• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るふの"アメフラシ" [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

リアワイパー倒立化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
小次郎さんとsakeさんにお呼ばれして、ワイパー倒立化を施して頂きました。場所は今回初となる、小次郎さんの秘密基地です。
※作業中の写真は、私のシャトルと小次郎さんのシャトルのが混じっています。予めご了承ください。

まずはワイパー基部のカバーを外し、六角ナットで留められているリアワイパーを取り外しします。ナットを外した後、アームを持ち、ちょいと力を入れてコジコジやると外れます。
2
次のバリバリバキバキと内張りを剥がして行きます。
sakeさん…手慣れた手付き。そして小次郎さんの内装剥がしの威力がもの凄い。
内張り剥がしは、勢い・気合い・ピン折れにめげない心の3つが必要なようですねw
3
内張りを剥がすと、モーターユニットが見えます。
リアハッチとは3カ所のネジで留められていますので、ネジをを取ってしまえばリアハッチから外すことが出来ます。
4
本来はここのコネクターを外してしまえば、リアワイパーのモーターユニットを手元に置いて、じっくり作業が出来るとのこと。
しかし、このコネクタがかなり強く止まっているため、少々外すのに難儀するそうで…。
今回は人手があるため、あえてコネクタを外さずそのまま作業を続行することに。
5
モーターユニットの裏蓋にある4つのネジを外してしまいます。この時、裏蓋を下にしないよう注意。誰か1人にモーターユニットを押さえておいて貰うのがよさそうです。
6
裏蓋を開けるとこんな感じになってます。
なので、裏蓋を下にして作業をすると、中のギア等々がぶちまけられるそうなので、ご注意くださいw
この中身を…
7
こうします。間違い探しくらいに分かりにくいですが、クランク位置を調整するだけ。
あとは裏蓋を閉じ、さらにモーターユニットをリアハッチの所定位置に戻し、取り付けをしておきます。
8
モーターユニットをリアハッチに留めたら、内張りを戻す前にワイパーアームを取り付け、倒立位置の微調整をしておきます。
角度が深すぎると、きっちり下まで拭き取れず、角度が浅すぎるとワイパーがリアガーニッシュに突っ込んで行ってしまいます。

sakeさんから「この角度だとちょうど良いはず」として取り付けて頂いて、リアワイパーの動作テストをしたところ、なんと一発OK!凄い目利きですね~!

動作テストを行い、問題なければ内張りを取り付けて完了です。案外あっさりと終わる作業(という印象)なのですが、内張り剥がしが最大かつ最強の関門。
しかし、内張り剥がしと、ほんのちょっとの勇気があれば行けるはずですw

小次郎さん・sakeさん、どうもありがとうございました。
後ろから見るたびニヤニヤ、車内からルームミラー越しに見るたびニヤニヤ。満足感の高いいじりですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

2024年初オイル交換!!

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

車検後交換作業

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月4日 6:07
僕も去年の中部弐式第1回オフ会で皆さんにリアワイパーを挨拶がわりにやってもらいました♪(^-^)/

初の弄り?(^_^;)))めっちゃ嬉しかったですね(^-^)v
コメントへの返答
2013年6月4日 16:58
こんにちはー。

挨拶代わりの一撃で倒立が流行っているのでしょうか。北海道・札幌のシャトラーも倒立化が進んでおりますw
こうなれば、みんカラに登録していない、在野のシャトルも片っ端から倒立化を…w

ちょっとしたことなのですが、見た目が変わるので凄い満足感が高いですよね~。
一人では二の足を踏んでしまいますが、お任せ出来る方がいるとありがたいですw
2013年6月4日 11:47
私も倒立しようかどうかで悩んで一年…(笑)
コメントへの返答
2013年6月4日 16:59
こんにちはー。

ぜひぜひやってくださいw
お金がかからず、30分以内に終わるのに満足感高いです。
他のクルマのハッチを見る度「倒立した方がいいのに~」って思うこと請け合いですよw

プロフィール

「GWに襟裳岬へ行った帰りの燃費(給油後30キロほど走行)。
ほぼ信号がない田舎道とはいえ、四駆ターボでここまで伸びるとは思わなかったよw」
何シテル?   06/03 00:34
北海道在住のるふです。 フィットシャトルハイブリッドに乗り換えたのを機に、みんカラに登録しました。 広くて使い勝手がいいだけでなく、見た目もスマートで低燃費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Demanca ピローペアユニバーサル (ブラック(2個)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:23:08
エアコンパネルの簡単外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:17:00
ラゲッジスペースを2段式に。(もっと使い勝手向上第一弾) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:38:47

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フィットシャトルHVからの乗り換え 初の軽 初のターボ車 初のAWD 初物づくし はてさ ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカー。 子供の頃にデビューした「ミラクルシビック」。このスタイルに一目惚れし ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド アメフラシ (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
平成8年式のEKシビックからの買い替えです。 ライフスタイルの変化に伴って、3ドアハッチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation