• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろねこのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

マロッシコントローラー再装着

マロッシのO2コントローラーを再装着。
幕張まで東関道を走ってみました。
出かける前に、アドバイスいただいたセンサートラブルに備え、
接点保護剤をほんの少し塗りました。
トラブル、起きないこと切に願います。
ガソリンも給油しました。
229.5kmで8.57L。燃費は26kmちょい。
で、いざ再び高速へ!
加速感、トルク感ともに、上々。
あとは高速域での伸びが気になる所。
東関道に入ったものの、平日のため車多し。
空いた所をを見計らって加速します。
7000rpm→8000rpmも問題なさそう。
結構力強い加速をします。
8500rpmまで上がったところで、車が詰まり、幕張IC到着。
昨日はスムーズと感じた回転域も、
今日と比べると「息継ぎ」感があったような…。
結論は、「コントローラーは装着したままにしよう」でした!
あとは、次回給油で燃費にどう影響するかです。
昨日感じたロール感はサスを硬めにしたせいか、
9000rpm以上出せなかったせいなのか分かりませんが、
不審な挙動は感じませんでした。

来週末は、ちょっと遠出してみようかな…。
Posted at 2013/06/03 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年06月02日 イイね!

ちょっと蘇我まで高速テスト

梅雨の中休みとなった今日、
FLくんと蘇我まで高速テストに行きました。
先日首都高を走ったとき、
60Kくらいまでの加速は良かったのですが、
7000rpmからが重たく感じられたので、
マロッシコントローラーを外してみました。
出だしのトルクがうすくなった感じはしますが、
回転の上がりはスムーズ。
高速に乗って初めて8000rpm以上を体験!
直線から緩いカーブに入りアクセルを少し緩めた時、
車体になんとも言えないようなロール感が。
右が上がったり左が上がったりするような感じ。
そのまま速度を落とすと収まったのですが、
帰路は一般道(裏湾岸)を走って帰りました。
リアサスをもっと硬くした方が良いのか…?
それともタイヤ?
(ヤマは6〜7分だけど、おそらく4年以上は経過。)
とりあえず、次はサスをも少し硬めにしてみよう。

帰ってフロント周りをシゲシゲ眺めてると、
スピードセンサーにつながるコードの途中に折れグセが付いて、
白っぽくなっている箇所を発見。
で、ちょっと補修してみました。


今日までの走行距離は。


燃費は25kmぐらいでしょうか?
マロッシもまた装着して、フィーリングを確認したいな、と。
Posted at 2013/06/02 18:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月25日 イイね!

LED&イリジウム

先輩のアドバイスにあった「ライト周りのLED化」に挑戦。
ストップランプ、テールのポジションランプ、ナンバープレート灯、トランクルームのライトを、
会社の帰りに秋葉の謀パーツショップで購入したLEDに交換。
ウインカーはそのまま交換しただけではダメっぽいので、今回はパス。
ポジションランプはちょっと暗い感じ。
ストップランプは、こんなもんでしょ。
近くのバイクパーツショップの約5分の1位の値段なので、
それなりなのかもしれません。
パーツショップに行ったついでに、イリジウムプラグもGET。
適合表にDENSOのIU27が指定されてました。
FLくんを出したついでに、その辺を一回りして還ってきました。
そういえば、サーモスタットのバルブからのクーラント漏れは…。
シート下のカバーを開けてみて見ると。
!…やっぱり漏れてる…走って圧がかかると漏れるみたい。
もう一回、締め具合を再調整。
イリジウムプラグに交換した所で、自分が電池切れ…。
Posted at 2013/05/26 17:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月19日 イイね!

クーラントの交換(END?)

昨日調整したエア抜きのバルブを見てみる。


お!漏れてない…?
念のため、ティッシュでこよりを作って、差し込んでみる。
先端がちょっとお湿り。
滲む程度なのか…。
これ以上は無理とあきらめ、アドバイスも頂いたので、
購入店に相談してみよう。
それまでの応急処置に、次の写真のように。


これなら漏れた状態も分かるし、周囲にもこぼれないかと。

ところで、今頃なんですが、
ポジションランプがLED化されてることに気づきました!
前のオーナーさんの仕業?

向かって右側


向かって左側


ライトユニットの内側に黒いカスみたいなものが付着しているのですが、
これを取り付けたときの削りカスと思われ。
向かって右側の加工が雑で、
LED周りがガタガタです(泣)。

購入時3,511キロ。
現在は

になりました〜。
Posted at 2013/05/19 16:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月13日 イイね!

クーラントの交換(その2)

改めてホームセンターでクーラントを買ってきて、交換に再挑戦。
ちなみに、クーラントの色は何故か赤です。
今日は、リザーバータンクのキャップは閉めたまま慎重にホースを外します。
昨日ほどの勢いではなく、無事バケツにキャッチ。
昨日入れた赤いクーラント(若干色が薄い感じ)が出てきました。
次に、サーモスタットのエア抜きバルブを緩め、
ウォーターポンブ側からも排水。
最後にリザーバータンクのキャップも外し、
ついでにバイクを右側に傾けて、できる限りクーラントを出しました。
「お、昨日よりも多く出たような?」

手順に従い、新たに購入したクーラントを補充。
エンジンかけてラジエーターのファンが回るまで暖気。
冷えたら、規定値までクーラントを足します。
今回は、1.5リットル以上は入った感じ。
一応、これなら大丈夫かな。

で、問題発生!
エア抜きのバルブを締めたのですが、そこから赤い液体が血のにじむような感じでプックリと!
締めすぎると出て来るようで、少し緩めます。
ところが、なかなか漏れが止まるポイントがつかめません。
止まったと思っても15分後に見るとプックリ赤い液体が…。
む、むずい…。
小一時間格闘して、30分ほど経っても漏れないポイントで固定しました。
次に(おそらく今週末)に見たときに漏れていないといいな…(はあ)。
Posted at 2013/05/14 21:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MP3 | 日記

プロフィール

「たれてます」
何シテル?   07/12 20:32
きいろねこです。 妻1、息子1、ねこ1、いぬ2、ばいく5、くるま1の家族です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ピアジオ MP3 250FL ピアジオ MP3 250FL
ピアジオ MP3 250FLに乗っています。
ホンダ XL250ディグリー でぐりん (ホンダ XL250ディグリー)
1994年式。
ヤマハ セロー225WE せろりん (ヤマハ セロー225WE)
1997年式。 4JG6。規制前の最終型。通称おんぶセロー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation