• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテ98☆DIY-Rのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

真・第4回おっち~走行会@あさん

こんばんわ、インテ98です♪

今日はおっち~さんが主催・・・で正解かな?
RSKの走行会に参加してきました!
時期からすれば、ベスト更新にも期待が!

昨夜必死こいて準備したんだから、
車的にはタイムは出せる状態になってるはず!

おまけに今回は、参加台数が少なく、クリアラップもいっぱい♪
というか、実際ほぼクリアラップばっかり(笑)。
おっちーさん主催とは思えない
絶妙の気温とドライコンディション(爆)!


いざ走ってみると、最初の数周はまぁこんなもんかな~
程度のペースで走ってました。

で、フト気付いたこと・・・その①


1ヒート丸ごと減衰力街乗り用の20段戻し/30段だった(ノ;´Д`)ノ
2ヒート目では急いで10段戻しまで上げました。最終的には5段戻しまで。
一応タイムは良い方向に。

で、フト気付いたこと・・・その②


今日は妙にVTECに入るのが遅い・・・
というか、いつもならほぼVTEC入った状態で曲がるのに、
なぜか今日は立ち上がりほぼ終了時にVTECに入る。


で、フト気付いたこと・・・その③


思いのほか、ガソリン消費して帰りがギリギリだったこと。

①と③はま、いーんですよ。
問題は②です・・・( ̄ー ̄lll)

VTEC入ってくれなきゃおいしいとこ使えないじゃん!!

で、これがどういうことなのか・・・
最終ヒートになってようやく気付きました・・・。
原因が分かったのは走行終了後です(激爆)。

1周後ろから(ガス欠状態だというのに)海人くんが見てくれて、
立ち上がりからストレート全般が鈍い!と教えてもらい、
その後でタコメーターを走りながら見てみました。

僕はVTECコントローラで5000rpmでVTECが効くようにしてます。
よくあるVTECコントローラーによる悪影響などはなく、
いつもはちゃんと変わります。

でも、今日はなぜか6500pmを越えてようやくVTECに。
(最終コーナー立ち上がり時に確認)

何が原因かサッパリ分かりませんが、
とにかく最終コーナーと1コーナーの立ち上がりでVTECが
効かない時間が存在してました<(T◇T)>

VTECコントローラーがついに悪影響を及ぼしてきたのか~!!
と焦ってたんですが、RSK店長に相談してみたところ・・・

「オイルの量、少なめにしてるんじゃね?」と。

・・・そういや、レスポンス良くなるだろう!と思って、
オイルは少なめにしてるんだった・・・(σ‥ ̄;)ホジホジ

VTECは油圧機構なので、オイルの量が少ないと、
バッフルオイルパンなどついてない場合はVTECに入らなくなるとか。
オイルの偏りによる一時的なオイルレス状態ですね。。。

で、立ち上がりほぼ終了時にVTEC入るのは、よーするに・・・
横Gがほぼなくなって、オイルが戻ってきたから(爆)。


納得です!

今までも少なめにしたことはあったんですが、
こんな症状になったことがなかったので、まさか!という感じでした。

皆様も・・・「ほどよいあんばい」ってのを大事にしましょうwww

でも、久しぶりにお友達にも会えて楽しかったです☆
また来年も参加したいなぁ・・・。
Posted at 2009/11/29 02:41:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation