• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろねこのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

LED&イリジウム

先輩のアドバイスにあった「ライト周りのLED化」に挑戦。
ストップランプ、テールのポジションランプ、ナンバープレート灯、トランクルームのライトを、
会社の帰りに秋葉の謀パーツショップで購入したLEDに交換。
ウインカーはそのまま交換しただけではダメっぽいので、今回はパス。
ポジションランプはちょっと暗い感じ。
ストップランプは、こんなもんでしょ。
近くのバイクパーツショップの約5分の1位の値段なので、
それなりなのかもしれません。
パーツショップに行ったついでに、イリジウムプラグもGET。
適合表にDENSOのIU27が指定されてました。
FLくんを出したついでに、その辺を一回りして還ってきました。
そういえば、サーモスタットのバルブからのクーラント漏れは…。
シート下のカバーを開けてみて見ると。
!…やっぱり漏れてる…走って圧がかかると漏れるみたい。
もう一回、締め具合を再調整。
イリジウムプラグに交換した所で、自分が電池切れ…。
Posted at 2013/05/26 17:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月19日 イイね!

クーラントの交換(END?)

昨日調整したエア抜きのバルブを見てみる。


お!漏れてない…?
念のため、ティッシュでこよりを作って、差し込んでみる。
先端がちょっとお湿り。
滲む程度なのか…。
これ以上は無理とあきらめ、アドバイスも頂いたので、
購入店に相談してみよう。
それまでの応急処置に、次の写真のように。


これなら漏れた状態も分かるし、周囲にもこぼれないかと。

ところで、今頃なんですが、
ポジションランプがLED化されてることに気づきました!
前のオーナーさんの仕業?

向かって右側


向かって左側


ライトユニットの内側に黒いカスみたいなものが付着しているのですが、
これを取り付けたときの削りカスと思われ。
向かって右側の加工が雑で、
LED周りがガタガタです(泣)。

購入時3,511キロ。
現在は

になりました〜。
Posted at 2013/05/19 16:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月18日 イイね!

クーラントの交換(その後)


やっぱり漏れてました(泣)!

で、キャップを外して、
漏れたクーラントを清掃して、
吐出の止まる所を探します。
その場所をマジックでマーク。

数分後、吐出口にティッシュで細いこよりを作って差し込み、漏れを確認。
漏れがあるのでマークより少し締め込んで数分後に点検。
未だ漏れるので今度はマークより少し緩めて点検。
これを数回繰り返し、一番漏れない所でいったん固定。

しばらく放置する間、
リアサスを調整してみることに。
プリロードにマジックでマークを付けて、
そこから4回転ほど締め込んでみます。
左右ともに同じ位置に。


さて、一旦エア抜きのバルブに戻ります。
もう一度こよりを差し込み点検。
一応、止まってるみたい。

このまま放置し、明日、もう一度見ることに…。
Posted at 2013/05/18 19:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

クーラントの交換(その2)

改めてホームセンターでクーラントを買ってきて、交換に再挑戦。
ちなみに、クーラントの色は何故か赤です。
今日は、リザーバータンクのキャップは閉めたまま慎重にホースを外します。
昨日ほどの勢いではなく、無事バケツにキャッチ。
昨日入れた赤いクーラント(若干色が薄い感じ)が出てきました。
次に、サーモスタットのエア抜きバルブを緩め、
ウォーターポンブ側からも排水。
最後にリザーバータンクのキャップも外し、
ついでにバイクを右側に傾けて、できる限りクーラントを出しました。
「お、昨日よりも多く出たような?」

手順に従い、新たに購入したクーラントを補充。
エンジンかけてラジエーターのファンが回るまで暖気。
冷えたら、規定値までクーラントを足します。
今回は、1.5リットル以上は入った感じ。
一応、これなら大丈夫かな。

で、問題発生!
エア抜きのバルブを締めたのですが、そこから赤い液体が血のにじむような感じでプックリと!
締めすぎると出て来るようで、少し緩めます。
ところが、なかなか漏れが止まるポイントがつかめません。
止まったと思っても15分後に見るとプックリ赤い液体が…。
む、むずい…。
小一時間格闘して、30分ほど経っても漏れないポイントで固定しました。
次に(おそらく今週末)に見たときに漏れていないといいな…(はあ)。
Posted at 2013/05/14 21:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MP3 | 日記
2013年05月12日 イイね!

クーラントの交換(その1)

自力でクーラントの交換を決意しネットで調べるも具体的な手順が分からない。
サービスマニュアルも持っていないので、知恵袋にて質問をしました。
早速回答してくださった方がいて「MP3乗りは皆親切〜」と感動。
教えていただいた手順で交換開始。

ウィーターポンプのホースを外し…「うわっ」
予想外の勢いでクーラントが!!
用意したバケツを飛び越してジャバジャバ…(汗)。
リザーバータンクのキャップを外してたらそうなりますな。
冷却水のラインを水で洗浄、ホースを繋げてクーラントを入れ、サーモスタットのバルブからエア抜き。
エンジンかけて暖気して水漏れと水温計の動作を確認。
冷えたらクーラントを規定値まで補充。
ん…1リットル少ししか入らない?
うーん、説明書には2リットル入っているとある…。

走れば減るかななんて素人考えで、試運転&試走にGO〜。
水温系を見つつ1時間ほど走って帰宅。
冷えたところでリザーバータンクを点検…クーラント減ってない。
う〜ん、なんか不安。
で、明日もう一度、一からクーラントの交換をやり直すことに。
Posted at 2013/05/14 21:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MP3 | 日記

プロフィール

「たれてます」
何シテル?   07/12 20:32
きいろねこです。 妻1、息子1、ねこ1、いぬ2、ばいく5、くるま1の家族です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ピアジオ MP3 250FL ピアジオ MP3 250FL
ピアジオ MP3 250FLに乗っています。
ホンダ XL250ディグリー でぐりん (ホンダ XL250ディグリー)
1994年式。
ヤマハ セロー225WE せろりん (ヤマハ セロー225WE)
1997年式。 4JG6。規制前の最終型。通称おんぶセロー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation