• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀プリのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

ありがたいです♪

ありがたいです♪こちらは、連日30度を越えていて暑い日が続いてますが、身体の調子も幾分よく、毎日のんびり釣りをしながら生活しています。

もう2週間ほど、ありがたく骨休めを楽しませてもらおうと思います^^;
Posted at 2011/03/25 21:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月22日 イイね!

笑う事の大切さ

昨日のブログは、稚拙過ぎたので消しました。コメント頂いた方、ありがとうございますm(__)mそして、すみません。

地震から一週間以上が過ぎました。個人的にも、寒さに加えてショックな事が重なり、鬱ぎ込む日ばかりでした。笑うと言うことも、忘れたかのように・・・原発の事も落ち着いてきたので、こんな時に不謹慎かもしれませんが、ゴールドコーストで、しばしのんびりしてきます。

成田から関空に空港も代わり、地震の余波を体感しております。

久々に大阪に来ましたが、こちらの方はとても明るく、地震の影響を微塵も感じません。少しばかり元気も貰いました(^-^;

鬱ぎ込んでいてばかりいちゃダメですね!
精一杯、現地の生活を楽しんでこようと思います。


震災に遇われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2011/03/22 21:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2011年03月16日 イイね!

スタートです

スタートですこの度の震災に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復興を願うばかりです。


この事は、書こうどうしよかとても悩んだのですが、これからの復興の一助になればと思い書かせてもらいますね。

中越地震当時、震災に遭った彼女が居ました・・・
仮設住宅の生活は、まずは扇風機くらいからの使用だとは思いますが、なければ暑い仮設住宅・避難所の中をうちわだけで過ごす事になります。エアコンの設置は、仮設住宅が設置されてから、暫く立った頃なんですね。

今、寒いのは、身を寄せ合えば、着ればどうにかなるんです。問題は、これから暑くなった時。
今でも、既に影響が出ているようですが、避難所生活を送っていると心の余裕がなくなってくるんです。
それが、夏になると暖かさを嬉しかったのが、急に恨めしくなってくるんです。臭い、疫病、食中毒、そして、暑さに耐えかねて・・・・ごめんなさい、ちょっと書けません。
と言う事が、これから直ぐに起こります。


関越道を利用して新潟にいらした方なら気が付かれたと思うのですが、関越道は今でも六日町から長岡までの間は、道路に起伏があります。そう、完全には復旧したとはいえないんです。元には戻らないんですね。


そして、復興後、個人的に地震でズタズタになってしまった蓬平温泉に行きました。そこでお話を伺ったのは、震災直後はボランティアが沢山来てくれるけど、3ヶ月・半年と経つうちに減っていってしまい、結局は震災者同士が助けあわなければいけない状況に陥った事。そう、上の様な環境の中でですよ。
それでも、今は新しい建物に生まれ変わり営業なさってます。あれだけの被害を受けても、時間があれば復興出来ます!


皆さん少し落ち着いた頃にこそ、仕事を投げ打ってでも、助けに行きませんか?助けるというと大げさですが、会いに行くくらいの気持ちで、お手伝いに。
疲れ切ったお年寄り、小さい子、大人・・・避難生活を送ってる中に、新しい人が入ってくるだけでも、雰囲気が変わるのは、嬉しい事です。

今は、落ち着いて平常に近い生活を過ごし英気を養う時だと思います。



僕は、僕で月曜に自賠責事務所にて面談を行ってきました。
再三書いてますが、たった一つの交通事故で仕事を失い、生きる気力を失いかけ、そしてかけがえのない健康まで失ってます。定職がなくなってからも、工夫してどうにか1年以上有り難く生活をさせてもらってます。ホント、お友達の皆さんには、感謝感謝ですm(__)m  

手術が終わった後の、初めての食事・・・・・卵の入ったお粥だったと記憶していますが、あれほど美味かったものはありません。本当に幸せでした。
明日から、こちらも停電に入りますが、電気が無い事くらい大した事はありません。懐中電灯の明かり一つあれば、結構明るもんですよ♪
ただ、新宿だとか繁華街は人が多いので、2次被害を考えると、節電するよりも、ある程度のネオンは必要でしょうね。
田舎は、のんびりしておりますので(笑

仕事も、食事も、無ければ無いなりに慣れれば快適なもんですよ。今までが便利過ぎたんでしょうね。
便利になる為に、仕事をしてるんですから当たり前ですが。


直接震災に遭ってない方も、間接的に沢山の影響が出ていますが、くじけず頑張りましょうよ^^;



必ず世は明けます。


Posted at 2011/03/16 01:35:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月11日 イイね!

春よまだか( -_-)

春よまだか( -_-)裏日本、今日も降ってます( ̄~ ̄;)

オイル交換、窓撥水してもらったのにノーマルタイヤで無事に家に帰れるのか。。。

雪は、もう嫌です(泣
Posted at 2011/03/11 12:02:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 天気・季節 | モブログ
2011年03月10日 イイね!

面談

明日は、自賠責事務所に出向いて、等級担当との面談日です。さてさて、どうなるか・・・

手術の痕を見るだけというが、固定術で首が曲がらなくなったと件も、見てもらいます。

1つ等級が違うと、場合によっては千万単位で賠償金が変わってきますので・・・


自賠責との面談について書いてあるHPがないか、ググってみましたが、関係無い殆ど弁護士や司法書士の事務所の案内ばかり。

面談や、訴訟の流れについて書いてある個人のHPってないですね。。。

裏を返せば、簡単に書けないほど事故は一つとして同じものがないと言う事なんでしょう。
入院を伴うような大きな事故は、発生から終結まで長い長い時間を要するので、途中で書くのを諦める方も多い様に思えました。

こうやって何年も長引く方も少ないと思いますので、後々どなたかのお役に立てる様、出来る限り書いていこうと思います^^;
Posted at 2011/03/10 17:19:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 事故後の経過・裁判 | 日記

プロフィール

V35に4年半乗りました。買い替えを決めてからFUGA・IS、そしてV36と、散々悩み2007年2月6日にV36を契約しました。 3月29日、名古屋に出張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
67 89 10 1112
131415 16171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

見た目と違って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 11:15:12
ESの燃費、、こんなもん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 21:33:23
4年目点検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 12:43:54

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS250AWD version L 4/15納車 ムーンルーフ DL&HIDフォグ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
14年乗った、20プリウスから乗り換えです。 D4 InsprictionをVolvo ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のマイカーで、20代前半の思い出が沢山詰まった車でした。 車検が切れるまで、丸々5年間 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
35から36に乗り換えました。 35のシートは座面が短く疲れましたが、36は大きさもたっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation