• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

ワゴンR第4変形

ワゴンR第4変形嫁ちゃんのワゴンRですけど。。。
またまた(;´Д`)
入院する予定です。
進化の為に!!!!!!!

これで。。。
今度こそ。。。
もう~~~お金賭けないぞw爆

ワゴンRにこれ以上は。。。
ムリポ~~~~~≧(´▽`)≦アハハハ


ってことで今日はいろいろなところへ連絡してみました。

納期とかはまだまだわかりませんけどね(・∀・)ニヤニヤ

( ゚д゚)ハッ!

なんだかボクがワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクしているじゃないか!11!!!1!!


完成次第まだこちらのほうはブログにでもお披露目します。



今日は一日ゆっくりと過ごせたかなぁ~♪
また週明けからがんがろーぜ(`0´)ノ

写真は昨日のヨルミ!
暗くて暗くて。。。ダメw

ワゴンRの続きが気になるかたは ↓をクリックしてください。
少しだけ早く見れるかもしれません!(ぉw

blogram投票ボタン
Posted at 2010/06/13 20:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンRの話 | 日記
2010年06月06日 イイね!

どんとこい超常現象!!!

免許更新は無事終了しました。
午後12時に。
免許センターに4時間近くいたんですけど(;´Д`)
あほかw
さて、帰宅してからさっそくワゴンRの作業をしちゃいました♪
ヘッドライト、ポジ球、ウィポジモード、マフラー交換、リアバンパー交換。
この5本立てでつ(;´Д`)



自分で言うのも変ですど、いい感じだよなぁ~~www

出来上がりの写真撮ってない(;´Д`)

マフラーもちょっと大変だったんですよ~
今まで、リアバンパーとマフラーがアイドリング中に接触する珍事件があったんです。
専用設計されているはずなのに、ゴトゴトゴトゴト!
ってヒットするもんだから塗装が割れ始める始末。

そこで、今回リアバンパーを修復ついでに塗り分けして、
マフラー開口部のところにスポンジをアルミで包んだ耐熱仕様のクッションを作ったのだ!


わかりづらいかもしれないんですけど、この写真は少しクッションがはみ出ているんです。
今は少しスモールサイズに変更して後ろから見えないようにヤリクリしたんですけどね♪

うまくいったかなぁ~♪
って思ったら、アイドリングのゆれでバンパーごと揺れている(゜O゜;アッ!

いつかバンパーの根元からボキっと折れる可能性があるなぁw

後ろの復元にかなり時間を取られちゃってフロントの作業はちょっっちょと急ぎ足に。
一日天気がよかったせいでめちゃくちゃ汗かきました。。。
一応これで元通り?復元できました。

タダゾウも汗かいてるかな?って思ったのでこの後洗車に。。。
今日一日なんかハードスケジュールだったなぁ(;´Д`)

洗車後、ゲッコー君がちょっと疲れ気味な格好になったので
VWガールに変更しました。





ちょっとかわいいだろw

暇ができたら横にセリフでも書いてあげようかな♪



PS:風呂上りに追加写真♪

暗いとわかりにくいかもしれないんですけど。。。



シャープに見えるのがOK
後はサイドステップも。。。


(・∀・)ニヤニヤ


blogram投票ボタン
Posted at 2010/06/06 20:42:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワゴンRの話 | 日記
2010年06月05日 イイね!

どんとこい超常現象!

今日は午前中ワゴンRのリアバンパーをウンチョコやってました♪
久々に、ヤスリ作業を本気でやったので肩が痛い(;´Д`)
途中、何度も挫折しそうになったんですけどね。
そのたびにボクはこう呟いた。

『なぜベストを尽くさないのか!』


そう呟くとフツフツと力がみなぎって。。。

こなぁ~いwww

もう肩が痛いよぉ・・・

でわ、ベストを尽くしたバンパーを!



どこかわかるなぶるか?


でわ、次!

マフラーのエンドもちょっとだけモディしたなぶるよ!



それにしても難しかったな。。。
0号の筆でも太く感じたし!!!




今からマフラーのフランジを買いにいくだ!
ワゴンRのつなぎ目。。。
さすがにサビサビなんですよ(;´Д`)

でわでわ、また明日ぁ(´∀`*)ノシ バイバイ


blogram投票ボタン
Posted at 2010/06/05 15:28:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワゴンRの話 | 日記
2010年06月03日 イイね!

ワゴンRの復元

週末からワゴンRの復元作業が開始されるって話は有名だと思いますが、

実は、リアバンパー…
ちょっと変更してみたいところがあり、
土曜日の午前の天気が晴れていたら施工してみたいと思います(≧ε≦)

フロント周りは、フニョホニョ…

サイドステップもちょっとフニョホニョします。

ワゴンRはもう弄らないって言っているのにダラダラと続くなぁ…

早くミニに乗り換えたら良いのにw爆
それかアバルトねw爆

ワゴンRが落ち着いたらようやくタダゾウのヘッドライトですよ!(ぉそw

さて、最近サボり気味ですが、なんとか持ち直していこうと思います(;´Д`)

タダゾウの出動率が前年の4割減なので調子がでまてんのでつ(ぉ

でわでわ、本日はこの辺で(*^ヮ^)ノ
Posted at 2010/06/03 08:33:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンRの話 | モブログ
2010年05月31日 イイね!

無事車検終了♪

無事車検終了♪最近週に1回飲みに連れて行ってもらっています。
最近週明けの月曜日ばかり飲みに連れて行ってもらっています。
最近同じ店ばかりに行く為、店のねぇちゃんに顔を覚えられてしまいました(;´Д`)

只野です。

( ノ゚Д゚)こんばんわ

月曜日から早々飲みに行くと疲れますなw

さて、ワゴンRの車検の話です。
本日、嫁さんが一人でユーザー車検にチャレンジしてきました。
結果!
2戦1勝1敗ですw

内容は、光軸でした。
ま、それははじめから解っていたので、テスター屋さんで修正してもらったみたいです。
(有料)

後、みなさんに一言!
迷信か何か知りませんけど、やはりフォグは付いているなら
配線をちゃんとつけないといけない!
が、正解です。
ブチッと切っている場合、電源線をつなげていない場合、
その切っている場所をおじさんに教えないといけないらしいです。
で、配線をポチっと繋げる必要があるようです。
『かざりです。』は、通じません!!!
ってことでこれからは、フォグ伝説を広めるのはやめましょうw

嫁さんに冗談で言ってみw
って言ったらダメって言われたそうですw
そりゃそうだろw
と、電話越しで笑わせていただきました!爆
フォグはケルビン数は関係ないようです。
ただし、完全な青はダメw
ピンクとか赤もダメだよw
8000kまでは辛うじてOKなのかな。。。
10000kは、ダメだと思う。


後、ヘッドライトのオニオンリング。
ポジションのタマを外して、オニオンをポジション代わりに点灯させました。

結果クリア♪
ただし、色は白に限るw

次に問題がもう一つありました。
ホイール。

これは、車体からはみ出ていなければいいだけでは済まない事が判明。
ブレーキテスト時にかなり苦戦したようです。
別にブレーキの効きが悪くなったとかそんなんじゃなくて
ホイールに赤外線か何かを反射させ、
テスター機に乗ったことを判定する物があるらしいのですが、
今つけている『ロクサーニEXダブルコア~~』っていうホイールは、
右から左、左から右へとテスター機から発生している赤外線か何かを
貫通してうまく反応しないらしいです。
意味がわかりませんが、とりあえず10分以上時間がかかり後ろに迷惑をかけた!
と、悔やんでいるようです。


最後に車高は無事クリア。
これで車高調整しなくても大丈夫なワゴンRにしあがりました。



以上のことが今回の危険ポイントです。
週末からまた作業が発生するなぁ・・・


blogram投票ボタン

Posted at 2010/05/31 23:04:10 | コメント(13) | トラックバック(1) | ワゴンRの話 | 日記

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation