃除していたら出てきた三脚のお話。

過去にブログでご紹介した事があるかもですが、我が家の空きスペースをマイルーム化したのは確か、去年の春頃だったかな。

かれこれ半年以上、若かりし頃よろしく、超絶散らかり物が溜まり、汚い子供部屋に文句が言えなくなったので、重い尻を叩いて大掃除を結構...

きっかけは、またカメラが増えたからですが、とりあえずで押し込まれた引き出しから中身をひっくり返し、プチ断捨離♪

その中で、しばらく見てなかった物を発掘したんです。


「Velbon Light D25-D」

これ、かれこれ5年くらい前にジャンク100円で買った代物(驚)

買ってすぐは、なぜコレが100円?って程外観は綺麗でした。んで、しばらく使って気づいちゃうんです。

我が家には、前回のブログでも紹介した通り、意外とカメラがいっぱい。その中で、cyber shotを使ってるまでは良かったのですが、NEX5に望遠、若しくは今はなきα37を乗せた時、違和感が...


割れてる(汗)

写真は既に延命のため、自分で治療した後ですが、残念ながら持たなかった。

それで、引き出し奥へしまい込んで忘れてたんです。

今回、コレも漏れずに断捨離対象。がしかし!掃除のきっかけは、まさしく「カメラ」。で、コイツはカメラ用三脚... そもそも三脚部分は何の問題もなく気に入ってました。雲台だけが壊れている訳で、三脚はまだ使えんじゃね?って事で三脚復活計画開始♪

断捨離はどうした?

色々悩んだけど、やっぱり「Velbon」でしょ!って事で、


「Velbon FHD-43M」

オイルフリュードで動きは滑らか。チルトが無いので、ビデオカメラ用ですが、そもそも三脚を使用するのはデジカメでの動画撮影がメインなのでヨシです。

コレと、三脚を合体して出来上がり♪

ですが、それで終わらないのがサポドラ。折角なので出来る限りのリペリペア♪


先ずはバラバラ...

でネジがサビサビだったので、


ドリルで研磨... ゴリゴリ。



ビッカーン♪






取れないところはセミグロスブラック。磨いたネジは、染めQ黒とセミグロ。

洗って、グリスアップして、ドッキング!












出来た♪

うんうんくるしゅう無い。

黒い所はちゃんと黒くなった。良いねぇ。しばらく使えるねぇ♪

オマケ....


近頃めっきり出番が少なくなったRC用工具たち。
たまにこうして使ってやらないと拗ねる(錆びる)から、今回出動をお願いした次第。本当はグリスを使いたかっただけ(汗)

そんでもって


送料500円をケチるために散財するパターンから一切ぶれないサポドラは、最近会えていない実家暮らしのNAに想いを馳せるのです。

そして... 断捨離はどこいった(汗)

相変わらず、自己満足自己満足全開で、何のお役にもたてない当ブログを、最後までお読みいただいた皆様... ありがとうございます。

早く気兼ねなくオフ会が開催できる日を、快適になった部屋で心待ちにしております♪












Posted at 2021/01/30 22:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月19日 イイね!

ポチッとな♪

近頃、鼻出しマスクがどうとか、大統領の不正がどうとか、新コロばかりを気にしていられない今日この頃... 人類が真面目に風邪に立ち向かうと、とんでもなく大変だから、先人は「風邪ですね。温かくしてゆっくり寝てください」と言う免疫力を最大限に使う治療を思いついたのだと私は思うのです。←コロナ疲れ(汗)

っと、相変わらず突拍子もない語りだしですが、皆さまいかが引き篭もってますでしょうか。

本来、超絶マスク嫌いで、花粉症を気合いで治したわたしですが、本日は引き篭りよろしくポチッとな♪ 新しい仲間のお話。



昨年7月に7年愛用していたSONY α37が突如永眠(汗) 修理も検討したけど、せっかくなので上位機種のα57へチェンジ♪ とってもお買い得だぁ!と喜んでいましたが、あれ?ちと調子悪い...

しばらく使っていたら、結局α37と同じ症状で不安定に。

どちらの症状も、俗に言う「ショット数過多」からくるカメラエラー(滅)

そう言えばポチる時、「大変綺麗な固体で美品です♪でもジャンク」.... あれ? そう言えば書いてあった(汗) どうりで。

で、困ったなぁ...とSONYウェブサイトを見ていたのですが、最近もう無いのね。Aマウント(ミノルタ)機種(驚) 現在SONYはEマウントへ統一方向のようなのです。

前回と同じ失敗を繰り返さないため、今回はちゃんと確認しましたよ「ショット数」

この「ショット数」って、そのカメラが何回シャッターを切ったか調べる事ができる機能です。詳しくは@ショット数.comへどうぞ♪

さてさて、どれにしようかな♪

α77Ⅱ良いなぁ... でも高い(汗) α57に再チャレンジか?うぅむ... それなら修理でもいいか?どうしよう。そんな中、発見しました。

今回ゲットしたのは....「α65本体のみ未使用品」‼︎

お値段は、他のレンズ付きα57と同等程度。しかも即決あり!ぁあどうしようと言ってる間に逃すとガッカリなので、即ポチッとな♪

後でわかるのですが... 見た目一緒やぁぁん!











外観上の違いは、エンブレムとコマンドダイヤルくらい。性能的には画素数くらいかな。

これでまたしばらく安心して使えます。

そうそう。今回、家にあるデジカメ引っ張り出してみた。



結婚後初めて買った「ファインピクス」実はニコイチ修理品。黒のファインピクスは、部品取り用に買ったカメラにオマケで付いてきた(笑)不動扱いジャンクだったけど、メンテしたら普通に動いた。SONY NEX5nは、OLYMPUS PENが大流行りだった時に、SONY推しのあたしが押し切って買ったもの。ピンクと白のSONY cyber-shotは、手持ち用。軽くて小さくて好きです。が買う度に子供に取り上げられるので、数だけ増える。本当は後もう一台、黒があるのです(笑)


黒のcybershotは、アメリカ行く時に家からカメラ持ってくるの忘れて、名駅のビックで値切って買ったやつ。まぁ、さっきまである事を忘れてましたが...

っと、相変わらず取り留めも、まとまりも無い話になりましたが、久々にカメラを買って、そういやみんな充電したらないかんな?と思い、充電待ち時間の暇つぶしに書いているのです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

本当は、えっしぇたんの補強系パーツ、マフラーが欲しいんです。ホイールのリペア&色変えしたいんです。



Posted at 2021/01/20 01:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます。

早いもので、2021年ももう4日過ぎてしまいました。
着々と近づく休み明けに、テンション駄々下がりな
学生気分を味わっている今日この頃。
皆さま、新年明けましておめでとう御座いますm(_ _)m

いい歳こいて何言ってんだ...と思いつつも、
2021年どしょっぱつは昔懐かしレガシーBC5のお話。

突拍子もないのはいつもの事ですが、
私は若かりし頃、BC5-RSに乗っておりました。

初めて買った車は、FB-13サニー(MT)でしたが、
あっ愛車一覧に載せてないや。もとい

兎に角、4WDに乗ってみたくて、
欲しくて仕方なく探し当てたのがBC5でした。
懐かしいぃ。

あれは羽生SUBARUだったかな?
現車を見に行った時にゾクゾクしたのを思い出します。


※写真はイメージ(笑)

手に入れてから、もう楽しくて♪ はしゃぎまくり。

そうそう、新潟に星を見に行く前に、都内のショップに
クイックシフト付けて貰いに行ったんだけど、
首都高で超絶迷子になって、
訳もわからず適当な出口から降りたら、
しばらくして国会議事堂がでぇぇんって見えてきたの。

友達と「すげぇ!国会議事堂だべ!」
なんてちょろちょろ走ってたら、
気が付いたら制服に囲まれちゃって、
「お兄さん、ちとトランク開けていい?」って...
えーー?今、筒とか棒とか入ってるけど大丈夫か?
と思ってたら、案の定....
「ちょっと良いかな?この筒と機材なんに使うの?」
「いやいや望遠鏡だから。それと赤道儀!」
「あとそれはリヤストラットタワーバーだから」
しばらく、筒の中見せろだなんだで無事解放...
ついでに、新潟ってどう行けば良いの?って聞いたら、
「それはちゃんと地図見て行ってね♪」イケズ
その後、関越を延々ドライブ♪

途中、背後から迫り来る赤い影.... なぬ!
EJ20のパワーみしちゃるけんね!
ぬぬぬ!ここまでか!
ヘッドライトの灯が見えないほどビタ付されて、
両方のドアミラーから赤い膨らみが...
追い抜いていく赤いシルエットの正体...
テスタロッサ(汗)やった。
あの頃まだちょくちょく走っとった。
同じ180°バンクの癖に!
あっちはピストン倍数付いとる...


えーと、なんのお話しだった?
あぁそうそう、で、今もなおBC5に乗られている
みんカラ先輩がちらほらいらっしゃって、
羨ましく思った次第です。

で、やっと本題ですが、昨年1月に実家で
発掘されたんですよ。


これじゃない...
※ミニカー載せたいだけ(笑)





LEGACY RSのリヤの真ん中のやつ♪
真ん中が「LEGACY」ロゴでなく、「SUBARU」
だから、やはり初期型だね。

かれの最後は、私の無茶な運転の所為で
フロント周りが無くなり、ルーフにシワが寄るほど
派手にやらかしたので、形が残ったのはリヤ周り
だけだった...

今思えば、よく燃えなかったな(汗)

人は、シートベルトしてても、フロントガラスまで
飛んでいくんです。ハンドルもひしゃげてたけど...

もとい。あぁぁ色々思い出すなぁ
昔すぎて、記憶が順不同で蘇るから、
相変わらず訳がわからない(悩)

って訳で、今でもBC5に乗られてて、
これ欲しい方いらっしゃいます?

もしいらしたら、お渡しに行くので、
不等長のボクサーサウンド聞かせてくれませんか?

あっ 今時期が時期なので、無理か。

最後までお読み頂いた皆さまの今年一年が、
より良い年に...なります!

読んでない方もね♪





Posted at 2021/01/04 04:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

ミニバンが豊富な日本車の中で、是非選択肢に入れて欲しい。

ミニバンが豊富な日本車の中で、是非選択肢に入れて欲しい。ミニバンのラインナップが豊富な日本ですが、7人乗り時の積載量は劣るものの、静粛性・乗り心地・パワー共にピカイチ♪オススメです。
Posted at 2021/01/02 14:47:03 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「年末にやっと受け取れましたwww😆
Mazdaさんありがとう😊」
何シテル?   01/04 02:54
サポドラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:28:11
パッソ純正(Xイロドリ、H21.10:KGC10) キャリパー・ローター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 16:40:25
235からの235さんのダイハツ エッセカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 19:45:26

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年3月18日納車♪ 納車初日に600kmドライブ www まぁ、いじる予定は無い ...
ダイハツ エッセカスタム MTえっしぇたん (ダイハツ エッセカスタム)
新章始まる... ついに手に入れたMTえっしぇたん。 出会いは突然にジモティ(笑) ...
ダイハツ エッセカスタム えっしぇ (ダイハツ エッセカスタム)
あたしのオモチャ エッセたん♪ 皆様の様に色々やりたいですが、 懐的に現状維持が精一杯( ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8って今回で3回目の商品改良かな? ※グレード増除く 2017年初期型発売開始。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation