• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なつこNのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

箱根の空は青かった♪( ´▽`)

箱根の空は青かった♪( ´▽`)静岡旅2日目は、昼過ぎ頃までのんびりできるスケジュールだったので、早起きして箱根ドライブに繰り出しました。

三島スカイウォークを横目に、1号線を箱根峠に向かって走っていると、正面に富士山の勇姿がチラホラと。
静岡に住んでいる時には当たり前のようにみていた富士山ですが、今となっては、なかなかスッキリ晴れた日に静岡に来て、くっきりした富士山をみることは貴重になってしまいました。

勝手知ったる箱根ドライブのスタート地点は、芦ノ湖のほとりの駐車場。

ひょっこりはんのように富士山が姿を見せています。

芦ノ湖スカイラインは有料道路。
こんなに天気がいい日は、展望を楽しみながらのんびりドライブしたいものです。


三国峠までくると、富士山に雲がかかってきてしまいました。




大涌谷はまだ開いていない時間だったので、先へ進みます。

箱根芦ノ湖展望公園。

この景色で思い出したのですが、エヴァンゲリオンをそろそろ観に行こうと思う。

箱根スカイラインの料金所からの富士山。


今回のドライブから、insta360 ONE X2という360度カメラを車載カメラにしました。360カメラ、楽し〜(о´∀`о)

箱根スカイラインをすぎると、頭文字Dファン待望の長尾峠(下り)
色々とウワサの絶えない富士見茶屋。


走っている時には、しるこ屋に気づかなかったああああ。

もしやこれが藤原ゾーンというやつか?
(久しぶりの長尾峠をただ必死に走っていただけです)

長尾峠を下りたら、御殿場から山中湖をめざします。

ちょうど新しいバイバス道路が開通したばかり。静岡・山梨のアクセスがよくなったのはもちろんですが、この道路は富士山の迫力がなかなかのもの。

肝心の山中湖に着いたら、富士山はすっぽりと雲の中。ザンネン。


今回の美味しいものは、

静岡県民が大好きな天神屋で、おにぎりセット。ここのおでんも美味しいんだよね。

今回の箱根ドライブは、サクッと駆け足になってしまいましたが、昔はこんな感じでよくきていたなあ。観光するというより、「お天気がいいからちょと行ってこよ」という感じ。
そういえば、仕事とか用事にかこつけてドライブ旅を楽しんでしまうのは、若い頃から変わっていないなあ。╰(*´︶`*)╯♡

おしまい!
Posted at 2021/04/14 09:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年04月10日 イイね!

伊豆のドライブ(о´∀`о)

伊豆のドライブ(о´∀`о)所用で静岡に行く予定ができたのです。
が、
タダ、イッテカエッテクルダケデイイノダロウカ(*´◒`*)

ということで、モヤモヤしていたら、いいものを見つけてしまった。

今年リリース予定だというドライブアプリ、SUBAROADのモニタードライブに行ってきました。


スタート地点、道の駅伊豆ゲートウェイ函南

複合施設なので、ここだけで十分楽しめます。

そして、お土産売り場に、あのイラストが・・・・

なかなかディープなお土産が並んでいますが、我が人生には、悔いばかり・・・。

さて、アプリを起動させて、バディのアナウンスを聴きながら、最初の目的地である達磨山レストハウスへ。

眺めが良いので、ここで昼食でもよかったのですが、ドライブは始まったばかりなので先へ進みます。

西伊豆スカイライン 戸田(へだ)駐車場



このまま西伊豆スカイラインを下って行きたいところですが、今回はアプリの設定コースにしたがって、土肥港方面へ。

チェックポイントの碧の丘


スバル車が次から次へと来るので、みなさんアプリの体験ドライブかしらんと思ってしまうのでした。

お次は、御浜崎

岬の先端の方まで行ってみようと思いましたが、上から見ればいいか・・・・と、楽をするのでした。

出逢い岬から御浜崎を眺める



雲がかかっていましたが、輪っかの中に富士山が収まりました。

SUBAROADのアプリ設定コースはここまで。
寄り道をしてのんびり走ってきましたが、2時間ちょっとで終わってしまって、ドライブとしては物足りない感じですが、バディのアナウンスやナビがわかりやすく、楽しめました。

ちょうどお昼の時間だったので、少し戻って、道の駅「くるら戸田」でランチを。

マグロカツバーガー ¥350

さて、夕方までに沼津に戻る予定だったので、のんびりと海沿いをドライブし、それでもちょっと時間があったので、三島の柿田川湧水公園へ。


SUBAROADのモニタードライブだったとはいえ、今回の伊豆ドライブはあっさり終わってしまった感じでした。用事がなければ、ゆるキャンの伊豆キャンプ編で紹介されたジオスポット巡りもしてみたかったなあ。

おしまい(о´∀`о)
Posted at 2021/04/14 09:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月28日 イイね!

広島・呉 レヴォーグで早春ドライブ その3

広島・呉 レヴォーグで早春ドライブ その3レヴォーグで早春ドライブ三日目は最終日。

ほぼ京都に帰るだけの予定でしたが、宿泊したホテルから1時間ほどで呉にいけるみたいだったので、大和ミュージアムに行ってみました。

10分の1スケールのヤマトは、迫力満点。
展示も充実していて、思っていたよりも長い時間滞在してしまいました。

大和ミュージアムの近くで、潜水艦を見ることができると聞いて、向かったのが「アレイからすこじま公園」。

海上自衛隊の潜水艦と護衛艦を間近に見ることができました。

この周辺は、赤レンガ倉庫や製鉄工場?があったりして、「未来少年コナン」の世界観だなあと思いました。

ヤマトや潜水艦・・・ときたら、ランチはカレーですよね。
山陽自動車道小谷SAで、ヒレカツカレーを。

中辛口で、カツは柔らかくて、美味しかったです。
ジャガイモごろごろのカレーではなかったケド・・・( ̄∇ ̄)

あとは、ひたすら帰るだけ。
当初は昼過ぎくらいに帰宅する予定でしたが、呉が楽し過ぎて帰りが遅くなってしまいました。

ところで、広島のホテルや観光スポットでは、駐車場から道路に出るときや、信号機のない交差点での右折で、広島のドライバーさんがスマートに譲ってくれることが多かったです。なんでだろう、お国柄? 
1度目は「あ、たまたま優しい人で良かった」くらいに思ったのですが、2度、3度と続くので、ええっー恐縮です、ほんと、ありがとうございます(*≧∀≦*)。
このドライブ旅で、広島の人の好感度がかなり上がりました。

大分から始まったレヴォーグ早春ドライブ、これにて完結です。
新しいタイヤで高速道路も峠も山道も海沿いも、存分に楽しむことができました。
次はどこに行こうかなあ(о´∀`о)
Posted at 2021/03/28 11:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月28日 イイね!

山口県の絶景へ! レヴォーグで早春ドライブ その2

山口県の絶景へ! レヴォーグで早春ドライブ その2レヴォーグで早春ドライブ二日目です。

大分にフェリーで上陸して、雨まじりの九州ドライブとなりましたが、二日目は下関からスタート。
山口県の絶景ドライブスポットへ。

と、その前に、道の駅北浦街道豊北へ。

地元の海産物やお土産もたくさんあって、賑わいのある道の駅でした。

そして、レヴォ様で来てみたかった角島大橋。

すごい風で、白波が立っていましたが、レヴォーグは安定して走っていました。



これは、晴天の時にもう一度来たい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そして、次に向かったのが秋吉台国定公園。

秋吉台は何度か来ているのですが、こんなに茶色い景色は初めてでした。

鍾乳洞は何度も入っているので、秋吉台カルストロードをレヴォ様で満喫。

少し遅めのランチは、秋吉台に近い美東地域の名産・ごぼうを食べたいなあと思い、美東SAで「肉ごぼう天うどん」を。

・・・んんんな (*´◒`*)
「ごぼう天」が、ごぼうの天ぷら(ごぼう揚げ)ではなく、丸天にごぼうが入っているやつでした。「天ぷら」の解釈で九州あるあるですね。

二日目の宿泊先は、広島の宮島対岸のホテル。
温泉に入って、風呂上がりの生ビールを飲んで、爆睡しました。

その3に続くのです (о´∀`о)
Posted at 2021/03/28 10:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月14日 イイね!

レヴォーグで早春ドライブ旅 その1

レヴォーグで早春ドライブ旅 その13月初めにタイヤ交換でスッタモンダしましたが、無事にドライブ旅に行ってきました。
行き先はおんせん県・大分。
大分へは年に何回か仕事で行っているのですが、今回は午前中に行くことになったので、大阪南港から大分別府のフェリーを選択。
どうせなら、レヴォーグで行って帰りは自走で帰ってこようということになり、レヴォ様は初めてのフェリー乗船です。

18時頃に乗り込み、19時頃出港。
20時頃に明石海峡大橋の下を通るので楽しみにしていたのですが、予定より早く通過していたようで、外に出たらちょうど通過し終えたところでした。


瀬戸内海航路なので、揺れもなく、静かな一夜を過ごし、起きたら大分別府港。




午前中の仕事を終えて、午後からは大分ドライブ。
まずは、九重連山に向かう途中の長湯温泉へ。

この辺りは高濃度の炭酸温泉で、お土産に炭酸水も売っていました。

長湯温泉の「かじか庵」にて、大分名物のとり天定食でランチとします。

山盛りのとり天は、揚げたてサクサク、鶏はジューシーで美味しかったです。
カラシ酢醤油で食べるんですね。

「かじか庵」は、右側が温泉で、左側が食事処になっています。

雨が小降りになってきたので、「ぐるっとくじゅう周遊道路」を瀬の本まで走った後は、高いところ好きの私は「九重・夢大吊橋」へ行きましたが・・・・。

・・・・風がキツくて、渡るのは諦めました。

その後は湯布院あたりに立ち寄り、

由布岳を通り過ぎた頃から、高速道路は濃霧に包まれ白い闇((((;゚Д゚)))))))。

その後、関門橋もあっけなく渡り、宿泊地の下関に到着。
九州ドライブはお天気に恵まれずに残念な一日になってしまいました。

帰路・山口県ドライブへ続く(о´∀`о)
Posted at 2021/03/28 09:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「LFM2024に参加したよ♪( ´▽`) http://cvw.jp/b/1869301/48015074/
何シテル?   10/08 11:49
なつこNです。 愛車LEVORGでドライブを楽しんでいます。( *´艸`) 休日は、ドライブして、美味しいものを食べて、美しい景色を見て、お土産を買って、ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要】レヴォーグのブレーキマスターバックについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 09:22:59
SWANS オーバーグラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 19:40:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ様 (スバル レヴォーグ)
2016年11月7日にうちの子になりました。 下肢障害があるため、左手でアクセル・ブレー ...
マツダ デミオ デミタン (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っていました。病気で両下肢麻痺になってしまったので、ペーパードライバー ...
スバル フォレスター 夫車(おっとしゃ) (スバル フォレスター)
夫君の新しい相棒車です。私は助手席専門です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation