• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月21日

ブレーキローター交換&ハブリング装着♪

ブレーキローター交換&ハブリング装着♪ こんばんわ、インテ98です(*ゝω・)ノ

今日はのんびりとみんカラしてから車いじりしてきました♪
先週すでにパーツが到着していたこともあり、
朝昼兼用のごはんを食べてから
フロントブレーキローター

ハブリングです♪

ローター交換の効果はテキメンでした!
パッドが皮膜を作るまではやはり効きがイマイチでしたが、
だんだんと効くようになり、安心してブレーキが踏めます♪

あとはハブリング!
これにはビックリしました~!
お友達のりょう typeRさんから教えていただいていたネタで、
以前から興味あったのですが、みんカラを引退して、今は隠居の身になっている方からも
オススメ!という言葉をいただいたので、おもむろに右手に仕事してもらってたんです~。

で、取付け時にはハブの錆がすごかったからペーパーかけましたが、
それでもキツ目。ホイールを仮装着した状態から
ホイールナットを順に締め付けていきました(^^
こうすることで、しっかりと取付けできるな~と思いまして。
タイヤの転がり抵抗が減ってるんだろうな~!って思ったのが、
一般道で走ってる時の直進安定性と、ブレーキングでのジャダーも格段に減っていて
乗りやすい!!

こいつは超オススメです~♪

作業内容に関してはコチラを参照してください♪

ローターの効果はあまり分かりませんでしたが、
ブレーキフィールは格段によくなりました♪
やはりパッドの偏磨耗によってローター面がナナメになるなどしてしまっていたんでしょうね・・・。

フィーリング格段にアップです(ノ´∀`*)♪
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/01/22 02:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年1月22日 2:41
こんばんは☆
遅くにブログアップですね~(^▽^)私は眠いです(笑)←寝ろって???

作業してる場所、広いですね!!!あれはお家の車庫?倉庫なんですか?(^^)スゴイ!!!

黄金チックローターきれいです♪
コメントへの返答
2007年1月23日 1:06
こんばんわ~♪

遅くにアップというか・・・アップ途中でですね・・・
爆睡してたんですよねぇ~( ̄▽ ̄;)ゞ1時間ほど(爆)。
僕と同じでいんてRさんも眠いのにおきようと頑張ってたわけですね(笑)。

作業してる場所は・・・自宅です♪なんて言いたいとこですが、
いつもお世話になってるお店ですよ(笑)。
こんなに広いガレージがあればいいんですけどねぇ♪
それこそ、豚に真珠ってやつです(爆死)。
2007年1月22日 9:38
いいなぁブレーキ・・・

自分のDAは車重とパワーの割に、ブレーキ容量が小さいので
まったく止まりません。
#容量が小さいためにコントロールも不良(汗)

98の純正ローターって、直径どれくらいでしたっけ?

キャリパーはHCR32キャリパーを使う予定なんですが・・・。
コメントへの返答
2007年1月23日 1:07
こんばんわ~♪

むふっ♪
98にこだわったのはブレーキとHIDが理由ですからね( ̄ー ̄)v
ストッピングパワーはかなりいいものあるんじゃないかと思います♪
ヘボい僕でも余裕で使えちゃいますし♪
純正ローターの直径・・・15インチサイズですが、測定したことないです(^^;
今度機会があれば見てみますね♪
2007年1月22日 10:33
おお、固焼き黄金UFOですか。
ハブリングは以前に付けようと思い横浜のサービスセンターにTELしましたが
ADVAN RGには付きません、って返答でした。
コメントへの返答
2007年1月23日 1:08
こんばんわ~♪
黄金UFOでした(^^
実は黄金なのはものを見て初めて知ったんですけどね(笑)。
ヨコハマは使えないんですか!?
知らなかった・・・。実はホイール買う時の候補の一つに
アドバンRGがあったんです(^^;
P-1でよかったかも(笑)。
2007年1月22日 18:59
こんばんは~。

ついに例のUFO装着ですか♪

しかもスリットが入っているやつですか~(ウラヤマシイ~)
僕もスリット入りのローターに変えたいのですが、スリットがパッド表面を削ってブレーキが良く効く=パッドが直ぐ減る(泣)なので、ビンボーな僕には手が出しにくい商品ですね(爆)

コメントへの返答
2007年1月23日 1:10
こんばんわー♪

ついに装着しちゃいましたよ♪
ハブ部分はシルバー塗装でキレイだし、黄金ローターでストレート麺付き!
見た目はこれでバッチリです♪
あとは肝心の腕だけですねぇ( ̄▽ ̄;)ゞ
スリットローターにしたからといって、パッドの減りはあまり変わらない気がしますよ。
ローターの取付ける向きでスリットの効果は変わるみたいですね。
逆スリットにするとパッドの磨耗は進むようですが、それでも大したことありませんでしたよ~。
今つけてるのは順方向スリットで、これは放熱をメインで考えた向きらしいです。
通販使うと格安ですから、コストはあまり気にしなくても大丈夫かもですよ♪
2007年1月22日 21:20
こんばんわ~♪

スリットローターのオニューですね!
スリットは踏んだときの効き具合が足元に伝わるのでブレーキングが楽しくなりますよ~♪
それにしてもキレイなローターですね。
コメントへの返答
2007年1月23日 1:11
こんばんわー♪
このローターはかなり踏んだ感触はいいですね!
ちょっとビックリというか・・・。
滑ってる感じがほんとにないんですよ。
高いだけあるかも(笑)。
ただ、削れていくと当たり前ですが焼きなましした黄金色はなくなりますので・・・
微妙に寂しい気持ちもあったり(笑)。
2007年1月22日 21:46
こんばんは~
自分はハブリング無しで走った事がありませんので効果を実感した事が無いのですが、やはり効果はあるみたいですね。
安い価格の割には重要なパーツに思えますから、社外ホイールを使用する場合にはハブリングは装着しておいたほうが良さそうです。
これで固着さえしなければいいのに…
コメントへの返答
2007年1月23日 1:13
こんばんわ~♪
ハブリングなしからハブリング有にして、気づきましたね。
これはスゴイです(笑)!
もちょっと早くつけとけばよかったかな~って思いますね。
固着・・・多分僕のはガッチリと固着してくれちゃってます。
ペーパーが底をついちゃったので、仕方なく・・・無理やりはめ込んだんですよ(^^;
グリースも塗布してませんしね~。
跡のことを考えるとちと面倒だな~って思ってます(苦笑)。
2007年1月22日 22:04
こんばんは

整備手帳見ましたよ~
すごくわかりやすく
書かれてたので今後の参考になります。

ハブリングの効果もかなり大きい
みたいですね
機会があったら試してみます。
コメントへの返答
2007年1月23日 1:14
こんばんわ~♪

整備手帳の欄は、DIY初心者の方でも、できるだけDIYできるように書いてるつもりです(^^
なので、わかりやすいと言われるとめちゃ嬉しいです♪
ま、僕も初心者なんですが(^^;

ハブリング、是非試してみてください♪
ただ、最初はハブが錆びてるでしょうから、
ペーパーで錆落とししないと全く入る感じがしません(笑)。
2007年1月22日 23:06
こんばんは~♪

ハブリングオススメですか~!
実はCE28にしてから小さなジャダが出ていたんですよね~。
あまり気にしてはいなかったのですが、そこまで効果テキメンならばいっちょ入れてみますよ!

近場で売ってるハブリングって青メッキや紫メッキなど、目立つのが多くて個人的にはイヤだったりします。
クロームっぽいのやブロンズなどの目立たないやつ売ってないかな~。
コメントへの返答
2007年1月23日 1:16
こんばんわー♪

ハブリング、これはオススメですね~!
僕は予想した以上の効果にびっくりしました。
こんなにノイズが減るものなのか~!と・・・。
おまけに、レスポンスもよくなりました。
ちょびっとした差ですが、乗り比べるとよく分かりましたね。
回転がスムーズなのはど素人の僕でも分かりましたよ。
P-1の作りがイマイチなのかもしれませんけどね(爆)。
送料込みでも¥3,000なので安いものです♪

ヤフオクでアルミの地色のものを売ってますよ♪
2007年1月22日 23:19
こんばんわ~♪
ブレーキローターかなりイイ感じですね(・∀・)
ブレーキの効きアップ↑&見た目もGOOD!なんで
一石二鳥のアイテムですね♪
コメントへの返答
2007年1月23日 1:17
こんばんわ~♪

ローター、感触もすごくいいですよ♪
効きもアップしてますが、それ以上にフィーリングが良くなったのが嬉しいですね~♪
見た目もキレイだし、レーシーな感じになるし、おまけに通販ならけっこう安い!
さ、ナオヤさんも一発~(笑)♪
2007年1月24日 1:34
ブレーキ系のグレードアップいいですね~、うちもやってみたい☆
ブレーキ関係だけは未だに未着手なんですよね(^^;
原因は効き過ぎるブレーキ、3年前に中古で入れたパッドが
未だに半分以上あります(大汗)サーキットも走るのに・・。
輸入車ってローターもガンガン減るんですがその気配も無し(^^;
だったらブレーキ強化いらないぢゃん!
えぇ、そうですが何か!!!!(笑)
初期制動のちょっとゆるい、コントロールしやすいパッドが
欲しいです(^^;

ハブリング?うちの車種では同社の別ラインナップからホイールを
移植する場合に出るがたつき防止パーツでありますが
ホイールの回転か何かを安定化させるようなのでしょうか?
コメントへの返答
2007年1月25日 18:36
こんばんわ~♪

ブレーキは純正で一度阿讃行ったらいきなりフェードして炭化しちゃったので・・・(^^;
アップダウンもけっこう激しいからさすがにスペックアップしないと耐えられませんでしたねー。
それにしても、BMWはよく考えて作ってるというか・・・
止まる・曲がる・走るをきっちり作ってるみたいですね。
ホント、グレードアップ必要なしですよ(笑)。
ある意味ちょっと寂しいかもしれませんけどね~(^^
僕もコントロールしやすいパッドが好きなので、今までもずっとタッチの感触がいいものを使ってますね♪

ハブリングはまさにそのガタツキを防止することで、ハブ(回転中心)ときれいにフィッティングさせて回転を安定化させてくれるんだと思います(^^
つけてみて感じたことですけどね~。
予想以上にイケてるパーツでしたよ☆
2007年1月24日 19:37
むむっ(ーー)!
ローター・・・イイなぁ(笑)
ハブリングって社外品の異径を修正するだけのモノって思ってました。
まだまだ覚えることが多いなぁ(^^;)
コメントへの返答
2007年1月25日 19:23
こんばんわ~♪

ハブリングはけっこういいですね~。
これはオススメします。
とはいっても、社外アルミじゃないとあまり意味ないのかもしれませんが・・・。
純正アルミって多分ほぼ同じような効果がアルミにあるような・・・。
センターキャップ外してスキマがしっかりあるようならハブリングお勧めです♪
2007年1月26日 1:46
ハブリングって汎用?・・・じゃないですよね?ステージによって頻繁にホイールを交換する人には使えるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年1月26日 22:58
こんばんわ~♪

汎用といえば汎用ですが(^^;
ホンダなら、64mmってのがまず基本になるわけですが、そこからボス部分の径がいくらのホイールを入れているかですね。
例えば同じ70mmの内径のホイールならそのまま使いまわしができるんですが、
違うサイズだと・・・ちと面倒ですねぇ~。
なので、お持ちのホイールのハブ部分の内径を測定して、
全部同じであれば装着!ってのはどうでしょう?

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation