• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

10年先のモディを考える。

この車、後何年乗り続けるのか。
費用対効果の検証は、いつも検討して色々やってきましたが、
車高調は、やはり買い替えてはいかんという結論に。

で、今の車高調では、ちょっときびしいところがあるので
手を加えなければいけないのは、課題として変わらないのです。

4万円から6万円くらいで、程度のいいものがあればいいですけど、
大抵ショック抜けている
錆がひどい
固着し易い
※本人は抜けていないと言って売ってるけど。。。

などなど。

雪国の車高調は、怖くて買えない(笑)

この程度の予算で何とかしようとすると
ショックのオーバーホール、
アッパーマンウトをキャンバー調整式に交換
バネの新調しかできません(笑)

今は、バネも安いからね(*´Д`*)

ショックのオーバーホールは、四本全取っ替えを
3回したら新品一本分程度。

3回交換するまで何年?
今7年目でようやくです。
そこから21年??
これをバネ交換で経たへりの速度が早くなり
仮に5年に一度でも15年。

短くてもトータル22年使うことになります。

購入価格16万でここまで使えれば十分だよね??

定価はもうちょっと高い商品だし♪

オーバーホールやるとしても2回やるかな?


そういうことを考えてお店の人も対応してほしいね(ぉ
まぁ、お店ですると工賃いれたら結果的に新品分までいくんだろうね?


と言うことで検討しているアッパーマンウトを説得して
車高も少し上げ(2ミリ)www
車検に向けてひたすらに調整せねば(´Д`)
後5回は頑張って継続車検受けたいし。。。

今回の構造変更届けは、大きな意味があるよな(*´Д`*)

これを乗り越えたら 後は、メンテナンスに力を入れて、乗り続けられる(笑)

10年でメンテナンス費500万いかないよう激安メンテを心掛けます(゚Д゚;)
ミニバン買えるほど維持費がかかると説得材料にならないので(^◇^;)



2015年02月09日 イイね!

ボンネットをいじるイメージ

ボンネットをいじるイメージボンネットをどうせ弄るなら、
もう少し手間をかけたい。


通称、もう少し病にかかってます(´Д`)
みなさんもかかってませんか??
中々症状がよくならないので気をつけてくださいね(笑)


先日からブツブツとやりたいこと上げてますが、
エアクリは、来月やります。
その間、やることがホイールのスポーク塗装だけなことと、
できることが限られてきたので、試作品を作ることにしました。

タイトル:ボンネットに穴をあけよう2015!
完成予定未定(笑)


で、スバル車によくあるあの穴のイメージ!
そこに、インタークーラー付いてないのに穴をあけるのかよ!
そういうツッコミお待ちしてません(ぉ


ジンベイザメのように、平たく薄い口がボンネットに
それとなく開口させて、バッドフェイスでにらみを利かせる。

あ…







目と口の位置が逆やないか!












そんな気持ちを押さえ込みながら、
イメージを段ボールで。。。

やりたかったけど、失敗しました。





高さが有りすぎる。


また、前から見たときは薄か平らでも良いけど、
エンドの付け根部分は、絞り込まないと空気がまとまらないよね(笑)

上から見たら長方形だし!
※超包茎かもしれません。



穴をあけてどこに空気を送ろうかな??(゚Д゚;)

そのまま、下まで送って排気を冷やす?

そういう機能的な話は出来上がってからにしましょう。
何より見た目大事なんで!

帰ったらまた続きしよう(*゚▽゚)ノ


2015年02月08日 イイね!

崩れる前にささっと(*´Д`*)

崩れる前にささっと(*´Д`*)今、みぞれが降り始めてきました。
すんごいボトボト(笑)

ちょっとTSUTAYAまで走らせようとしたけど、
危ないのでおうちでしゅしゅっと♪

後、ワンセット塗り直せばおしまいですが、
今回は、ワンセットだけやっておしまいです。

しかし、乾かないかな


他の作業も、ちょっと屋根がほしいっすな
2015年02月06日 イイね!

トライドロン凍結(゚Д゚;) ネットサーフィン(*゚▽゚)ノ

トライドロン凍結(゚Д゚;) ネットサーフィン(*゚▽゚)ノあ。
わたしの愛車のニックネームです(ぉ

さすがのトライドロンでも今日は凍結していました。
汚れているところを中心に変な凍結結晶ができていたので。。。

次回洗車の時は気をつけて磨くよ!


明日も仕事なので洗えないけどね。

しかし、かっこいいなー(*゚▽゚)ノ

格好良すぎて、仕事のやる気をなくすね(*´Д`*)



それにしても最近ヤフオクやら、ネットショップやら巡回していて
程度の良いシリコンパイプ、ブローオフバルブ、インタークーラーないかなーって見ているんですが、
いろんな検索ワードで調べているから、
夢中になって気づいたら夜中の○時みたいな?

いわゆる寝不足です。


今日も昼休みは、リサーチだろうな(-_-)zzz

2015年02月05日 イイね!

純正インタークーラーとここ、接続できる?

純正インタークーラーとここ、接続できる?昨日届いたパイプをとりあえず取り付けしてみました。
見ての通り穴があいています。

2.2パイパイです
たぶん、リターン用に使うんでしょうね
※相変わらず適当

ブローオフバルブの解放先になるのかな?
ただ、純正のブローオフバルブ。。。
どこ?(笑)
調べないとよくわかってません(*゚▽゚)ノ
※一応ぐぐって、それとなく理解し始めてます。

エアクリ→タービン→インタークーラー→エンジン
スロットルバルブはどのへん?
インタークーラーとエンジンの間かw
だとするのブローオフバルブは、そのインタークーラーよりにあるのかな?
タービンとインタークーラーの間じゃないよね?
間かな(゚Д゚;)アワアワアワ

たぶん、やるべき作業としては、
そのブローオフバルブを社外の何かに変えて、
ホースをこのエアクリ前の穴に戻して上げると


なんということでしょう!

吸い込んだ空気は、エンジンまで運ばれるまで永遠とループするでしょう♪

空気A『うわぁーエアクリから入っちまったぜ!』
空気A『げげ!圧縮されてきた(゚Д゚;)』
空気A『ひぇー今度はつめてーなー(´Д`)』
空気A『次はどうなる?』

バルブ『ばん!』

空気A『(゚Д゚;)』
バルブ『ぷしゅーん』
空気A『うぉー!!ってまたエアクリ通過後www』
空気A『圧縮されてきた(゚Д゚;)』
空気A『つ、つめてーなー(´Д`)』
バルブ『ぷしゅーん』
空気A『ちょwwwまたwwww』
バルブ『ぷしゅーん』
空気A『またえ(ry』
バルブ『ぷし(ry』
空気A『たのしwwたのしwww』
只野『たのしwwたのしwww』


な、わけありません。


さて、またこのてのことを調べてみますか。

本格的に装着するのは車検後になりそうだな(笑)


まだ、エアクリ付けるためのシリコンパイプを買えてない。
角度と長さを再確認中。

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation