今回の走行距離は3659km 北海道ツーリングで距離伸びて行ってるなー
|
優駿メモリアルパークのマヤノトップガン号のお墓 2016年に来た時はまだ存命で駐車場横の牧草地で出迎えてくれてました
|
出発時のオド
|
敦賀FT。今回は乗船1番手やった
|
津軽海峡らへん?
|
船尾からの夕焼け。夕食来たついでに夕陽見てた
|
上陸時の下船待ち。
|
上陸後、苫小牧で一泊してあいろーど石狩へ
|
遠別の最北の水田
|
水田脇で一枚。気候が寒冷な中稲作は自分ちとは違う苦労があるのかな?
|
2泊めは天塩の鏡沼海浜公園でキャンプ
|
キャンプ場で出発前に一枚
|
オロロンライン走るといつも寄ってる、オトンルン風力発電所
|
この風車が並ぶ光景ももうすぐ終わり
|
宗谷岬。大晦日に単車でくる人達は猛者すぎる
|
最北の飛び出し坊や
|
エサヌカ線にて。ここ来る時はいつもスカッと晴れた日に当たらない
|
道の駅猿払にてホタテ飯と串
|
日の出岬ホテルで夕食。タコザンギ
|
メインのいくらホタテ丼
|
紋別の巨大カニハサミ
|
オホーツク流氷公園
|
ラベンダー
|
8月やったけどまだラベンダー咲いてた
|
道の駅サロマ湖
|
道の駅美幌峠
|
美幌峠の眺望はサイコー
|
美幌峠は今回1番の絶景やったな
|
道の駅りくべつ
|
ふるさと銀河線の車両で運転体験
|
初級コースの修了証もらえたので次回はもっと長いコースに挑戦できるな
|
運転体験車両とGTL。どちらも6発エンジン
|
道の駅摩周温泉
|
ミルクロード北19号。2007年にも来たけどあの頃よりもライダー減ったな
|
根室の照月旅館さんにて 2019年にも泊まって根室の海鮮づくしの夕飯とスタッフの対応が良くて今年も再訪
|
道の駅恋問で白い恋人アイス ツーリング後の出張で南条SA寄ったらそこでも売ってた
|
浦幌神社にて。ここはバイク神社なので道中の安全祈願によりました
|
十勝川温泉富士ホテルに宿泊。ここの温泉は良かった。 表のアプローチにバイク停めさせていただけました。 脇の水道で洗車もできます
|
十勝から襟裳へ向けて黄金道路。 you tubeの黄金道路空撮動画見ると先人の苦労が偲ばれる
|
襟裳岬で昼食と散策
|
日高20間道路。5月に来てみたいけど、田植えあるから難しいな
|
この道路の満開の桜を見てみたい
|
||
帯広に来たらいつも寄ってる
|
|||
ふくだめろんさんも北海道来たら必ず寄ってるなー
|
今年はハーフでなくて1/4サイズに
|
ジェットコースターの道 美瑛何度か来てるけど今回が初見
|
美瑛も景色綺麗なところ多くて良き
|
岩尾内ダム
|
岩尾内ダム
|
びふかトロッコ王国
|
小雨の中やったけどトロッコで美幸線跡走ってきました
|
トロッコ王国のすぐそばにスバルの試験場 今度はレガシィで来るか
|
日高のベンチタイム
|
オムライスが美味しい
|
ライダーにはミルクがサービス
|
羽幌の吉里吉里でランチ 今回も写真撮ってもらったのでライダー名鑑に載ります
|
静内エクリプスホテルの朝食券 馬産地らしく馬券になってた
|
日高の牧場をバックに一枚
|
札幌で夢を語れへ
|
いつもの夢滋賀の汁なしとはまた違くて美味しかった
|
千歳市境にある看板は未だ747
|
苫小牧のGSで道内最後の給油
|
乗船待ち 台風の影響で本来乗る予定だった前日の便が欠航になっていたので、この日のターミナルはすごく混んでた
|
イイね!0件
スバル(純正改) エアクリーナーボックス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 15:27:35 |
![]() |
ウエザーストリップ交換 右側 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/03 21:33:35 |
![]() |
ツアラテック エンジンクラッシュバー【シルバー】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/21 19:52:01 |
![]() |
![]() |
BMW R1300GS K1600GTLの車検が今年の7月やって通すか乗り換えるか考えている時に試乗して欲しくな ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン WRブルーの6MTブレンボ付き |
![]() |
BMW K1600GTL 唯一無二のBMW直6 開ければ早いしノンビリ走るのもオッケー 積載もいっぱいあってキャン ... |
![]() |
トヨタ タウンエースバン リースアップでサヨナラ パワー無し、燃費悪し |