• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月22日

リアサスとマフラー交換

リアサスとマフラー交換 納車前に謀東京西のショップからゲットしておいた、
ビチューボのリアサスAKRAPOVICのマフラーを装着。

マフラーは、転倒の際にできたと見られる傷が目立ち、
リプレースするなら軽いものをと考えAKRAPOVICに。
購入ショップのページでは、音量も91dbとあったので、
これなら大丈夫かと…。
リアサスは多くの先輩オーナ様のブログで、
「ふにゃふにゃ」と書いてらっしゃるのを拝見して、購入を決意。
マフラーは以前SR400に乗っていた時に交換の経験があったので、
自分でもできると判断。
リアサスは自分で交換したことがなかったので、
購入ショップにメールで相談したところ、
手順を書いた説明書が付いているとのことで、
挑戦してみることに。

ノーマルのマフラーがなかなか外れなかったのと、
左側のリアサスのフレームのボルト外しにひと苦労。


取り付けは、マフラー・サス共にスムーズにできました。
よかった、よかった。

装着後、早速連れとタンデムで、
近くのホームセンターへ。
サスがなじんでないせいか
「ごつごつしてて乗りごごち悪い〜」ですと…。
(泣)
マフラーの音質はGOODで、音量は加速時に多少気になる程度で一安心。
換装後の性能アップは、体感できるようなできないような(微妙)。
気分アップ度は、「大」でした。

ブログ一覧 | MP3 | 日記
Posted at 2013/05/13 23:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年5月14日 13:03
タンデムするならショックは堅めに
調整しておいた方が乗りごごちはUPしますよ。
元々,車重が重いので。
コメントへの返答
2013年5月14日 20:30
ありがとうございます!そういえば、調整とかは何もしていませんでした(プリロードも最弱、ダンパーも一番ソフト)。今度かためにして乗ってみます〜。
2014年1月10日 17:42
左側のリアサスのフレームのボルト外しにひと苦労とありますが、簡単には外れないのでしょうか?もし差支えがなければ外し方のコツ(要領)をお教え願えますでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2014年1月12日 10:06
リアサスの交換は、左右とも外装を外して作業しました。後ろから見て右側(マフラー側)はフレーム側のボルトもそのまま外せますが、左側はボルトを緩めて行くと金属のプレートにぶつかって外せなくなります。なので、トランクルーム内左側のネジを外します。すると、サスのボルトはぶつかっているプレートがフリーになるので、プレートをスライドして(プレートの穴にボルトの頭が入る位置まで)ボルトをさらに緩めて行くと外れます。

プロフィール

「たれてます」
何シテル?   07/12 20:32
きいろねこです。 妻1、息子1、ねこ1、いぬ2、ばいく5、くるま1の家族です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ピアジオ MP3 250FL ピアジオ MP3 250FL
ピアジオ MP3 250FLに乗っています。
ホンダ XL250ディグリー でぐりん (ホンダ XL250ディグリー)
1994年式。
ヤマハ セロー225WE せろりん (ヤマハ セロー225WE)
1997年式。 4JG6。規制前の最終型。通称おんぶセロー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation