• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

ホンダで試乗してきたんだ(オデッセイ編)

ホンダで試乗してきたんだ(オデッセイ編)画像は昨日と同じ(笑)

セレナと比較するためにステップワゴンと乗り比べ、
三列目のシートに不満を抱きつつ
オデッセイに間髪入れず乗り込み!

チャイルドシートを乗せるのは2列目になるわけですが、
オデッセイの2列目は若干リクライニング機能に気合いが入っているせいで、
足下が(笑)

ふくらはぎ部分を持ち上げる機能がついています。

子育て世代には、ずいぶんと贅沢をしている気にさせられる機能です。

わたしはむこう15年は、ひぃこらいいながら子供たちを
食わせていかないといかんので、乗り込む前に思ったことがこれはやりすぎだなー

と、夫婦そろっての感想です。

シートもソファみたいです。

正直、車なんだからもう少しホールド性を高めて欲しいというのが
思いです。

ゴルフに乗っている人にはわかるかな。

ドライバー席、助手席の純正でもしっかりホールドしてくれている、
あのシート(・∀・)

後部座席は、オデッセイに軍配かな

三列目もしっかりしていて、
これなら、乗っていても疲れないわ!

と言ってました。


価格も400万程度まで行くと考えると、妥当なのでしょうか?
たけーよ(笑)

試乗したのは、ハイブリッドです。
アブソルート版ではないので、普通のハイブリッドです。


ちなみにアブソルートとは、足まわりの見直しをされているバージョンだそうです。

だいぶ、違いますよ!

なんていうから、何が違うのか確認しましたが、

数値化されているわけでもなく、
トーション→マルチリンクorダブルウィッシュボーンにかわったわけではないようで、

恐らく、バネレートおよび、ショックの伸び側減衰力を変えたのでしょう。
推測ね。

詳しく聞くと答えられないのは、どこの営業さんも同じですね。

自身の車くらい多少は疑問持とうぜ(笑)

トータルの感想としては、ステップワゴンよりオデッセイだなー
車幅は大きくなるけど、よく走る。

ハイブリッドと直噴のどっちにするか。

ここですね。


ただ、我が家の大奥は、ステップワゴンの方がまだ現実的だと。

お金の面が大きいですね。



で、色々見ていた中で気になったのが、
エムズスピードで本体事買えば、
ディーラーで買うより安いんじゃねーの?ってことです。
実際買われた方は、ディーラーで買うのとどう違ったのか。

手間が多かった、提示額より高かった、予定納期が延びた。
など、情報を集めたいですね(´ー`)


























Posted at 2016/02/15 09:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 234 56
7 8 9 10 1112 13
14 15 161718 19 20
21 22 23242526 27
28 29     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation