• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空来人のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 20:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月03日 イイね!

1年点検

さて、新潟はようやく梅雨明けして、暑い日が続いています(;´д`)ゞ アチィー!!

今日はヴァリちゃんの1年点検で、Dに行ってきましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!

alt

内容は「サービスプラス12ヶ月点検」というもので、各種診断やタイヤを外しての足回りの確認等で、最後に作業内容の動画をタブレットで確認するものでした( ゚д゚)ホゥ

作業的には1時間ちょっとで、結果は特に問題なし(^^)v

その後は、行きつけのGSで給油と洗車をして帰ってきました。

さて、私が普段走行してる範囲はほとんど渋滞することがないため、8割くらいはトラベルアシストを使っています、

ところが、デジタルコクピットのトラベルアシストの表記が、総走行距離に代わって表示されるもので、キリ番を見逃してしまう可能性があるんですな(^^;)

alt

幸い10,000kmのキリ番はゲットできましたが、見逃さないように注意していかないといけないなぁ(-ω-;)ウーン

alt


Posted at 2024/08/03 17:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

カフェ巡り

7月も半ばとなり、新潟はそろそろ梅雨明けかな(´ェ`)

そんな梅雨時の中、ヴァリちゃんとドライブがてらに古民家カフェを巡るのが日課になってまして、ここでいくつか紹介したいと思います♪

まずは燕市にある「日月カフェ」。

その名の通り日曜日と月曜日のみ営業してる稀有なお店です。

alt

alt

庭園もきれいに整備されて、縁側席では庭を眺めながらゆっくりした時間を過ごせます。

alt

alt

ここでは冷抹茶と紅茶シフォンをいただきました(゚д゚)ウマ-

alt

次も同じ燕市にある「茂庵」。

alt

alt

こちらは少し小規模ですが、訪れた時はちょうど庭の手入れをしていて、きれいに仕上がっていました。

alt

alt

ここではル・レクチェサイダーとブルベリーチーズケーキをいただきましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ 

alt

最後は山形県境に近い関川村にある「元麹屋」。

alt

alt

もともとの民家の離れにある牛小屋(?)を改装した建物で、池や小橋があって鯉も泳いでいて趣がありました。

alt

alt

母屋はまさに古民家で、そちらも広いカフェスペースとなっていて、ここでは抹茶ミルクとアップルパイをいただきました(´~`)モグモグ

alt

ということで、これからもヴァリちゃんといろんな場所を巡りたいと思いますヽ(´ー`)ノマターリ

最後はボルちゃんとよく撮影をした海辺のスポットでの写真パチリ(-p■)q☆

alt

それではヾ(^_^)マタネー

Posted at 2024/07/14 10:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

スタッドレス用ホイール

さて、新潟はまだ梅雨前だというのに猛暑日が続いています(;´д`)ゞ アチィー!!

最近、スタッドレス用ホイールを購入しました♪

時期的にだいぶ早いですが、何気にネットで検索してたらいくつか目ぼしいものが見つかり、長期間ウォッチしたままにするのも何なので、買いたい時が買い時ということでポチリ■_ヾ(・・*)

品はセロブロZ10というもので、ブラックベースのスポークにメッキを重ねた仕様で、ブラックのヴァリちゃんに合うかなと思って決めましたw

サイズは純正と同じ16インチです。

alt

あとは冬までにスタッドレスタイヤを買って組み込めばオッケー☆⌒c( ̄▽ ̄)

と思っていたのに、何だかスタッドレスタイヤ用としてはもったいないかなと思い始め、「夏用タイヤとして使っちゃえ」という悪魔のささやきがΨ(`∀´)Ψケケケ

誘惑に負けて、行きつけのGSで現在の純正ホイールからタイヤだけ組み替えてもらいましたσ(^_^;)アセアセ...

個人的には、やはり純正よりも良い感じに思います( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

alt

alt

タイヤを外した純正ホイールは保管して、スタッドレスタイヤの装着に備えます。

alt

今回のネタはこんなところだったので、ここでちょっと個人的にヴァリちゃんのお気に入りポイントを紹介したいと思います。

まずはパワーテールゲート!

オーナーさんはご存じと思いますが、特別仕様車の Platinum Edition では半導体不足のためなのか装備されてないんですよね(・・;)

無ければ無いで気にならないのかもしれませんが、一度使うととても楽なので是非あってほしい装備です。

alt

次はメーターの表示です。

写真のように丸メーターと地図が一緒に表示されるんですが、2022年モデルまでは地図と丸メーターが同時表示ができなかったらしいんですね(・・;)

個人的には同時表示された方がカッコいいと思うので、2023年7月登録の車でちゃんと同時表示ができる2023年モデルだったようで、結果的にラッキーでしたねw

alt

それではまたです(* ̄ー ̄*)/~~☆'.・.・:★'.・.・:☆'.・.・:★"ばいばい

Posted at 2024/06/15 17:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

ちょこっとドライブ

どうも、木曜日まで季節外れの風邪で一週間ほど寝込んでいた空来人です>┼○ バタッ

実はGW前から違和感があって、特に風邪の症状はないものの感覚的にすっきりしない状態が続いてたんですよね(-。-;)

それが10日程前の鼻水・くしゃみから始まりに、喉痛と咳、ついには高熱と徐々に悪化していった感じでしたε-(ーдー)ハァ

で、風邪引き前に奥会津方面にドライブしてきたので、遅ればせながらその時のことを綴りたいと思います。

磐越道を会津坂下で降りて、まずはGoogleで見つけておいたお蕎麦屋さんで昼食。

写真は撮り忘れましたが、おろしざるそばにてんぷらを注文し、あつあつのてんぷらと美味しいお蕎麦に満足度は高かったですw

食事の後は店主さんが気さくに話しかけてくださり、かなり楽しい時間を過ごせました。

その後は昭和村にある「喰丸小学校跡地」に行きましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!

レトロ感溢れる小学校跡で、校舎を開放してちょっとした物販もしていました。

alt

私もがちがち昭和世代の田舎育ちなので、小学校もこんな感じだったかも(^^;)

alt

alt

秋には銀杏の黄葉とライトアップでさらに映えるようです♪

alt

ここから北上して、沼沢湖に向かいます...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

生憎の曇り空でこれといった映えスポットも見当たらなかったのですが、こんな標高の高い所に湖があるのが驚きでした。

alt

alt

ここからは只見川添いを、道の駅や景色の良い場所に立ち寄りながら、まったりドライブ♪

ここは夢幻峡という船渡場みたいな場所。

alt

alt

ここは道の駅「尾瀬街道みしま宿」から見える道路橋と只見線の鉄橋ですが、電車は一日数本しか通らないらしいです(^^;)

alt

alt

まぁ、こんな感じのちょこっとドライブでしたが、ヴァリちゃんとのドライブは楽しいですねw

話は変わって、自動車税の通知が来たので支払っておきました。

25,000円ですから、ボルちゃんの39,500円に比べてかなり財布に優しくなりました( ・∀・)

alt

それではまた((w(^∇^)w))バイバーイ


Posted at 2024/05/26 12:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年点検 http://cvw.jp/b/1869094/48618294/
何シテル?   08/24 20:20
空来人(クライド)と申します。 田舎暮らしでのほほんとした性格で、車の運転に関しても安全第一みたいな(^^ゞ このたび、11年ぶりに愛車をボルボV40か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い取り査定に思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 13:12:24
(ノдヽ)ゴゴ( 乂 )ゴゴヾ(`Д´)ノゴルア!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 15:09:57
ペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 15:52:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフ8 ヴァリアントに乗っています。 通称ヴァリちゃんw 11年連れ添ったボルボV40 ...
ボルボ V40 ボルちゃん (ボルボ V40)
2013年6月購入で、まる10年経ちます。 V40はスタイルもスペックも価格もステータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation