• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

さすがです!

こんばんわ、インテ98です♪

昨日の夜に・・・NSXキャリパーを流用した時に
ちょーどいいサイズのローターをディクセルに問い合わせていたんですが、
今日ディクセルさんからメールが返ってきました♪

結果は・・・事前にコッソリ情報をくださった方の
オススメがモロにヒットでした!!

それは・・・


KA7/8用ローター!!
※ディクセルの型番では3315041です。

はい、この型番聞いてピンとこない人、挙手(笑)!

そら普通きませんよ、僕はグレードさえ知りませんでした(^^;

実はコレ、レジェンドです!!
その中でもαツーリングというグレードに採用されてる
ローターの型番だったんです。

レジェンドといえばホンダの誇る高級セダンですよ。

で、ちょいと調べてみると、キャリパーも2POTらしい(笑)。
詳しくは知りませんが、密かに流用できたりして!?
流用チューンを調べてる間は一度も見てませんけど、
もしかするといけるかもしれませんねー。

まぁ、個人的にNSX用って方が響きがいいな
とは思いますが(笑)。

ま、とにかく流用できるローターも無事見つかりました!

が・・・ディクセルさんのローター定価を調べて見ました。


NSXのNA1前期   :¥31,500
DC2の98スペック  :¥21,000
CL1のユーロR    :¥28,350
KA7/8レジェンド  :¥29,400


Σ(-Д- ;)!?
レジェンドの方がCL1より高い・・・。
CL1は300mmローターなのに・・・。


ちょびっとショック受けました(爆)。
ま、多分そのうち・・・300mmに移行していくだろうから
まぁいっか・・・。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/03/10 23:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

6マソ。
.ξさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2009年3月11日 0:10
こんばんは~♪

私もNA1キャリパーつけてた時にレジェンドローター使ってました~。
純正で買おうと思ったらもう既に廃盤で、ディクセルのにしました。
今はキャリパー共々大事にしまってありますが(笑)

ただでさえKA7/8の生き残りって少ないはずなのに、その中でアルファツーリングって殆ど居ないはず!
それなのにこのサイズをラインナップしてるって、NSXキャリパー流用する時の為に!?と思ってしまいました(^^;
コメントへの返答
2009年3月11日 0:16
こんばんわー♪

おぉ、やはりいた(笑)!
せっかくキャリパー買ったので、
できるだけ妙な細工をせずに取りつけしたくて(^^
これならシムもなくても大丈夫か?って感じますが、どうなんでしょう?
一応センターで言えば0.05mmズレますが(爆)。

言われてみれば、相当前の車種、グレードなのに
バッチリラインアップされてるんですよね。
やっぱり流用する人がいるってことなんでしょうね~(^^
今で言えば、僕みたいなやつ(笑)。
2009年3月11日 0:38
特にシムを入れることなく一年くらい使っていましたが、全く問題なしでした。
パッドを1~2mmとかまで使うって人だと、0.05mmが影響するのでしょうかねぇ?
パッと見だとキッチリセンター出てるようにも見えますが(笑)

ちなみになんとなくの画像ならば、私の整備手帳ローター交換のところに載せてあります。
コメントへの返答
2009年3月11日 0:55
こんばんわー♪

一通り拝見したはずだったのに・・・
ローター交換見落としてました(^^;
そういや、りゅういちさんはブラケットは98のを使ってました?
それとも、NA1のを使いました?

センターの0.05mmのズレですが、目視で分かる人だと・・・
別の職業についてもメシ食っていけると思われます(笑)。
世の中には1/1000mmをも目視と感覚で削れる人がいるにはいるようですが・・・
人間技じゃないですね(爆)。

あー、早くキャリパーつけたい(笑)!!
2009年3月11日 8:24
レジェンドキャリパーもつきますよ~

ただNSXという文字が無いだけです(笑)

ぼくらはシルビア用ローターを使ってましたf^_^;
コメントへの返答
2009年3月11日 22:53
こんばんわ~♪

やっぱり(笑)!
レジェンドキャリパーとNSXキャリパーって中身は同じなんですね~。
とはいえ、NSXっていう文字があるのとないのとでは・・・
気持ちのパワーアップ感が違いますね(笑)。
←中身一緒なら安い方がいいですけど(爆)。

シルビア用・・・。
そんな選択肢も見つけたんですが、これって5穴用ってことですか?
4穴シビックだとということなのかな・・・。
2009年3月11日 8:47
こんにちは~♪

ブラケットはローターのことを知るまでは98のを使ってましたが、レジェンドローター入れてからNA1のブラケットを使用しました。
と言うか、28mmローター入れますと98ブラケットは入らないですもんね(^^;
ピストン抜ける心配をせず使えるって安心感は素晴らしいです♪
外形は変わりませんけど、厚さが増す分熱容量は若干上がるのかなぁ~と思います。
勿論重量増も(笑)
コメントへの返答
2009年3月11日 22:54
こんばんわ~♪

やはりNA1ブラケットでしたか(^^;
って、考えれば98のは23mm用ブラケットだからつくはずないですね(笑)。
ブレーキやタイヤは特に安全に気を配りますよね~。
自分の命だけじゃないですし・・・。
そういや、厚みで熱容量変わりますね。
そこは見落としてました・・・(^^;
重量増は・・・ドライバーがメ○ボだから気にしません(爆死)。
2009年3月11日 10:05
4穴な96には縁のない車両ですね。もっとも15インチがはけないとつらいのですわ。冬が・・・・・・。

でもってやっぱレジェンド行かれましたか。熱容量は上がるからいいんじゃないかと。サス下重量よりもブレーキの方が重要!
コメントへの返答
2009年3月11日 22:57
こんばんわー♪

いや・・・5穴化すれば・・・( -∀-)ニヤリ

ちなみに、レジェンドローターはまだ発注してません(^^;ゞ
今からです(笑)。
多少重たくなっても、きっと止まります!
と信じてます(笑)。
最近パッドの偏磨耗がマシになってたから
特に問題ってわけじゃないんですけどねー。
ちょいフワフワ感はサーキットに行くとありますけど・・・(^^;
2009年3月16日 9:44
こんにちわ~☆

おぉ・・そんなところのが流用できるんですか~
スポーツ的な大きさよりもビッグセダンのほうが
大きいな必要性が高いのでしょうね~。

そして1tチョィの車に325mmローターを
つけてる僕は馬鹿の真骨頂で(-▽-;
コメントへの返答
2009年3月16日 19:25
こんにちわー♪

意外でしょ?
実際に所有されてる方はけっこうご存知のようですが、
僕はあまり流用って好きじゃなかったので・・・(^^;
というか、そこまで必要性を感じてなかったというのが正解かな(笑)。

325mm!?
それはまた・・・デカイのいきましたね(^^;

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation