• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKKDの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2013年8月13日

グリルの開口率UP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
純正のグリルは、ぱっと見全面がメッシュのようになっているものの、実はそんなに開口部がありません。
(左右の一部しか開いてない)

これが微妙に気に入らなかったので、加工して
メッシュ「もどき」の部分をちゃんとメッシュにすることにしました。

8/10夜着手。

2
先日買ったばかりのリューター使って、
グリルの裏面からひたすら削りこんでいきます。

リューター超便利だよ!みんな買おうぜ!
3
Hマークの一箇所が開きました。

ここから棒ヤスリやデザインナイフ使って
仕上げていきます。
4
途中経過はすっ飛ばしますが片側完了。

削り方がかなり雑ですが、これ以上丁寧に
仕上げる時間もメンタルもありません。

反対側も同じにしなきゃならんのかと思うと
心が折れそうです。
5
ようやくここまできました。

HPとMPが完全に尽きました。
6
8/12深夜、とりあえず完成。
加工前と比較すると、開口率は1.5倍くらいに
なっただろーか?

両端は裏側にグリル固定用ネジ穴があったので断念。いずれその部分も何とかして抜き切る予定。
7
8/13AM、バンパーに取り付けてみたの図。

グリル外したことある方ならわかるかと思いますが、Hマークの裏にあたる部分は補強だかなんだかのつっかい棒が最初から入ってるので、そもそも走行風が入りません。

今回のグリル加工に伴い、その部分もくり抜くつもりだったのですが…
8
ボディカラーと同じ色がHマークの奥から見えるようになり、なんか予想以上にイイ感じだったのでそのままにすることにしました。

これのおかげでMPがだいぶ回復しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プロピレングリコール

難易度:

68111km エンブレム剥がし

難易度:

赤バッチ

難易度:

ホーン取付

難易度:

プラグ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供から大人になるにつれ、 ミニカー → チョロQ → ミニ四駆 → プラモデル → ラジコン → 自動車 …とだんだん趣味が変化しましたが、 ”クルマ”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) ステアリングリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 21:30:42
スバル(純正) インプレッサ用ステアリングリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 21:15:37
純正パーツ購入歴、まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 22:25:23

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
クルマは男の一生のオモチャである。 最近の若者のクルマ離れは悲しい限りです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結婚に伴い維持が厳しくなり、泣く泣く手放しました… いい車だった…いつかまた乗りたいな。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation