• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしぃーのブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

あともう少し・・・?(°_°)

積水ハウスとの打ち合わせ、ROUND2行ってきました。


前回と同じで、こっちに連絡なしで作った間違いと抜けがある見積もり出してきて、要約すると

「間違いなんて無いし保険対応にならない以上保険屋は絡めないから間違ってるか確認もしない、これが100%、この内容で損害賠償の責任満たしてるから裁判しようが何しようがこれ以上が認められることはないですよ?」

と言ってきました・・・

いや、「車とか私たちには分からないので」って言ってるあんたが満たしてるって何で分かるん?なぜ間違いがあり得ないと言い切れる?


グリルモールとエンブレムどう見ても純正と色違うからwww
ウィンドシールドガラス磨きってことは、ガラスもフロント分しか磨き入ってないし(°_°)
ライトも磨く以上、向こうが主張する"現状復帰"するには交換しかないはず・・・


と、いうところでこっちの保険に相談しました。
みなまで言わずとも、ヘッドライトの磨きというワードが出た時点で「磨きで来てるんですか?基本的にユニット交換になるはずです」と有り難い言葉。

僕から言っても無駄なので保険屋さんが
「弁護士たてますよー?もし譲歩案を検討できないなら満額請求しますよ?」
っていうのと、僕が散々説明した内容を保険屋が連絡したら、これ以上一銭も払わないなんて言ってないし車屋の見積もりが出てくるなら話は別なので検討します。とのお返事来たそうです\(^O^)/


これで、少し進むかな・・・

ってかさ!最初からちゃんと対応するなり、今後の相談と言いつつこれ以上出さないから納得しろ!って打ち合わせしなきゃここまでゴネねーわバカタレ!!!!
Posted at 2018/09/03 17:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月24日 イイね!

見積り第一弾

相手へのクレームから1ヶ月、ようやく見積もりが出たとのことなので積水さんと話をして来ました。

相手が提示してきた保険屋算定の見積りです。
汚れを落とすことを現状復帰としています。


そのため、未塗装樹脂やメッキ、ゴムモール、グリルなど磨けない部品は交換となっています。

ただし、磨けるが後にダメージが残るヘッドライトや、ガラスは磨きだけですね。
ガラスの歪みの懸念や、汚れがついたまま研磨することによる傷付きのリスクをどう取るか聞いたら、「磨く方の腕といいますか・・・」って。
現状復帰が腕次第ってのも変な話です・・・

ヘッドライト研磨は本来交換すべきとこを、費用出せないからすぐにくすむリスクを承知の上で短期間だけ美観を戻す処置なので、現状復帰とは言えないのですし・・・

そしてミラーカバーは交換なのに、ヘッドライトが交換ではない理由がわかりません(・Д・?)
ミラーカバーは磨くより交換が安いから?


さすがに納得できないので、当初の見積もりをDにて取らせるようにして本日はお開き!


ここに、grazioのエンブレムとグリルモールの塗装が入り、ヘッドライトとガラス交換入ると総額60〜70万程度+代車費用(1.5万円/日)ですが、どうなることか(°_°)
Posted at 2018/08/24 14:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月02日 イイね!

査定の為検査入院〜

アスファルト工事による汚損、相手方への報告から1週間、工事日から10日以上経ってようやく"査定入庫"できました(´-ω-`)

木曜朝一に現場の責任者に報告、保険屋とコンタクト取れたのが月曜日・・・積水ハウス側は2日間何をしてたのでしょうか・・・如何にも保険屋と連絡取ってるような言いようでしたが実際には積水ハウス側も月曜日になってからやっとコンタクト取れたようです。

『保険屋さんに確認して折り返します』
『確認したら、その内容でやらせてもらうので入庫していいとのことです』
(あまりにスンナリいくのでこちらから念押しでの確認もしました・・・)

『保険屋さんに確認したというか、確認してくださいと積和建設に指示しまして・・・』
とテキトーな言動が発覚。



その間、雨の日のワイパー使用時、アスファルト汚れのせいかビビリの発生と埃を噛みやすくなっていたのかワイパー傷の増加も発生・・・

今回の件は汚損範囲が車体全体に及び、固着もある為作業は研磨での除去になりそうとのこと。


範囲が広すぎるのと、酷暑続きでピッチクリーナーなどでは手を出すことができず、このクソ暑い中2週間経つので塗装の状態が心配です・・・

修理についてはアスファルトの除去は当然として、車へのダメージなど一切のリスクをこちらで負う気は微塵もないので、それに見合う修理内容を要求しております。
(納車日はピカピカ綺麗!でも研磨や薬剤使用などに伴うダメージが後々露出は認めない)

もうイライラが止まりません(^ω^)
Posted at 2018/08/03 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月30日 イイね!

直ったー(・∀・)

ドアパンチの凹み、自費でデントリペアお願いしてきました。

自費でやるの悔しいやら、鈑金は色合わないのきになるし、デントは本当に綺麗になるの?綺麗にならないと言われたらどうしよう・・・と2ヶ月悩んでいましたが、デントリペアに決めて行ってきました!

もしかしたら、跡が消えないかもしれない、でも純正塗装は生かしておきたいですよね?


今回お願いしたお店は前橋にあるウルトラリペアさん、トラストデントグループのお店です。
デントリペアという修理方法のメリットデメリットや、今回の凹みもどういう凹みかしっかり説明していただけました。

朝9:30に預け、午後13:30には完成連絡!

この凹みと歪みが・・・




どこへやら?




指されても分からないです、クリアに傷がありそれをじっくり探してここだっけ?となる程度。
大事なクルマの傷が無くなると嬉しいですねー(°▽°)

しかし、あのように凹んで伸びた金属をよくここまで綺麗に出来るものです・・・理屈は分かっても凄いとしか感想が出ないですww

唯一、納得いかないのが自費ってとこですかね!笑
白VEZEL許すまじ!


この凹み、インパクトビームの緩衝材(接着剤?)の真横ということもあり深くなってしまっているとのことでしたが、これも見積もり段階で直ぐに見抜いてしまうのも流石プロです。

事前の説明でもデントリペアについての説明や、デメリットやリスクの説明もしっかりあったので安心でした。

修理方法と業者選びは大事です。
Posted at 2018/07/31 00:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

大丈夫です!の危うさ・・・

アスファルト工事の補修の件、積水ハウス担当者は研磨〜コーティングまで請求分補償させてもらう方向でオーケー出てるので入庫して修理してもらって良いと言ってたのですが・・・


実際に話詰めていくとどうも保険屋の担当者すら決まっていない模様・・・

そして、不要と言っていた損害額の査定も入ると。

雲行きが怪しくなってきましたヽ(´o`;


もう一度電話して言質とっておいたほうがいいかな・・・



追記:
やはり、積水ハウス担当者と建設会社、保険代理店・保険屋とで認識の齟齬があった模様です。
即答でなくてもいいので、この辺の意思疎通はしておいてほしいですね・・・
Posted at 2018/07/28 17:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「群馬パーツショーでガナドールのマフラー購入、後日Dで取り付け予定。
交換後バレないのが目標だけど、輪止めとのクリアランスギリギリだし室内に入る音の処理考えなければ・・・」
何シテル?   07/08 18:59
HNは名犬ですが、狼(MWAM)好きならっしぃーです。 愛車歴 NCP95ヴィッツ→272アベンシス→90ヴォクシーHEV 子どもがいるので使い勝手や燃費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[永久保存版] 非常時給電システム。停電・災害時、給電方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 19:09:42
スタートスイッチのボタン部分交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 10:56:42
純正&レクサス ニコイチ プッシュスタートスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 10:48:34

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
2022/2/6契約で2023/2/23納車となりました。 カラー:マッシブグレー 三眼 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
2023/2/23 113657kmにて乗り換え 最近の車にある無駄な華美さもなく、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期型NCP95、両親の元に嫁いだあと事故にて廃車。 2016/11/12

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation