• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fen46のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

明けましておめでとう御座います!

明けましておめでとう御座います!










明けましておめでとう御座います!


1ヶ月半ぶりのブログですね。


この正月休み、なんと、、
1/2日は仕事になってしまい、、
遅れて3日〜5日をお休み頂き、
3日は箱根、4日は熱海に恒例
の突然温泉の旅をしてきました。

天気も良さそうなので、
久々のこの子で!




1日目の箱根は
『金乃竹 塔ノ澤』。
泊まるのは2回目ですね。






ここは綺麗だし、飯も上手いし
露天風呂も素敵で最高なんだ
けど心に残らないんだよなぁ。

今回限りかも。


気をとりなおして
2日目の熱海!今回はこちらが
メイン宿です!昨年の6月に出来
て行きたいなぁ、、とずっと思って
いた宿です! キャンセル待ちで
急遽泊まれることに!!

『GLAMDAY VILLA 海森風』
http://glamdayvilla.jp

延床面積:541.68㎡(163.85坪)の
邸宅を1日一組というお宿。

最大は11名で泊まることが出来、
部屋数は4室和室も入れると5室
内、2部屋は露天風呂付き。

風呂も4名くらいで入れる大風呂
を含めると4つあります。


玄関先に車停められます。
あと裏側に屋根&シャッター
付きの車庫に3台ほど停められます。

9億円で販売もされてます。
どなたか僕にプレゼントしてほしい。。





まずはダイニングにリビング。







テラス。







サウナに


大浴場。


一部屋目

この部屋の露天風呂。


二部屋目

この部屋の露天風呂。


夕食は黒毛和牛のしゃぶしゃぶでした。


寒くてテラスは無理かな?
と思っていたらサウナ、露天風呂と何回も
入ったりしていると体が常にポカポカして
いる為か?テラスにある暖炉で丁度気持ちがいい。


最高の夜だった。






Posted at 2018/01/06 21:30:45 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

俄かライカ野郎。

俄かライカ野郎。


















おこんばんは!




たぶん、、今、、、僕は、、




このくらいおバカであろう。。





















・・・・・・・・・・・・っていうことで。





思いたつところがあり、、


カメラ野郎になろうと思います!!


間違えた、、、


オシャレカメラ野郎です!





今までデジカメも持ってません!


iPhoneに頼りきってます!


一眼もミラーレスも何も触ったことナッシング!




悩んだ末に、、



いきなりライカ野郎です!





本格的に取り組んで
いらっしゃる先輩方の中には、

カメラなめんじゃねー

という声が聞こえてきそうですが、、、

今時当たり前な、AFもない、手振れ
防止もない便利な機能に頼りたくても
頼れない。そんなツンデレなライカに
惹かれてしまったんです!

車でいうとDino!
いや、アルファGT1300jr!

理屈抜きに惹かれたんです。






ここ2日間、いろいろと触って
カメラ先輩のやもくんさんには

『ピンが出ていないよね。』

と言われ、ピンって何スカ?
と聞き返すお粗末具合。。。


ファインダーから覗いて小さくて
合わせにくいし、、露出とかシャ
ッタースピードとか全然わかん
ないしでお勉強中です。


それでも2日間触りまくって露出
やシャッタースピードとか色々と
試してみると、、面白い。

ハマっちゃうかも。

もうf1.4/21mmの広角レンズが欲しい。















最後は大アサリぃ〜です!




勉強します!


Posted at 2017/11/18 17:29:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

骨休め〜

骨休め〜
















今週の週末は、
仕事の予定でしたが、

この台風のおかげ?で
急遽休みが取れることに!!

これは早速温泉検索して
一泊二日で行こう〜と。。

毎度のことですが急は中々
希望通りの宿を見つけるのは
難しいですね〜

そんな中、前日に
キャンセルされたお部屋が、、
あるじゃん!



ってことで行ってきました。


ここ数ヶ月、2018SS展示会の
サンプルUPや準備に追われ
仕事漬けと言っていいほどの
追い込まれようでした。

先週やっと展示会自体は終了し
来年の1月〜7月までの数字も
確定してきました。展示会中の
2週間ほどで半年の売上を確保
しないといけないので正直疲れます。

大きく数字は伸ばせていませんが
昨対で120%以上は出せそうです。

ここ2年程、20%増程度の伸びが
続いているので、今のやり方では
数字の限界がきているんだと思い
ます。

もっと飛躍的に伸びるには、新しい
取り組み方にシフトしていく必要性を
感じています。その方向も見えてます。
これからの3年はそこに向けて新たに
取り組みたい意欲も漲っている!!!

久しぶりにアドレナリン出ます。笑
会社を始めた頃のようなドキドキが
頭と心を支配して、成功しか想像で
きない。こういう状態になる事業計画
を思いつく、実現可能な環境に巡り会
い気持ちが一致するのも10年に一度
くらい。やりきりたいと思います。

そんな野望を持って温泉探したので
気持ちが高ぶってウキウキでした。笑


本当は488スパで初の遠出したかった
んですが、、台風なので諦めました。

出る前は雨もまだ降っていなく、
なんとなく晴れるんじゃない?
って感じでしたが、、、


あれ?488でいけるかな?と
思っていたら土砂降りになり、、
やっぱりGで向かいます。


場所は熱海。

『二人の木もれ陽』
というお宿を目指します。

ここ去年のお盆も
行ったところなのですが、

今回、前回泊まれなかった
プレミアム・スイートというお部屋
のキャンセルが出ていたので再
訪して見ました。

決めた理由は、
・100平米以上。
・室内温泉あり。
・専用露天風呂もあり。
・岩盤浴室付。
・オーディオがwifi経由で利用可能。

部屋から出たくない、のんびり
ダラダラしても飽きがこない設備が
部屋にたくさんあるので楽しかった
です。

まずはウェルカムドリンク。

室内温泉から入って〜

岩盤浴室して〜

露天風呂は部屋から出て
すぐ横の専用扉を開けて
アクセス〜







あ〜〜

極楽です。笑










Posted at 2017/10/22 14:36:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

最近思う488の電子制御。

最近思う488の電子制御。











おはようございます。


出勤までにまだ時間があるので
最近感じている488の電子制御
について書きたいと思います。


最近My488は音量と音質が変化
してきたと感じています。足回りも
より吸い付く、僕の癖を把握してる。
より安定し楽しくなってきています。


458ももちろん電子制御無しでは
乗れないのですが、458は回転数
に応じて出力と音量が出ていく設
定というか、決められた数値で決
められた出力のパフォーマンスが
出る感じが強く良い意味で機械的。

例えを出すと3000回転少し上で
バルブが開くとか。どのギヤに入っ
ていても、回転数に合わせて音量
音質が一定に変化していくとか。


そういう458に慣れきって488に
乗り換えたので、488に最初全然
しっくりこなかったんです。


この回転数になってきたら大体こう
変化が起きるということがその時そ
の時で起こったり起こらなかったり
と規則性が無く、どう乗ったらいい
のか?掴めない状態でした。


現在1000km超えて1500km近くに
なり、アクセルの開け方、回転の引
っ張り方など、様々試した挙句に感
じていることは、電子制御の自主学
習能力に458とは大きな違いがある?
という事です。458でも自主学習して
いくのですが、それが488はAIか?と
いうくらいかなり進化しているという事
に気がつきました。

ドライバー毎の特性を把握して何を
求めているのか?考え、それに合わ
せた制御をする。それによって最初
の規則ごとは変化し、自分仕様にな
っていくと感じています。


僕は出来るだけ音色をいい音に
響かせ、それをおかずにオープンを
楽しみたいと思っているので、どうし
たらターボなんだけれど、それでも興
奮出来る音色が出させるのかと工夫
していて出来るだけバルブを底回転
1500回転付近で開き、開いた状態か
らゆっくり回転を上げるとブーストは大
きくかからず街中でも中高音の炸裂し
た音が出るんだなぁ〜ということが分
かってきました。1速、2速、3速は必ず
レブまで引っ張る。最近488自体がこれ
を学習してアクセル入れた瞬間からバ
ルブが開き低速から中高音が出て音が
大きくなったと感じています。コーナー
に入る荷重も僕の癖を学習してより安定
し、より地面に吸い付く挙動になり走るの
がより楽しく進化していると思います。


これは、たまたまデモカーの488に乗り
僕のと同じくらいの距離数にも関わらず
音の出方、トルクのかかり方が全く違い
違う車なんじゃないかと思うくらいでした。

Dの担当者に話したところ、担当者も学習
機能により乗り手の乗り方で音が出ている
車両、出ていない車両、トルクが出ている
車両、出ていない車両、回転の速さなど、
様々な488が存在しますということでした。

納車直後の新世代Ferrariは赤ちゃんで、
どう育てるか?は自分次第というところま
で学習機能は進化しているんだと感じます。

これから生産される812、ポルトフィーノは
もっと進化した電制になり最初の数千キロ
は育成期間になるのかもしれませんね。


朝から面倒臭いブログでした。笑








Posted at 2017/10/10 08:54:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

やっぱりまだ忘れた頃に届くんですね!

やっぱりまだ忘れた頃に届くんですね!











3連休でしたね〜

皆さん楽しくお過ごし
の様で羨ましいです〜

僕は今回は仕事でした。。

そんな最終日の午前10時頃、
ロッソスクーデリアの担当さんから
一通のSNSが〜





ミニカーはデポから2年ですね。笑


一時期このサービス無くなってい
たので期待してなかったんですが
まだ継続されてたんですね〜


早速、出勤前に取りに行ってきました〜


今日のロッソの2Fは、

488スパだらけでした。。




会社に帰って開封。







ハィ!内装の色全然ちがぁぁ〜う!


僕の内装はツートンで、クオイオ主体。




ミニカーはブラウン1色。。
シートのSPラインも無し。


まぁ、、

これなら違う車なんで要らないんですけど。笑


しかし、
これMRコレクション製なんですが
クオリティはメチャクチャ悪いですよ。

MRコレクションはもっと緻密な
作りだったような気がするんだけどなぁ〜

安めのルックスマートの方が良い出来です。


もらったMRコレクション製。

カーボンずれてて酷い。



ルックスマート製。




やっぱりミニカーはアマルガム一択ですな。





Posted at 2017/10/09 21:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ChatGPTに『ボディカラーをマカダミアメタリックにして車高を少し下げて』と言ったらものの3分でこの出来は少し色目は違うけど凄いなぁと思います。」
何シテル?   04/03 14:18
御訪問ありがとうございます! 気軽に絡んで下さい!^_^ Instagram → yutaka_goto_
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増車してしまいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 09:18:42
ディーノ由来のV8フェラーリは普段使い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 19:31:01
間もなくスタート 新しい運転免許制度  プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 20:09:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2024年10月6日 72年式 911S Targaを購入しました。 納車前に、 ・ボ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2016年10月2日、 2016年のG550を売却し、 2013年の魔改造パグGを購入。 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2019年9月28日(土曜日) 本日フルレストアから やっと納車となりました。 乗っ ...
フェラーリ F8スパイダー フェラーリ F8スパイダー
★2019年10月16日  デポジット入金。 ★2019年12月3日  ロッソスクーデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation