• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

ガチガチに車高を落としたのに、元より高くなる(・∀・)

ガチガチに車高を落としたのに、元より高くなる(・∀・)午前中、お友達にヘルプしてフロントの車高調を外す手伝いをしていただきました(・∀・)

おかげさまで
バネを直巻き化
キャンバー全開美脚化
ヘルパースプリングによる安全化
異音の無音化(笑)
これらを、解決することができましたー

ぱちぱちピチピチかに料理ぃ♪

今回も色々わかったことがあり、
無事、一人でできるモン化しました(笑)

第四変形ですね。

フリーザーより変形してんじゃね(・∀・)

整備手帳にも少し書きましたが、

右側の車高調がブラケットから抜けなかったのは、
スタビライザーが、シャフトにぶつかって邪魔されていた(笑)
と、言うことなんです。

左側は、スタビライザーが、シャフトに邪魔されることなく
うまく外れるんですけどね。
なんで?そういうものなんですか?

まだまだ、そのあたり詳しく理解できていません(笑)

左右のサスペンションの動きを調律するパーツと思ってたけど
左側だけガコンと外れると言うことは、
うまく調律できてねーんじゃね?

ですが、右側の車高調を外すためには、
左側のスタビリングを外してから作業すると
一人でもすっぽんぽーん!
っととり外せるようになります。

今までの車高調(ショック)取り外し手順に併せて、
作業の順番も、確立することができました。

それと同時に、右側だけショックを外したくなっても
左側のホイールも外さなくてはいけないことがわかりました。

実に面倒くさいですね。


後、キャンバーも、無事三度近く倒すことができました。
が、やはりあの蓋はカットしないといけませんね。

どこかで板金屋さんにちょちょいとカットしてもらおう♪


ブレーキローターに体重載せることも必要ないし、
二人掛かりでやらなくても、大丈夫です。

ま、二人掛かりでやったほうが、作業は早く終わりますけどねー(●´ω`●)


これで、しばらく車高調さわらなくてもいいんだぁ(*゚▽゚)ノ


って、思ったのも束の間


作業終了後に、車体をおろして気づいたこと。

それは。。。






車高がかなりあがった(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)

バネが縮まらず、さらにヘルパースプリングの密着分あがる。
合計20mmあがりました。
上がりすぎやろ(*_*;
全下げしても高いよ(笑)
馴染むまで走るしかないなー(`・ω・´)b



2015年05月28日 イイね!

ついに週末足まわりの話が完結!

ついに週末足まわりの話が完結!長かった、足まわりの武勇伝…(違う
思えば車検前(構造変更申請前)から、ゴタゴタ言ってましたが
3ヶ月近くたってようやく落ち着きそうです。
(ショックの話は置いといてバネだけね)

1Q使い切るのかよwww

(いちきゅー・わんくぉーたー・しはんき )

進捗率悪すぎですね。
業務ならゲキドしているところです!


プンスカプンスカ!!

終わったら、試運転でとあるところまで夜ドライブしてきます。
そして、だめそうだったら、すぐに引き返します(笑)

そんなこんなで、明日はお休みをもらいましたので
わたくし、三連休やってみます(●´ω`●)

五月バテなんですよ(*´Д`*)

車の作業しすぎて、休んでないんです(笑)



2015年05月27日 イイね!

ゴルフ5乗りのみんなは困らないのか?

ゴルフ5乗りのみんなは困らないのか?←ここキャンバー付けられるアッパーマウントにしたら
スペース足りなくて、結局角度付けられないよね?ね?

間違えてるかな??
それかそういうアッパーマウントじゃないとか?

円のところをカットしたらすごい仕事が

楽になるよなー!

楽になるよねー?

楽やんなぁ?

楽やろ?

楽ちゃうんか?

いやー絶対楽なはず!(しつこい
アッパーマウントだけ外してバネ交換とかできるようになるんやで!
とか、アッパーマウントだけ交換できるで!
え?そんなことしない?ふーん。

今度、カットしようかな(・∀・)!!




2015年03月08日 イイね!

攻めすぎるとあかん(笑)

攻めすぎるとあかん(笑)今日、四人乗りにして、上尾の児童館まできました。
結果。

ギャンギャン(笑)
左リアがなりますね。

しかし、天気の悪い日の児童館はすごいね(笑)


ちびすけくんは、エルゴで寝てくれているので
その間にヤフオクでボチボチ(ぉ
2015年03月07日 イイね!

作業なう

作業なう久しぶりに5Xに来て作業してもらっています。
足まわりの(ちょwwww

アッパーマウントは、ちゃんと自分でやりますよ。
タイヤ交換とアライメントだけです。

キャンバー調整もついでにしてもらって、
車検に向けていったん作業中止です。

終わってから次の車検に向けて
キャンバーなり、タイヤの出方などを調整していきます。

しかし、2センチ拡張してもらったはずなのに、
キャンバー戻したらホイール出て(略

連絡して説明してもらおうかしら(゚Д゚;)
実は、バンパーしかしてない気がしてならない。


足まわりの実作業は次のボーナスまで何もできないかな。
ほんと、イヤになっちゃうくらい
家庭内での攻防戦が続くよ(トホホ

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation