• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月16日

パワーチェックオフ in 松山♪Part②

パワーチェックオフ in 松山♪Part② おはよです♪
早速第二弾(爆)♪

で、185psという結果を予想ではしてましたが、
実際は188.7psもありました!
しかも、シャシダイより若干低く出るという
ダイナパックで(^^!

シャシダイ換算係数1.1をかけるとしても、207.6ps

ものすごいパワーですよね(^^;普通に考えれば・・・。
ということで、遠慮がちな性格の
僕としては係数ナシで(笑)。

気になるトルクですが、17.6kg/mでした。


ちなみに、ottiさんが聞いていたよさげなエキマニ情報ももらってしまいました(^^
ottiさんが狙ってるのは高いので、
導入するとしても僕は安い方のマニを狙おうかな(爆)。

それにしても、店長さんをはじめ、メカニックの方々も
めっちゃんこおもしろい!!
しかも、仕事しながら普通にお話もさせてもらえます☆
店長さんが最初に到着してしまった僕らを優しく出迎えてくださいましたし、
最初から笑いながらお話できるほど気さくな方でした♪

しかも、店長さんとは電話番号の交換までしていただきました(爆)(* ̄∇ ̄*)ゞ

それ以上にパーツ情報もたくさんいただきました♪
初めて行ったお店でここまで和やかなムードで
一日過ごせることになるとは思いませんでした♪

僕はみなさんより一足お先においとますることになりましたが、
参加者のみなさん、お世話になったRSKのみなさん、ほんとにありがとうございました♪
御疲れ様でしたー♪
ブログ一覧 | 旅行・お出かけ | クルマ
Posted at 2006/12/17 11:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 12:04
こんにちわ~

パワーチェックオフいいでね!!
ぜひこちらでも開催してみたいです♪
しかもかなりパワーでてますね!!
カタログ以上じゃないですか~(^^ゞ

僕も以前ユーロRに乗っていたころパワーチェックしたことありますが、
カタログでは220でしたが180ぐらいしかなかったと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月18日 0:24
こんばんわ~♪
パワーは自分が予想した以上でした。
トルクは・・・もちょっとあってくれるのかと思いましたね(^^;
係数1.1でも200psオーバーしてるのには自分でもビックリしました。
店長さんの話では、B18Cならこのぐらいだそうです。
ちょうど気温も低めで、気圧も数値が良く出る感じだったようですよ(^^

シャシダイとダイナパックではダイナパックの方が数値は低く出るらしく、係数は1.1や1.15など色々あるそうです。
1.1は一番低い係数でしたかね。

ちなみに、僕のインテは吸排気ほとんど変わってますから、若干フルノーマルよりは数値は出やすいかなって思ってました。
でも、トルクカーブではちょいバランスが悪いことが判明(笑)!
やっぱりチューニングって難しいですね(^^;
2006年12月17日 12:51
すげぇ~!!!
結構B18CーRって当たり外れのあるエンジンってどっかで聞いたことがありますが、間違いなく当たりの方だったんですかね。

僕もパワー計りたいです!
6年前に組んだN1エンジンなので、愕然とする結果が待っていそうですが…(^^;
コメントへの返答
2006年12月18日 0:27
こんばんわ~♪
いえいえ、お友達のみなさんの車に比べると低いんですよ(苦笑)。
それでも、自分としては十分すぎるパワーですけどね(^^
このパワーを生かせる腕がないのがツライとこなのです(爆)。

自分では僕のB18Cは大当たりとまでいかなくてもいいエンジンだと思ってます(^^
オイル系の不具合も全然ありませんしね~♪

6年前のエンジンとなると、当時と比べれば低くなってしまっているでしょうけども、
それでも相当な数値は出てくると思いますよ?
2006年12月17日 12:54
こんにちわぁ
実測+補正で200PS超えとは恐ろしいDC2Rですね~
私のDC5Rより出てそうな勢いですよ!

昨日は最高速勝負ではなぼうさんDC2Rに点にされてしまいましたし、DC2恐るべしですね
コメントへの返答
2006年12月18日 0:30
こんばんわ~♪
補正はホントにしていいのか?って思いましたが・・・一応教えていただいた数値なので記載しました。
自分の中では188.7psというのが本来の数値だと思ってます(^^

DC2のB18CはDC5に比べると高回転型のエンジンだと思いますから、
伸びの体感はいいかもしれませんが、実際にDC5と並んでスタートして勝てる気はしません(笑)。
ちなみに、DC5で数値が一番低いのはやはりフルノーマルでしたよ。
とはいっても、軽くダイナパックで200psオーバーでしたけど(爆)。
2006年12月17日 15:40
ぼくのは変なエンジンですが220馬力でトルクは23ぐらいですね・・・
シビックですが^^;

ノーマルエンジンでそんだけ出てればだいじに乗ってる証拠でしょう!
いつまでも維持できるように。難しいですけど
コメントへの返答
2006年12月18日 0:32
こんばんわー♪

220psでトルク23・・・って、23kg/m(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル????

2.2Lエンジンみたいなトルクですね(;・∀・)
2Lでもそこまでトルクフルなエンジンになるんですか~。

僕もノーマルエンジンとして考えれば十分すぎる数値だったなって思います(^^
自分では大事に乗っているつもりなので、これからまたメンテナンスにお金かけて大事に乗りたいなって一層思えました♪
でも、維持するのっておっしゃるとおり案外難しいですよね(^^;
2006年12月17日 17:41
こんばんは~。
昨日はお疲れ様でした!

僕もあの測定結果は素のほうが正しいんじゃないかと思っている一員です(爆)
98さんはマニを狙っていたのですか~♪
僕はR6さんが落して行った無限サスを少し狙ってました(笑)
でも、今日はタワーバーとエンジントルクダンパーを装着したので満足です(^^)
コメントへの返答
2006年12月18日 0:38
こんばんわー♪

Rマンさんもやはりそう思います(笑)?
いくらコンディション良くても、あそこまでいい数値出たら逆に怖いですよね(爆)。
僕はやっぱり夕方にお話してくれたエキマニが気になりますねー。
マフラーでの差は以前から思っていたとおり数値としての差は出にくいらしいですし、排気の最大のネックは触媒とエキマニでしょう!
となれば、やはり気にならざるを得ませんね(・∀・)ニヤニヤ

あの無限サス入れるってのもアリだと思いますよ~!
次回のオフまで置いておいてもらうってのもアリですしね(^^
それにしても、ブツの到着早かったですねー(笑)。
2006年12月17日 17:46
こんばんわ~♪
パワーチェックオフいいですね~。
結果も大満足?されたみたいで、いいオフでしたね。

自分のシビックもどんな数値を示すのか
一度測ってみたいもんです^^)
コメントへの返答
2006年12月18日 0:39
こんばんわー♪

パワーチェックオフはホント盛り上がりましたよ~!
めちゃんこ楽しかったです(^^
みんなとのオフそのものにくわえて、お店の雰囲気も良かったし、あっという間の一日でした♪

ナオヤさんも一緒に今度オフ参加されます(笑)?
2006年12月17日 19:07
こんばんは~♪
パワーチェック僕も一度はしてみたいですね。

結果良かったみたいでウキウキなオフになったみたいですねw
自分のインテはどんなもんなんだろ???
間違いなくトルクは無い気がしますwww
コメントへの返答
2006年12月18日 0:42
こんばんわー♪

一度は僕もやってみたいなって思っていたので、今回の企画は最高でした~♪

結果も自分の予想以上の結果に驚いてる状態です(笑)。
ウシさんにもオススメしたいですね。
実際は測定することよりも、測定結果から、どういうチューニングをすればここがこうよくなるっていう説明をいただけるのが一番よかったなって思いました(^^
2006年12月17日 19:55
すげぇヾ(´・ω・`)ノ゙

ワシのそんなになかったなぁ。。


やっぱいつかどっかのサーキットで手合わせ願いたいなぁ|壁|ω・`)チラッ
コメントへの返答
2006年12月18日 0:44
こんばんわ~♪

さささささっくんのはどのぐらいだったんでしょう?
どっかのサーキットで・・・阿讃とか(笑)?

車は良くても腕に問題ありますので・・・(^^;
僕とさささささっくんがバトルすればアッサリ僕の負けですよ(爆)。

トルクカーブで、5000rpmでの大きな落ち込みの対処ができれば車的な戦闘力がものすごくアップしそうです(^^
2006年12月17日 21:24
こんばんは♪

良いパワー出てますね(^^)

来年はこちらもパワーチェックオフやると思うので楽しみです。
コメントへの返答
2006年12月18日 0:45
こんばんわ~♪

ホント、数値はすごいコトになってました(^^;
自分が一番ビックリかも。
でも、単純に数値でならDC5にはやはりかないませんねー。

EBIさんのパワーチェックオフでの測定結果楽しみにしてますよ~(>▽<)ノ
2006年12月17日 21:58
こんばんは。
B型エンジンは最もカタログ値に近いパワーが出ていると言われいますからねグッド(上向き矢印)
改めてタイプRはスゴイ車だと思いました(^^)/
これからもお互い大切に乗っていきましょうね♪
コメントへの返答
2006年12月18日 0:47
こんばんわ~♪
そうだったんですか(^^;
僕はK20Aの方が数値的にはカタログ通りなのかと思ってましたー(笑)。

こんなにスゴイ数値が出ると、一層愛着湧きますよね(笑)。
ホントにこれからも大事に乗って行きたいなって思いました☆
お互い、エンジン以外も大事にしたいですね♪
先日からのたっくんのミッションの状態も気になります。
2006年12月17日 22:23
こんばんは☆

昨日は楽しかったですね♪朝マックから(笑)
さらに私のブレーキパッド交換まで押し付けてしまい、ありがとうございました♪

みなさんそれぞれパワーが出てたので良かったですよね!
チェックするには最適なぐらい?の気温にも恵まれてて☆
人間的には寒かったですが(^^;)アハハ
コメントへの返答
2006年12月18日 0:49
こんばんわー♪

ホント楽しい一日でした~♪
朝マックでは、まさかマクドに並ばされるとは思いませんでしたね(爆)。
パッド交換は、僕はホントに何もしてなくて・・・全部海人さんにお任せしちゃってました(^^;
まさか、リヤが片方ずつしかできないとは(爆)。
今思いましたが・・・ジャッキお借りすればよかったですね(激爆)。

先日のコンディションは最高だったですねー。
夏に測定すると、一気に数値は低く出そうな気がしますよ(苦笑)。
ちなみに、僕でも夕方はけっこう寒かったので、
薄着だったいんてRさんやRマンさんはかなり寒かったんじゃないのかな(汗)?
2006年12月17日 23:03
こんばんは~

ダイナパックの数字とは思えませんな~。確か○田レーシングでの
OH済みノーマルB18Cが168PSだったな~。
コメントへの返答
2006年12月18日 0:52
こんばんわー♪

ホント、びっくりしました(笑)。
でも、機械はウソはつきませんからね~。
あのコンディションでならそこまで数値が出るもんなのか!といい勉強になりましたね。
温度管理の大事さも分かりましたし(笑)。
〇田レーシングのO/H済みノーマルB18Cで168ps・・・それはちょっと低すぎるような(;・∀・)

気温や気圧で数値が変わるらしいので、その数値がいつ出たものかにもよる気がしますが(^-^
2006年12月17日 23:53
188馬力・・・凄くパワー出てますね。
ん~私も計ってみたい。。。
コメントへの返答
2006年12月18日 0:54
こんばんわー♪

やっぱりかなり出てますよね?
くれないさんも是非測定オフしてください☆
めちゃんこ盛り上がると思いますよー(・∀・)ノ
2006年12月18日 0:52
188.7!!!!????
207.6!!!!!!???????????

つくづくホンダのVTEC・・・その中でもさしづめRは
凄いんだなと感じさせますね(-ー-;
こんなにもカタログ値を再現してさらにトルク23ん!!!??
反則です赤キップ切らせてもらいます(大笑)
異常です、しかもそれでいてヘタにパワーのある輸入車FF
のようにじゃじゃ馬でないというところがスゴイ
この車重量と排気量でFFでこんだけトルク&パワー出てる
輸入車なんてこの間のりまいsたが、いつ吹っ飛んでいくか解らんですよ(笑)

え!?僕の車はナンバリキかてですか?
マァ100はいかんでしょう・・10万キロ以上ですし
90馬力ほどを覚悟しながら100馬力以上でたら感涙して
そしてカタログ値の140馬力という貧弱な数字すらもまともに
再現&維持できないのを思いながら「ハッ・・まぁいいよ」
と現実逃避ですね(涙)
コメントへの返答
2006年12月18日 0:59
こんばんわ~♪

( ̄▽ ̄;)ゞ自分でもビックリですが、ホンダエンジンはやっぱりすごいですよね~(笑)!
ちなみに、トルク23は僕じゃないですよ(笑)。
僕のは17.6kg/mですから~♪

ゆ~すけさんのZ3ってノーマル数値が思ってたより低いんですよね~。
実は普通に200psのトルク20kg/mぐらいあるのかと思ってました( ̄▽ ̄;)ゞ

確かに、あれだけのパワーがありながらジャジャウマじゃないって点はさすがホンダだなって思いますね~。

こりゃ、次回はゆ~すけさん参加かな(笑)?
2006年12月18日 21:01
こんばんわ~
ダイナパックでの測定結果については、補正の有無についていろいろ意見がありますね。
一概にこれと言って決めることは出来なさそうですが、少なくともダイナパックでの測定結果は厳しく出ていそうですから、インテ98さんのDC2は10万キロオーバーとは思えない程パワーが出ているエンジンですよね。
単にパーツ交換によってパワーが出ただけでなく、日頃のメンテも行き届いている証拠だと思いますよ。
それにしても、本当に楽しい1日でしたね。
また来年の同じ時期にパワー測定オフを開催してみたいです。その時は、自分もきっちりとメンテをして万全の体制で臨むようにします。
コメントへの返答
2006年12月19日 22:19
こんばんわ~♪

ダイナパックとシャシダイの差が実際どのぐらいあるのか、両方同じ日に同じコンディションで測らないと分かりませんね。
でも、188出ていれば十分だと思います(笑)。
走行距離から考えればホントによく出たもんだな~って思いましたよ(^^
これであのマニ入れたら・・・さらにパワーアップか!?などとアフォなことを考えてしまいますけどねー(笑)。
来年も是非やりたいですね(^^
それまでには更に僕のDC2も進化しててほしいし・・・
腕も上達していてほしいです(爆死)。
2006年12月18日 22:47
お疲れ様でした♪あれ!?遠慮して1.1しかかけてないじゃないですか(笑)男前に1.7くらいかけましょうよ♪数値は目安かも知れませんが多いにこしたことはありません☆
コメントへの返答
2006年12月19日 22:21
こんばんわー♪

いやいや、実際レートは1でも十分じゃないのかな?って思いますよー。
11万kmオーバーしてるし、エンジンフルノーマルですからね~。
1.7もかけたら・・・320psですよ(爆)。
そこらの素人が乗るNAじゃありえません(^^;
腕でこのぐらいのレベルになってればかっちょいいですね~。
店長さんクラスになれば、人間で100psぐらい上がりそうですけど(爆)。
2006年12月19日 1:16
おぉ!パワーチェックですかぁ~。おいらもやってみたいんですよね~。
あ、ティーダぢゃないですよ。シル君の方で。(^^;;
ウチのはもともとオーテックのチューニングが入っているので、NAだけど公称値としては200psとなっているんですが果たして…。

で、なんかピンク色でデカ文字になっている部分は見なかったことにしておきます。w
コメントへの返答
2006年12月19日 22:22
こんばんわー♪
NA・・・え(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
シルくんってNAだったんでしたっけ!?
てっきりターボだと思ってました(^^;ゞ
ホンダはエンジンのホンダです(・∀・)ニヤニヤ
カタログ数値は忠実に守られているはず☆
日産はどうでしょうねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリッ?

で、ピンク色の部分、なんで見てくれないんでしょうか(爆)?
2006年12月20日 12:14
あはは。シルビアといえばターボですからね~。うちのは希少車ですので。(とはいえ、みんカラだと全然希少車に思えないんですがw)
同じくオーテック乗りのみんカラ友達のシルビアは180ps程度だった模様…。日産は波がありそうですかね。(^^;;

ピンクの部分に関しては…そりゃね~。シバくだのなんだの言う人を…ねぇ…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
コメントへの返答
2006年12月20日 12:35
こんにちわ~♪

個人的にはNAで逝くってのが好きですよ(^^
ターボが嫌いなわけじゃなく、NAにはNAの楽しみがありますしね♪
気持ちよく上まで吹け上がるあの感触はたまりません(・∀・)ニヤニヤ

ピンクの部分、しばくなんていつ言いましたっけ(爆)?

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation