• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

スタートです

スタートです この度の震災に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復興を願うばかりです。


この事は、書こうどうしよかとても悩んだのですが、これからの復興の一助になればと思い書かせてもらいますね。

中越地震当時、震災に遭った彼女が居ました・・・
仮設住宅の生活は、まずは扇風機くらいからの使用だとは思いますが、なければ暑い仮設住宅・避難所の中をうちわだけで過ごす事になります。エアコンの設置は、仮設住宅が設置されてから、暫く立った頃なんですね。

今、寒いのは、身を寄せ合えば、着ればどうにかなるんです。問題は、これから暑くなった時。
今でも、既に影響が出ているようですが、避難所生活を送っていると心の余裕がなくなってくるんです。
それが、夏になると暖かさを嬉しかったのが、急に恨めしくなってくるんです。臭い、疫病、食中毒、そして、暑さに耐えかねて・・・・ごめんなさい、ちょっと書けません。
と言う事が、これから直ぐに起こります。


関越道を利用して新潟にいらした方なら気が付かれたと思うのですが、関越道は今でも六日町から長岡までの間は、道路に起伏があります。そう、完全には復旧したとはいえないんです。元には戻らないんですね。


そして、復興後、個人的に地震でズタズタになってしまった蓬平温泉に行きました。そこでお話を伺ったのは、震災直後はボランティアが沢山来てくれるけど、3ヶ月・半年と経つうちに減っていってしまい、結局は震災者同士が助けあわなければいけない状況に陥った事。そう、上の様な環境の中でですよ。
それでも、今は新しい建物に生まれ変わり営業なさってます。あれだけの被害を受けても、時間があれば復興出来ます!


皆さん少し落ち着いた頃にこそ、仕事を投げ打ってでも、助けに行きませんか?助けるというと大げさですが、会いに行くくらいの気持ちで、お手伝いに。
疲れ切ったお年寄り、小さい子、大人・・・避難生活を送ってる中に、新しい人が入ってくるだけでも、雰囲気が変わるのは、嬉しい事です。

今は、落ち着いて平常に近い生活を過ごし英気を養う時だと思います。



僕は、僕で月曜に自賠責事務所にて面談を行ってきました。
再三書いてますが、たった一つの交通事故で仕事を失い、生きる気力を失いかけ、そしてかけがえのない健康まで失ってます。定職がなくなってからも、工夫してどうにか1年以上有り難く生活をさせてもらってます。ホント、お友達の皆さんには、感謝感謝ですm(__)m  

手術が終わった後の、初めての食事・・・・・卵の入ったお粥だったと記憶していますが、あれほど美味かったものはありません。本当に幸せでした。
明日から、こちらも停電に入りますが、電気が無い事くらい大した事はありません。懐中電灯の明かり一つあれば、結構明るもんですよ♪
ただ、新宿だとか繁華街は人が多いので、2次被害を考えると、節電するよりも、ある程度のネオンは必要でしょうね。
田舎は、のんびりしておりますので(笑

仕事も、食事も、無ければ無いなりに慣れれば快適なもんですよ。今までが便利過ぎたんでしょうね。
便利になる為に、仕事をしてるんですから当たり前ですが。


直接震災に遭ってない方も、間接的に沢山の影響が出ていますが、くじけず頑張りましょうよ^^;



必ず世は明けます。


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/03/16 01:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年3月16日 2:31
こんばんにゃ。

その後身体の調子はいかがですか?

西武鉄道の非情な運行計画で、
二日間どうあがいても自分のオフィスに出勤出来ない状態でした。
明日からの運行計画がこの二日間と変更になり、
明日から私もスタートです(*^^)v。
コメントへの返答
2011年3月16日 16:27
こんにちは。

精神的なショックもあり、ボルタレンでどうにか首の痛みはごま化しております・・・

仕事しなくても死にませんから、今は、落ち着いて、仕事しなくても困らない様、支出を見直す時でしょうね。
こちらは、寒いですよ(T_T)
でも、家があるだけ、生きてるだけマシ。
薬が途絶えた後は、覚悟が必要になりそうです。

お互い、乗り切りましょうね^^;
2011年3月16日 11:11
そちらは大丈夫でしょうか・・・

誰もが経験した事の無い、想定外の危機的状況
だと思います。その中で専門分野の方、職種柄
最前線で対応している方々がいるのです。
危険な状況で家族と離れ、人の為に尽くしてる方々
がいるんです。想いは皆同じです。

とにかく情報整理/正確な判断、物流回復を願う
ばかりです。
コメントへの返答
2011年3月16日 16:32
新潟は、まったく問題ありません!

さすが米どころ新潟♪
亀田製菓、岩塚製菓、サトウのご飯など、工場は増産体制で臨んでいますので、今は被災地に優先的に物資を送ってるだけですから、暫くすればも供給も始まりますので、暫く耐えましょう。

今は、帰ってくるを信じるしかありません。
2011年3月16日 11:26
こんにちは。
仰る通りですね。
神戸の地震もそうでした。
なんか出来る事を探します。
コメントへの返答
2011年3月16日 16:37
こんにちは(^^)v

実は、ここ2年くらい戦中のお話を沢山聞いてまして、電気がない、ガスがない、それは、つい70年前は当たり前だったんですよね。
夜型生活を見直して、お天道様の出てる最中だけ行動をする。これだけで、電力もガソリンも浮くはずです^^;
2011年3月16日 12:03
こんにちは♪

被災地で尽力されている皆様には、心より敬意を表します。
東海は直接的な影響が少ないため、現地の方々の少しでもお役に立てればと思い、思案しているところです。

入院生活の苦労さは、ブラザーよく分かるよ♪
まぁ、あの苦しさを乗り越えれたからこそ、今の自分があると思う(笑)
これからの人生、、、新たなるスタートだな~(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年3月16日 16:44
こんにちは(^^)v

原発、被災地の最前線で働く皆様には、心よりお礼申し上げる次第です。
こちらとて、刈羽や住んでいる所から15キロ圏内に火力発電所・化学プラントがあるので、福島第一や千葉での火災は、対岸の火事ではありません。そして、株暴落(泣
でも、全ては人々が快適な生活を望んだ結果です。東京でパチンコ屋の電気がとかって話は、まだまだ、風下での意見ですね。こちらは、何かあった際は覚悟してます・・・

長い療養生活送ってますので、これくらいなんともありません♪
2011年3月16日 13:07
道は、確かに凄い状態のままって感じですね...

東北も、あんな感じになっちゃうのかな...

走りにくくて........
コメントへの返答
2011年3月16日 16:45
でしょ(・_・;)

道路の起伏を根本から直すと言ったら、1年くらいはかかるかもね(汗
しかも、豪雪地帯だから、半年しか作業期間は無いし。
走れるだけマシだよね♪

プロフィール

V35に4年半乗りました。買い替えを決めてからFUGA・IS、そしてV36と、散々悩み2007年2月6日にV36を契約しました。 3月29日、名古屋に出張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見た目と違って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 11:15:12
ESの燃費、、こんなもん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 21:33:23
4年目点検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 12:43:54

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS250AWD version L 4/15納車 ムーンルーフ DL&HIDフォグ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
14年乗った、20プリウスから乗り換えです。 D4 InsprictionをVolvo ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のマイカーで、20代前半の思い出が沢山詰まった車でした。 車検が切れるまで、丸々5年間 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
35から36に乗り換えました。 35のシートは座面が短く疲れましたが、36は大きさもたっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation