• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

陸運局手順

陸運局手順 もう、忘れ始めてるけど
できるだけ忘れないようになんとなくメモを残しておきます。

どこの陸運局も同じ?では、ないと思いますが、
適当な手順で建物をうろうろすると、完全に不審者です(笑)

私は、③→②→①→②の順番で回りました(笑)
たぶん以下の手順が効率いいのかも?


※所沢陸運局では

①で構造変更の手続きの申請をして、
自賠責の保険を延長します。

③の建物でお金を払いまくります。
必要な記入が済めば、次に

②で、検査の受付です。
事前に予約していると思うので、
予約番号が見えやすい付箋などをバインダーに付けておくと、
おじさんが、勝手に見てくれて予約者であることを認識してくれます(笑)

初めてチャレンジする方は、極力見やすいように
書類を整理しておくのは必須ですね。

バインダーは縦横ではさめるタイプの方がいいかも?

今回は、これでだいぶ自分がやりやすかったです。
ベテランさんは、縦はさみするものだけでやってましたけど、
見てるとやりにくそうでした( ´艸`)


お金が発生するのは、①の建物と③の建物です。

車検証を発行して貰えるのは②の建物です。

②で受付が完了したらレーンを教えてくれます。
ユーザー車検は、⑤のレーンって言われるので慣れてない方は、指示に従いましょう

比較的優しいです。

三回目に③レーンにいったらだいぶシビアでびびりました(笑)


レーンに入ると大きな声で
おはようございます(*゚▽゚)ノ
今日は構造変更の検査にきました!

って言いながら、ボンネットあけて、書類をバインダーごと渡します。

で、車体番号を確認しますので、運転席側のフェンダーに隠れているので
見えるようにしましょう。

ここにあるの知らなかったよ(笑)
てっきり、ガラスの番号見るのかと思ってた(*_*;

この後、ウィンカー、ヘッドライト、ウォッシャー液、
バックフォグ、リバース、ハザードの基本点灯の確認。

この先は、機械的に確認が進みます。
排ガスの確認
フットブレーキ、
サイドブレーキ
メーター誤差確認

ちなみに、メーター誤差確認の時、なぜかサイドブレーキ引きっぱなしでやっちまうという。

どんなけ緊張してんねん!と思いましたが、
ま、初回はそんなもんだろうと。

この後、ヘッドライトの検査なんですが、
一回目光軸合わずあうと。
ここで、あうとでも、そのまま続けて検査します。
ヘッドライトの後は、下回り検査です。
コンコンされたり、グラグラされます。

ここまで、無事にクリアしたら、左手前におじさんがいるので、
総合判定してもらい、合格印をもらえれば、通常ラインの検査は終わりです。

継続検査はこの後、②の建物で必要書類を提出して、
車検証を発行してもらい完了です。

指示通りやればなんなくいけます。

構造変更の場合は、この後①レーンに戻り、構造変更車幅の変更です。
と伝えて、メジャーで幅を確認、
車の全高を写真撮影で確認、
前軸車重、後軸車重を計測して完了。

このとき、スペアタイヤ積んでたら全部おろせ!

って言われます。


重いよ。



これも終われば構造変更の手続きも完了です。

お疲れさまでした。


ただ、引っかかったところは民間の予備検査で調整してもらいましょう。


これで、後二年は面倒な事しなくていいですね。





ブログ一覧 | Type_wideのモディファイ
Posted at 2015/03/17 14:04:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年3月17日 16:00
ちなみに自賠責保険のけんは険です
コメントへの返答
2015年3月17日 16:14
ふがふが、何のことかな(*´Д`*)
自賠責の保険って、一気に書くと間違えないのに、
自賠責ので止めると違うホケンが出てくるイヤな奴だ!
2015年3月17日 16:02
ヘッドライトはマジで一般の工場にあるのと
テスターが違うケースが多いので
陸運局の周りにはテスター屋があるんで
そこでライトだけは調整してもらうのがいいね
コメントへの返答
2015年3月17日 16:17
二回目にミスったときの原因は光量不足107って数値
隣のテスター屋さんで再確認したら223wwww
もうね、どれも信じられないwww
ディスチャージの場合、付けっぱなしにしておかないとだめですね。
電圧が安定してからなんて、機械は待ちませんから(*´Д`*)
2015年3月17日 21:16
読むのも面倒くさいくらいだから自分じゃやらない(*´艸`)

いろいろと大変なんだねw
コメントへの返答
2015年3月17日 21:44
受付さえちゃんとやれば、アトラクションみたいな感じですよ
車に乗っててガタゴタしたり、フォンブォンしたり(笑)
ヒヤヒヤするし(´Д`)
2015年3月18日 21:16
車検って面倒だけど最近は車のメンテ全くしない人も多いんで必要なんでしょうね^^;
もっと安くしてくれればいいんですけどね~
コメントへの返答
2015年3月18日 22:40
自分で受けに行くと、整備をしっかりしないと簡単に落とされるので
意識してメンテナンスをすると思いますけどね
大多数は、車に興味ないので仕方ないですね(笑)

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation