2014年06月26日

さて、問題のAピラーの画像です。
運転席側が若干内側に寄ってるのが分かりますか!?
こんな部分直す人なんかいないでしょうねぇ(苦笑)
しかし予期せぬところでお金がかかっちゃうのは凹みます・・・
一応、友人にショップを教えてもらいましたが、
まだどこにも連絡してません(聞くだけ聞いといてヒドイw)
とりあえずきちんと修理したいです。
Posted at 2014/06/26 19:29:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日
今日ディーラーさんから電話があり交換部品などの説明を受けました。
交換部品はまぁ…普通ですw
イレギュラーなのはタイロットエンドのガタつきぐらいですかね。
あー。あと、なぜか1.5万キロでお亡くなりになったらしいイリジウムプラグ。
で、ここからが本題で、購入してからずっと気になってた雨漏り。
助手席側のキャッチの部分(ピラーカバーの継ぎ目)からポタポタ落ちてたんですよ。
何度かディーラーさんにお願いして見てもらったり、幌変えたり、
ウエザーストリップ2種類とも変えたり、色々したんですが止まらず。
そして本日、驚愕の事実が…
「これ中古で買われたんですよね?
事故車とかそんな話聞かれていませんか?実は・・・
Aピラーが運転席側と助手席側で
傾きが違うんですよ。」
えええええええええっっっっ!!!!
「明らかにこれはおかしいですね。
確認していただければわかると思います。」
なんてこったい・・・・・・・・・
とりあえず車検を通してもらって帰ってきたらボディーワークショップさんへ入院させるかも。
一応、友人に聞くと地元で設備を持ってる良さそうなところがあるみたいなので、
そこでとりあえずお話だけでもと思っています。
嫁様は簡単に
「まだ長く乗るんでしょ?
それなら修理すべき。しょうがないでしょ!」
と、ありがたいお言葉。
嫁様ありがとうm(_ _)m
Posted at 2014/06/19 19:38:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日
もうこの車もうちに来て2年ぐらいになるんですねー
2年で2万キロぐらい走りましたw
現在の走行距離9.5万キロ
修理という名目になる
これからが本当のロド沼地獄だっっっ!!!
車検はディーラーでお願いしました。
車高低いけど何も言われなかったなぁw
大丈夫だと信じたいwww
さて今回のメニューは
フロンとブレーキパッド交換とブレーキ鳴きチェック
ブレーキフルード交換
下回り洗浄
下回り防錆塗装
プラグチェック
助手席側キャッチ部分からの雨漏りのチェック
等を所望して帰宅しました。
平日はほぼ乗らないので土曜に取りに行きます。
はてさておいくら万円かかるのかしら?
これからは
タイミングベルト・ホース類・ラジエーター・ブッシュ・・・・
やることいっぱいありすぎやろーwww
お金貯めないと・・・
Posted at 2014/06/16 23:47:18 | |
トラックバック(0) | 日記