• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori5959のブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

東北4県の旅 その2

東北4県の旅 その26月12日からの旅が続いています。
東北3県目に入っています。
6月16日から続けたいと思います。

6月16日
ホテル出発 6時30分

鶴の舞橋
そうです、吉永小百合さんのCM撮影で一躍有名になった木造三連太鼓橋です。

























































有料駐車場8時00分からでしたので。



路駐で見てきました。



岩城山
走行距離 59km 9時18分
ガスってて何も見えませんでした。






IWAKI 1625内部です。
















山を下りて岩城山神社
走行距離 77km 10時15分

































弘前公園
津軽ねぶた村
走行距離 90km 11時28分
























弘前公園
弘前城





















変わった雲さん



最勝院五重塔
走行距離 92km 12時58分


















青森県道100選 こみせcp頂きました。
走行距離 107km 14時02時






道の駅虹の湖
走行距離122km 14時35分



十和田湖
乙女の像
走行距離 160km 15時4/2分


















奥入瀬渓流










































奥入瀬渓流館




ホテルへ
走行距離 184km 18時17分




6月17日
ホテル出発 8時15分

酸ヶ湯インフォーメーションセンターで。
8時55分




酸ヶ湯温泉で。
9時00分




八甲田ロープウェイ
走行距離 27km 9時10分







道の駅いまべつ
走行距離 98km 11時12分










青森県観光名所の一つであります、青函トンネル入口広場
走行距離 105km 12時10分









青函トンネル入口です。



偶然にも貨物列車が。



青函トンネルに入って行きます。






本州最北端駅 三厩駅です。
12時50分












龍飛館
走行距離 124km 13時3/1分















ミッキー食堂、営業はしていません。
この看板有名ですがやはり問題があるのでは。



階段国道339号(浜側)
入口は






ここを入って行きます。
順番に

















ここから階段国道です。



階段国道入口で。









青函トンネル記念館と。






海面下140mの別世界へ行って来ました。


















非常口


これは大変だ


地下には自転車が置いてある。






そして戻って来ました。





津軽海峡冬景色流れてた。



階段国道(山側)









名物屋 たっぴの母さん、とてもきっぷのいいお母さんでした。





















ここでの夕食が一番でした。



宿へ
走行距離 170km 17時42分



明日は下北半島へフェリーで渡ります。


6月18日
朝の散歩 5時30分から6時55分

今日はフェリーの予約時間まで時間がたっぷりございますので朝散です。

宿泊先のペンションです。



ペンションのすぐ隣にありました。


















近くに道の駅たいらだてがあります。









道の駅たいらだて
道の駅に歩いて来たのは初めてです。
ペンションはこの裏側にあります。



宿出発 8時03分

むつ湾フェリー蟹田港
走行距離 14km  10時25分
蟹田港フェリーターミナル

風のまち交流プラザ・トップマスト









この後積み込みです。












到着港 脇野沢港の写真はありませんでした。

道の駅わきのさわ
走行距離 19km 10時37分









川内ダム









道の駅かわうち湖
走行距離 45km 11時27分












仏ヶ浦駐車場
走行距離 62km 12時40分



こんな階段道を15分以上下って行きます。
帰りが思いやられます。




































観光遊覧船が着いてます。
これで来るのがベストかな。









戻って一枚。



国道沿いにある仏ヶ浦展望台
ここからの仏ヶ浦はちょっと良い景色です。
でもここより50m位上った所の方がもっと良い景色です。












大間崎に向かう途中で。






本州最北端大間崎に着きました。
車の路駐はこの付近はちょっと無理ですので車とのコラボは無しです。




















ここで本州最北端到着証明書を頂きました。



今日の観光はこれまでです。

宿到着
走行距離 122km 17時23分



6月19日
宿出発 8時00分

恐山 太鼓橋









霊場恐山菩提寺

















道の駅よこはま
走行距離 96km 11時32分









道の駅しちのへ
走行距離 146km 12時58分







青森県道100選官庁街通りのcp頂き蕪島神社へ。
蕪島神社
走行距離 196km 15時52分
ここはうみねこの繁殖地と言う事ですごい数のうみねこ、ふんよけ用の傘が☂️用意されてました。









そして青森県観光名所の一つ種差海岸です。


















種差海岸
インフォーメーションセンター




















青森県観光名所の一つであります種差海岸、もちろんこれは頂きました。



今日の観光はこれまでです。

ホテル着
走行距離 218km 18時00分





6月20日
ホテル出発 6時20分

道の駅はしがみ
走行距離 13km 6時43分


ここから4県めに入ります。

道の駅たのはた
走行距離 93km 7時47分
















コンビニ
走行距離 134km 8時50分
食料調達してgo






















姉吉キャンプ場駐車場
走行距離 152km 10時00分

姉吉漁港で収穫後の雲丹の処理をしているお姉さんたちです。(何年まえのかな)



ここから歩いて最東端まで向かいます。
























本州最東端到着
徒歩距離 3.7km 1時間ちょうどで着きました。






記念に。





















ここでも記念に。















東家でお昼ご飯です。
いつもと違う美味しさに驚きました。









思い出を残して帰ります。



右ページです。



戻って来ました、姉吉漁港です。


















姉吉キャンプ場を後にして、宮古市重茂出張所に寄り本州最東端訪問証明書を頂きました。
これで今回のミッションが終わりました。



ちょっと時間がありましたので、道の駅みやこに寄ってからホテルへと思い道の駅へ向かいます。
道の駅みやこ
走行距離 178km 16時21分









ホテル到着
走行距離 193km  16時55分




6月21日
ホテル出発 7時50分

後は帰るだけです、途中は全て省略させて頂きます。

帰宅
走行距離 622km 19時09分



無事帰宅出来ました。
総走行距離は2,800km余りでございました。

いつも長いブログになってしまいますが、最後まで見て頂きまして誠にありがとうございました😊

















Posted at 2022/08/15 13:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月03日10:16 - 16:28、
385.84km 5時間3分、
8ハイタッチ、バッジ112個を獲得、テリトリーポイント1160ptを獲得」
何シテル?   10/03 16:29
nori5959です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 91011 1213
14 1516171819 20
2122 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

はっしー03さんのBMW 2シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:23:45
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. LASER TL401R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 06:25:08
今年もよろしくお願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:59:57

愛車一覧

レクサス LS 5959号 (レクサス LS)
GS450h Fスポーツからの乗り換えです。 レクサス LSマイナーチェンジ(2021 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
元年5月16日契約、10月19日納車となりました。 奥様号となります。プリウスαからの ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
DAA-GWS204-AEXZHからの乗り換えです、GSは2015年9月25日予約ディー ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
平成20年9月納車(新車) 多くの方が感じた事と思いますがハイブリッドの加速にはビックリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation