• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろねこのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

東京の西のお店に

今日は七夕。
関東地方は朝から晴れて、真夏日に。
予報の最高気温は37度!

MP3のリアサスとサイレンサーをWEBで購入した東京の西のお店に、
点検をお願いしたところ、快くOKを貰ったので、
本日点検を予約しておきました。

梅雨明けしたのは良いけれど、お日様は朝から絶好調(泣)
8時に家を出発して、連れとタンデムで一路下道を都内横断です。
新大橋通り〜三ツ目通り〜蔵前橋通り〜東京ドーム〜東五軒町〜新目白通り〜新青梅街道
というルート。ナビって…。

気温は既に30度(MP3調べ)を超えていましたが、
どの道も未だ車も少なく9時30分過ぎに目的地周辺に到達。
お店の開店までは1時間近くあるので、
手前のホームセンターのモスで一休み。

にゃんこせんせいとけだまをゲット。

東京の西のお店には開店直後に到着。
メールで点検内容や見積もりもいただいていたので、
さっそく作業に掛かっていただけました。
仕上がりは3時間後の予定。
少しお店で涼んでから、花小金井駅までバスで出ました。
目的地は小金井公園。
地図でみると駅から近そうなので、炎天下をてくてく。
てくてく。てくてく。ん…。てくてく。てくてく。
やっと着きました!緑のオアシス〜。


公園内にある店舗でお昼をいただきました。↓

冷やし中華。
あまりの暑さでもうろうとしてて、食べ始めてから写真をぱちり。

帰路は公園からバスでお店まで戻りました。
一通り点検と交換部品(サーモスタットカバー&ブレーキレバー)の説明を受け、
コンピュータ診断も特に問題なしとのことで、一安心して家路につきます。
帰りはさすがに下道で都内を横断する元気もなく、
新小金井街道〜甲州街道〜調布IC〜首都高へ。
途中、東府中付近で気温40度(MP3調べ)を記録。
首都高は都心環状はタンデム不可なので、中央環状を池袋〜板橋〜小菅〜平井〜葛西〜湾岸線と、
ぐる〜っと回って帰りました。
小菅から湾岸線までは風がおもっこ強く、結構流されてコワコワでした。

交換したブレーキレバーはアジャスタブルタイプで、
レバーが近くなって操作もしやすいです。↓


サーモカバーのブリーダーバルブからの、
クーラントの漏れも直りました。↓


本日の走行距離↓


往復100km以上かけての点検となりました。
ちなみに、本日の歩行は…13,279!歩…でした(笑)
Posted at 2013/07/07 19:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | MP3 | 日記

プロフィール

「たれてます」
何シテル?   07/12 20:32
きいろねこです。 妻1、息子1、ねこ1、いぬ2、ばいく5、くるま1の家族です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ピアジオ MP3 250FL ピアジオ MP3 250FL
ピアジオ MP3 250FLに乗っています。
ホンダ XL250ディグリー でぐりん (ホンダ XL250ディグリー)
1994年式。
ヤマハ セロー225WE せろりん (ヤマハ セロー225WE)
1997年式。 4JG6。規制前の最終型。通称おんぶセロー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation