• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なつこNのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

クリンソウを見てきたよ(*´꒳`*)

クリンソウを見てきたよ(*´꒳`*)夕方のニュース番組で、お天気お兄さんが視聴者からの投稿写真を紹介するコーナーがあるのですが、これがわりと面白いのです。
そのコーナーで「クリンソウ」が見頃だ(5月下旬当時)ということで、さっそく見に行ってきました。



場所は、兵庫県宍粟市。なかなか読めない地名ですが、「しそう市」のようです。






クリンソウは、「県の2020年版レッドデータブックでは絶滅の危険が増大しているBランクに指定される、サクラソウ科の多年草。高さ40~80センチの茎に、仏塔の先端にある「九輪」に似た直径2センチほどの多数の花をつける。」のだそうです。(「」は引用)

群生を遠くから見るとピンク色の優しい揺らぎを感じますが、近くで見る花は濃厚なピンク色で妖艶です。10年ほど前から地元の方が保護・整備をされているようで、貴重な花を鑑賞することができました。

さて、クリンソウ群生地の近くには、道の駅ちくさがあり、ここでは珍しいものが・・・。

ツチノコ、いるんだ。(「ムー」を愛読していた私は信じる!)
そして、こちらの顔ハメ看板は・・・

顔ハメがすごく低い位置にあるので、不思議に思っていたのですが、これは犬用の顔ハメのようです。(看板の後ろが、犬のゲージのようになっていました。)

こちらの道の駅は、ドックカフェがあり、ペットものんびり休憩できそうです。

おしまい♪( ´▽`)
Posted at 2022/07/05 13:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年05月03日 イイね!

湖北ドライブ(GWは近場でのんびり)

湖北ドライブ(GWは近場でのんびり)今年のGWは、久しぶりに人の移動が回復するだろうなあと見越して、近場でのんびり過ごす作戦に。

ということで、湖北(滋賀県の琵琶湖の北東部の地域)をゆっくりドライブ散策に出かけました。


まずは、彦根城へ。
(実は、京都に住んでいながら、私も夫君も、彦根城には行ったことなかったかも!!)

天守に入場するまでに、待ち時間30分かかりました。(出たきた時には行列が伸びていて、待ち時間は60分に!)

ひこにゃんにも会えました。


そして、門前町では高級フルーツ大福を購入。

・・・高い。

お次は、とあるテレビで紹介されていた三島池へ。

滋賀県民には有名らしく、教科書にも載っている場所なのだとか。
駐車場の車は、ほぼ滋賀ナンバーでした。

続いて、滋賀県長浜市高月町の散策。
赤後寺(しゃくごじ)へ。

こちらのご本尊は、災い転じて福となす「転利(コロリ)観音」と言われているそうです。
が、事前に世話役の方に電話をして拝観させてもらうという仕組みらしく、今回はお堂を見ただけ。


高月町は「十一面観音の里」と言われており、地元の方々が仏像を川に沈めたり、土に埋めたりするなどして、戦国時代の戦禍から守ってきたと言われているそうです。

次は、高月町にある国宝十一面観音で有名な渡岸寺観音堂(向源寺)へ。

こちらでは、新設されたお堂の中に安置された十一面観音を拝観することができるのですが、展示ケースはなく、間近に観音像を見ることができるうえ、観音像の周りをぐるりと1周できるというありがたさ。
このお寺の隣には、高月観音の里民族資料館もあり、なかなか見応えがあります。

高月町のことをあまり調べずに来てしまったので、次回は自転車を車に積んできて、観音の里を自転車で散策したいと思いました。

最後は、夫君の御所望で、魚友商店さんへ。

こちらの小鮎とエビ豆が絶品なのです。(夫君は、小鮎が柔らかいとか、エビ豆のエビと豆の比率が・・とか、熱く語っております。)
私の好物の鮒寿司も購入したのですが、

「匂いが〜(*´-`)」と言って、夫君のクーラーボックスから締め出されてしまいました。(袋を二重にしてお持ち帰りシマシタ)
私は好きなんですよ、鮒寿司。

田植えが済んだ田んぼに、山と空が映し出されて、5月らしい休日の近場ドライブでした。


おしまい♪( ´▽`)
Posted at 2022/05/10 16:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年04月27日 イイね!

九州ひとり旅に行ってキタ(๑>◡<๑)

九州ひとり旅に行ってキタ(๑&gt;◡&lt;๑)流行病の感染拡大防止のため、この2年はなかなか遠出する機会がなかったのですが、定期的に九州に行く用事があるといえばあるのです。
今回は、非常事態宣言などが解除されたGW前ということもあって、新幹線や飛行機は混むだろうなあ・・・という言い訳をして、フェリーAND自走で行くことにしました。(昨年3月にも同じことをしていたなあ。)

ということで、今回は名門大洋フェリーが新造船就航記念などで割引があり、マイカー割引(60%オフ)でお得に利用してきました。


新門司港に朝5時30分に到着後は、早朝からやっているエネオスで洗車をして、午前中は大分でお仕事をしていました。
その後はフリータイムになったので、前から行きたかった長崎県の波佐見町へ。


中尾山交流館では、波佐見のやきものの歴史の案内や、作品の展示・販売がされていました。

今回、長崎に行ったのは、焼きものの町・波佐見を舞台にした「青の花 器の森」という漫画が完結してしまったので、舞台巡りをしてみたかったのです。
しかし、長崎は坂の町。中尾山という地域を徒歩で回ったのですが、坂道にゼエゼエハアハアして、写真があまりありません。

世界第2位の登窯跡と言われる中尾上登窯跡


そんなわけで、九州二日目は、海を見るドライブへ。

九州のドライブコースとして人気の糸島に行ってみました。海がとてもきれい!

福岡でのランチは、資さんうどんか牧のうどんを食べようと思っていたのですが、何故だかガッツリとちゃんぽんを食べてしまいました。(古賀SA)


その後は、新しくなっためかりPAで関門橋を眺め、


天気が良いので、橋の走破のおかわりを思いつき、山口県を北上。



快晴の角島大橋は、絶景でした。

途中、立ち寄った道の駅豊北は、ふぐ(ふく)が安いのです。


あとは、秋吉台をちょっとだけ立ち寄って山陽道方面へ。




帰路の山口から京都までは土砂降りの雨になってしまいましたが、大した渋滞もなく、早めに帰宅することができました。
久しぶりの遠征(約1300キロ)、楽しかったです。
今年はLEVORGで、もっともっとお出かけできるといいなあ。

おしまい♪( ´▽`)
Posted at 2022/05/10 11:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年12月08日 イイね!

SUBAROAD、リリース!

SUBAROAD、リリース!今年の春先にモニター体験したスバルのドライブアプリ、SUBAROADが、12月7日に正式にリリースされていました!

ドライブコースは、今のところは伊豆の3コースですか、随時追加されていくようです。

楽しみ〜(*≧∀≦*)
Posted at 2021/12/08 08:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年12月04日 イイね!

京都嵐山ゆるポタ

京都嵐山ゆるポタお天気はいいけど、遠出をするのは、なんだかなあ〜という土曜日。
私も夫くんも休日ということだったので、自転車で嵐山までポタリングに。

スタート地点の桂川のサイクリングロードまでは、フォレスターに自転車2台を積んでGO!!

・・・といっても、五条通りからスタートしたので、嵐山の渡月橋までは、ホンの5キロほど。
私の足でも、なんとか自転車で行ける距離で、あっという間に終着点に着きました。


このサイクリングロードは、桂川沿いを嵐山から八幡・木津方面まで繋がっていて、淀川サイクリングロードと合流して大阪の枚方まで行けるそうです。
ロードバイクの人もいましたが、レンタサイクルやママチャリの人もいて、比較的のんびりとしたサイクリング(ポタリング)を楽しめました。


私の愛車は、DAHONスピードファルコ。
ゆるキャン(実写版)のリンちゃんが乗っているのと同型です。


京都に住んでいても、なかなか観光名所には行かないものなのです。


渡月橋は、観光客がいっぱい。修学旅行の学生さんもたくさん居られて、京都の観光業も回復に向かう気配が感じられました。
ところで、私が大学生の頃は、カップルで渡月橋を渡ると別れる・・・なんて言われていましたが、今はどうなんでしょう。(カップルって言わないのかも)
ちなみに、私は夫くんとは渡ったことはありません。




保津峡下りの船かな?。
この船は岸にあげて、トラックに積んで上流に向かいます。(保津峡下りあるあるです)

当初の予定では、嵐山から嵯峨野の方面に向かい、ランチにしようと思っていたのですが、観光客が思っていたよりも多かったりしたので、嵐山散策も程々にして帰路へ。

ランチは、餃子の王将にて、カラ玉ラーメンと餃子を。


王将の近くにあるメタセコイヤ並木も、きれいに紅葉していました。


おしまい(о´∀`о)
Posted at 2021/12/07 11:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「LFM2024に参加したよ♪( ´▽`) http://cvw.jp/b/1869301/48015074/
何シテル?   10/08 11:49
なつこNです。 愛車LEVORGでドライブを楽しんでいます。( *´艸`) 休日は、ドライブして、美味しいものを食べて、美しい景色を見て、お土産を買って、ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要】レヴォーグのブレーキマスターバックについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 09:22:59
SWANS オーバーグラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 19:40:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ様 (スバル レヴォーグ)
2016年11月7日にうちの子になりました。 下肢障害があるため、左手でアクセル・ブレー ...
マツダ デミオ デミタン (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っていました。病気で両下肢麻痺になってしまったので、ペーパードライバー ...
スバル フォレスター 夫車(おっとしゃ) (スバル フォレスター)
夫君の新しい相棒車です。私は助手席専門です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation